現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ハイパーカー導入予定のアジアン・ル・マンにJDCミラーが熱視線。IMSAで増車の野望も

ここから本文です

ハイパーカー導入予定のアジアン・ル・マンにJDCミラーが熱視線。IMSAで増車の野望も

掲載
ハイパーカー導入予定のアジアン・ル・マンにJDCミラーが熱視線。IMSAで増車の野望も

 JDCミラー・モータースポーツのチーム代表であるジョン・チャーチによると、同チームは、2026/2027シーズンからAsLMSアジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラスが導入されることを受け、参戦の可能性を評価しているところだという。

 ミネソタ州を拠点とするJDCミラーは、2023年にIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に最初のカスタマーチームとしてポルシェ963を投入した。ACOフランス西部自動車クラブとSROモータースポーツ・グループが運営するAsLMSが来季以降、プライベートチームのハイパーカークラス参戦を認めるというニュースを受け、同チームは活動範囲の拡大を検討している。

グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か

「(AsLMSへのハイパーカークラス導入は)素晴らしいことだと思う」とチャーチはSportscar365に語った。

「これまでのところ、アジアでレースをしたことはない。あそこに行ってチャレンジしてみるのも楽しいだろう」

「彼らは最近発表したばかりだ。だから、我々としてもまだ本格的な計画は立てていないが、スケジュールや詳細を検討し始めている」

 2026/2027シーズンのスケジュールは未発表だが、例年どおりのウインターシーズンであれば、デイトナ24時間を除いてIMSAレースと日程が重なることはない。

 さらに、JDCミラーはレースに出場させていないポルシェ963をもう1台保有しており、このクルマをアジアでのキャンペーンに使用することも可能だ。

「別のマシンを使用すれば、問題はないだろう。2台目のマシンを使用するのは比較的簡単だ」と語るチャーチ。「1年半もあれば多くのことが変わる可能性があるが、確実に機会はあるように思う。そして、それは我々にとって理にかなっている」

「ロジスティクスの面については、人員の面では可能だ。ふたつのシリーズで同じマシンを使おうとするのは無理だろうね」

 元JDCミラーのドライバーであり、現在チーム内でドライバーアドバイザーを務めるリチャード・ウエストブルックは、AsLMSプログラムが新人の育成に最適な機会を提供すると考えている。

「テストの機会が限られているため、ジョン(・チャーチ)はドライバーをクルマに乗せることに苦労してきた」とウエストブルックは語る。

「AsLMSは、GTPやLMDhへの昇格を目指す若いドライバーをマシンに乗せ、IMSAやWECの大規模なグリッドからは離れた場所で、マシンの性能を本当に感じられる充分な時間を確保する絶好の機会だと思う」

「それに、シリーズが行われるコースも良い。素晴らしいカレンダーで、IMSAで走らせることも視野に入れた絶好のテスト機会になるだろう」

 ACOがハイパーカークラスのチャンピオンにル・マン24時間への自動招待を付与するかどうかは未定だが、チャーチはそれが大きな魅力になると認めている。

「もちろん、そうだろう。100%だ。間違いなく注目している」


■IMSAでの1台体制の難しさも問題視

 チャーチは、チームが複数回、ウェザーテック選手権で2台目のポルシェ963を投入する寸前まで迫っていたことも明かした。

 またSportscar365は、JDCミラーで2026年に2台体制で参戦するための重要な取り組みが進められていることを理解している。

「クルマは完全に組み立てられ、別のトレーラーで準備完了の状態だ。それが現状だね」とチャーチは述べた。

「すべてが揃っているが、スタートボタンは押せないんだ。本当にフラストレーションが溜まる。今すぐにでも、別のデータを得るために使えるのに……もどかしいよ」

 ウエストブルックは次のように付け加えた。「テスト制限のため、2台体制と1台体制の差はとても大きい」

「2台体制であればFP1でふたつの方向性を試し、フィードバックを2倍得ることができる」

「2023年のWEC世界耐久選手権において、チップ・ガナッシのキャデラックが1台体制で戦った経験から、それは厳しいものだと考えている。スタートから完璧にセットアップを合わせなければならない。2台目のマシンで異なるセットを試して成功するかどうかに頼れないからね」

「1台だけで走ることは、それだけ難しいんだ。ジョンにはつねにプッシュしているし、彼もやりたいと考えている。しかし、やみくもにやればいいという訳ではなく、正しい体制で適切なドライバーと組まなければならない」

[オートスポーツweb 2025年06月27日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
AUTOSPORT web
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
AUTOSPORT web
BMW、IMSA GTPでのRLLとのパートナーシップを2025年限りで終了。来季参戦も未確定
BMW、IMSA GTPでのRLLとのパートナーシップを2025年限りで終了。来季参戦も未確定
AUTOSPORT web
キャデラックF1とボッタスが契約に向け一歩前進か。セカンドシートの有力候補はドルゴヴィッチ
キャデラックF1とボッタスが契約に向け一歩前進か。セカンドシートの有力候補はドルゴヴィッチ
AUTOSPORT web
クビサが驚いたル・マン優勝の代償/再々舗装の影響はいかに/2名体制は要相談etc.【WECサンパウロ金曜Topics】
クビサが驚いたル・マン優勝の代償/再々舗装の影響はいかに/2名体制は要相談etc.【WECサンパウロ金曜Topics】
AUTOSPORT web
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
AUTOSPORT web
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
ランボルギーニ、ウラカンの後継車『テメラリオGT3』をグッドウッドで初公開
ランボルギーニ、ウラカンの後継車『テメラリオGT3』をグッドウッドで初公開
AUTOSPORT web
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
AUTOSPORT web
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
AUTOSPORT web
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
AUTOSPORT web
グッドウッド出場“申告なし”で罰金/松葉杖でも運転はOK/視界から消えたプジョーetc.【WECサンパウロ予選日Topics】
グッドウッド出場“申告なし”で罰金/松葉杖でも運転はOK/視界から消えたプジョーetc.【WECサンパウロ予選日Topics】
AUTOSPORT web
レクサス初優勝のカギとなった新投入アイテム「長い道のりだった」とホセ・マリア・ロペス
レクサス初優勝のカギとなった新投入アイテム「長い道のりだった」とホセ・マリア・ロペス
AUTOSPORT web
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
AUTOSPORT web
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
ランボルギーニの『テメラリオGT3』がついにお披露目! よりユーザーフレンドリーなウラカン後継マシン……来季レースデビューへ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村