■市販化されていない「S-FR」を自分たちの手で生み出す!
ショーモデルとして登場して高評価を得たものの、市販化が実現していない車両は数多くあります。
【画像】超カッコいい! これが屋根なし仕様の「2人乗りFRスポーツカー」です! 画像を見る
例えば、トヨタが「東京モーターショー2015」で発表した「S-FR」は、次世代のライトウェイトスポーツとして期待されましたが、市販化はされていません。
しかし、幻とされるS-FRをコンバーチブルモデルが「東京オートサロン2024」で登場し、話題となりました。
それが「S-FRコンバーチブル」です。
製作したのは埼玉自動車大学校。国内で2番目に古い自動車大学校で、これまでにもさまざまなカスタムカーを発表してきました。
S-FRコンバーチブルは、「市販化されていないS-FRをオマージュして表現し、さらに埼自大ならではの遊び心を加えることで誕生したモデル」とのこと。
S-FRと名前が付いていますが、実際に東京モーターショーに出展されたモデルではなく、マツダ「ロードスター」(NC型)をベースに製作されたコンセプトカーで、4人乗りのS-FRに対してS-FRコンバーチブルは2人乗りとなっています。
全長約4mという小型サイズを実現したS-FR コンバーチブルでは、2リッターエンジンや6速MTといった中身はベースとなったロードスターのままですが、外側はS-FRを再現するために完全に別物です。
例えば、S-FRの特徴である丸目ライトと大型グリルを備えたフロントは、「ミニクーパー」のライトを用い、さらにFRPを使って見事に再現。ほとんどが新規製作パーツとなっており、外側でベースのままなのはドアとボンネットだけです。
細かい部分まで手作業で仕上げられており、本物のS-FRをコンバーチブル化したのかと思えるほど、見事なカスタムでした。
東京オートサロン2024で公開した時、会場にはロードスターをベースにしたカスタムカーが数多く並んでいたこともあり、S-FRのコンバーチブル化はもちろんのこと、「『ロードスター』が『S-FR』になるとは」と多くの来場者が驚いたものです。
※ ※ ※
S-FRコンバーチブルは、「市販化されないのなら自分たちで作ってしまおう」という学生の熱い思いから誕生したカスタムカーです。
今後、もしもS-FRの市販が実現した場合、S-FRコンバーチブルを参考にしたオープンモデルもラインナップされることを願います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
日産の「1リッターで“33km”走る」スポーツカー! 美しすぎる「“2ドア”クーペ」にパワフルな「ターボエンジン」搭載! 日産流の「超・低燃費マシン」全長3.7mの“サイパクトコンセプト”が斬新カッコイイ!
都心「巨大再開発」もういらない? 新宿駅南口プロジェクト「工期未定」の大波紋――建設費1.4倍が示す“都市開発モデル”の限界
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
「電車が止まるストライキ」はなぜ消えたのか? 「20万人が線路を歩いた日」から半世紀──今や全面運休すらないその理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント