クルマにはないのに…バイクの駆動に何故チェーンが必要なの?
2021/01/20 09:00 バイクのニュース 9
2021/01/20 09:00 バイクのニュース 9
■バイクにチェーンが使われているのはなぜ?
バイクは、タイヤを動かすためにチェーンが使われていることはご存じの方も多いと思います。でも実は、クルマと同じ構造の「シャフトドライブ」と呼ばれる鉄の棒が使用されているバイクもあります。なぜ、駆動に関してクルマには使われていないチェーンがなぜバイクに採用されているのでしょうか。
38万円で3人乗れる! 125ccのチョイ乗りトライクとは?
バイクとクルマは、どちらもエンジンの力を使ってタイヤを駆動させます。クルマであれば2WDの場合は2つ、4WDの場合は4つのタイヤに駆動力を伝えます。
クルマの「デスビ」いまは死語? すっかり使われなくなったクルマ用語とは
Curtiss Motorcycles最新電動バイク「Curtiss One」初期ロット1000万円オーバーの超高級モデル発売
「CT125・ハンターカブ」ツーリングインプレ&購入後最初のカスタム【NOBU流 ハンターカブ冒険カスタム計画】Vol.2
買い物カゴ並の収納力!? ホンダ「NC750X DCT」 熟成の2018年モデルでツーリングの使い勝手を検証する
【ヤマハ アクシスZ 試乗】選んで悔いなし!進化めざましいヤマハの「原2」…青木タカオ
ベーシックな存在のホンダ「スーパーカブ」がベースだからこそ際立つ ビルダーが注いだ創意工夫と技
クルマの血液!! 長く乗るためにオイル交換は超大事
日本のヘリテイジといえばスーパーカブ! 初心者ライダーの高梨はづきが、ホンダのロングセラーモデル「スーパーカブ110」に乗ってみました!
「雪道最強の乗用車!」 スバル新型「フォレスター」は雪でも無敵? 安定感バツグンの訳は
ときめいたら買い時!! タミヤの完成モデルXBシリーズはRCスタートに最適
ヤマハ発動機が開発したパーツをスズキとカワサキにも 「パフォーマンスダンパー」車種専用キットがアクティブから発売
オフロード用グローブを選ぶなら少し小さめがオススメ【プロに聞くこだわりのアイテム選び】
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台