あえて東名高速を通る理由のひとつになる
ドライブの際に立ち寄る高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア (PA)。民営化以降サービスが向上し、その土地の名産品も食べられるようになっています。特集“SPめし(SAとPAのご飯)”では、全国の高速道路のサービスエリアやパーキングエリアをまわっておすすめのご飯を紹介します。
73キロ信号がない「名豊道路」が開通! 日産「ノート オーラ オーテック」で無料で走れる道路を走破してきました…足湯のある道の駅がオススメ
高速道路のオアシスを目指して
日本人の主食である米の価格が上昇し、大盛りやおかわり無料というサービスを休止する飲食店も増えている。しかし、東名高速下りの遠州豊田PAはお腹を空かせたドライバーの強い味方だ。
朝8時から夜10時まで営業している遠州豊田PA下り線にある「遠州ふじのや」は、「心とお腹を満たす定食屋」をコンセプトに、焼肉とラーメンがセットになった男定食をはじめとした定食やラーメン、ざるそばの食べ放題など豊富なラインアップとボリューム満点のメニューを提供。高速道路のオアシスを目指している。
大きな肉がゴロゴロ入った本格派カレー
遠州ふじのやでもっとも注目したいのは、ほとんどのメニューにプラス300円でカレーとご飯が食べ放題にできること。もちろんカレーライスをオーダーしても、300円をプラスすれば、夢の無限カレーが食べられるというわけだ。
筆者は、シャキシャキの玉ねぎがおいしい880円の天玉うどんにプラス300円でカレーとご飯の食べ放題をオーダー。食べ放題のカレーといっても、ゴロゴロした大きめの肉が入っている本格派だ。さらに野菜が溶け出したルーはピリッとした辛さがさらに食欲を煽ってくる。
取材した日は、朝食を食べて間もなかった時間だったので、残念ながらカレーライスのおかわりはできなかった。が、常連さんとおぼしき利用者はカレーとご飯の食べ放題をオーダーして、おかわりしている人も多かった。この米不足で価格が上昇している時期にこのサービスは非常に嬉しい。
遠州豊田PAでのプラス300円でカレーとごはんの食べ放題サービスは1年半前から始まったとのこと。東名高速道路でお隣の小笠PAでは以前から続けられているという。
新東名高速が開通してから、遠方に向かう際には新東名高速を利用するケースが増えているが、このカレーライスを食べることを理由に東名高速を利用することになりそうだ。いくら食べ放題といっても、残さず食べられる量を取るというルールだけは守ってもらいたい。
【遠州ふじのや 遠州豊田PA下り店】
営業時間:8:00~22:00
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
レクサス新「“5人乗り”コンパクトSUV」発表に大反響! 「一番安くて“リッター28キロ”も走るのは経済的」「エントリーモデルでも高級感スゴイ」の声も集まるLBX! 快適装備も充実の「エレガント」に注目!
レーシングカート事業撤退へ、ヤマハが2027年末で終了
トランプ大統領「アメ車買え!」規制緩和しても問題は山積? そもそも興味ある人はどれくらい?
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
海自の「最新イージス艦」が中国艦隊を追跡!太平洋に“ダブル出現”した巨大な空母の画像が公開
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
自動飯盛り機が置いてあるなら構わないけど、
保温ジャーとか鍋を用意してあって「勝手に盛ってください方式」だと嫌ですね。
鍋のカレーは前客のツバとかフケが混ざってる程度で済むけど、
保温ジャーの米飯は、雑菌培養装置と化してるわけで。
それとか、海を渡った広くて人口の多い国から来たお客さんたちって、
無料のお茶とか冷水をマイボトルに満タン詰めて持ち帰る手合いが多いから、
ご飯なんてごっそり持っていかれちゃいそう。
なにか咎められたって、日本語が分からないフリして逃げちゃうし。
上郷SA(下り)のカレー専門レストラン。
この店、実はエスビー食品が運営していた珍しい店。
カレー専門といっても定食のようなセットメニューが
充実していて、ココイチのようなチープさ全くナシ。
席数の多い、大きなレストランだった。
かつて自分も一回だけここで食事した覚えがある。
何を食べたかは失念したが、食後のフリードリンクで
まったりしていた。
新東名が開通してから専らこちらを走るようになって、
ルート的に立ち寄ることもできぬまま、閉店して大分経つ。
今はフードコートでカレーパンを売っているらしいが…
今の(特に大規模な)SAは、みなフードコートになってしまい
平日でも正直落ち着かない。
確かに美味いものは沢山あるんだろうけれど…