現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「退屈を排除せよ!」カワサキの人気400クルーザー【復活の2023年モデル】

ここから本文です

「退屈を排除せよ!」カワサキの人気400クルーザー【復活の2023年モデル】

掲載 4
「退屈を排除せよ!」カワサキの人気400クルーザー【復活の2023年モデル】



1990年代の国産アメリカンバイクブームを牽引した1台の名を継ぐ400ccクラスの人気クルーザー、エリミネーター。普通二輪免許で運転可能なモデルの中では、レブル250と並んでダントツの販売台数を誇っている。中古車としての注目度も高いので、この機会に各年式の違いをおさえて、自分に最適な一台を選んでみよう。この記事では15年ぶりに復活を果たした2023年モデルについて紹介する。

【画像7枚】カワサキ エリミネーター/SE【2023年モデル】

●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:カワサキ

2023年モデル概要:400クラス唯一のクルーザーとして登場

カワサキ「エリミネーター/SE」の初公開は、2023年3月17日に開催された大阪モーターサイクルショーでのこと。発売はその約1ヶ月後となる2023年4月25日と、“ファンの熱が冷めないうちに”という心憎い演出だった。

エリミネーター/SEはニンジャ400/Z400系の398cc並列2気筒エンジンを搭載し、70.0×51.8mmのショートストローク設定と48ps/10000rpmの高回転パワーをそのまま継承。ニンジャ400由来の並列2気筒エンジンを搭載し、フロントフォークは大径φ41mmの正立タイプを採用した。

ヘッドライトやメーターは丸型ながら、LED/フルデジタル。カワサキの400ccクラスとして初めてETC2.0車載器を標準装備したことも特長だった。足つき性への配慮も行き届いており、標準シート高735mmを確保するだけでなく、ハイシート(765mm)とローシート(715mm)もアクセサリーとして設定。

上級モデルの「エリミネーターSE」は、専用装備としてフォークブーツや防水設計のUSB Type-C電源ソケット、ツートーン表皮採用かつステッチ入りの専用シート、さらには前後にカメラを備えたカワサキ初のミツバサンコーワ製Gps対応型ドライブレコーダーを標準装備したことも話題だった。

力強い加速力とリニアなレスポンス、そして扱いやすさで、ライバル勢が手薄な400ccクラスに唯一のクルーザーとして君臨する構え。扱いやすいサイズ感ととても優れた足着き性、そしてクールなスタイルと人気が出るのも必至といったパッケージだった。

それを裏付けるかのように、発売前の2023年3月末にカワサキから、「お客様からのご要望が入荷予定台数を大きく上回ることが見込まれており、弊社からカワサキ正規取扱店への納品が追い付かないことが予想されております。製品が入荷次第、順次お届けしてまいりますので何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。」といった案内が出ていたほどだった。

―― ライダーは身長177cm&体重66kg。上体とヒザもリラックスしているが、ホールドや入力がしやすいライディングポジション。シートがややソフトで座り心地が良好なのも印象的だった。

―― 足着き性は優秀。車体がスリムな上に、シート前部が絞られ、サイドカバーの太ももにあたる位置がエグれており、両足がベッタリ接地してなお余裕がある。モーターサイクルショーの取材時には、跨り可能な車両には長蛇の列があり、エリミネーターへの注目度の高さが窺えた。

KAWASAKI ELIMINATOR/SE[2023model]SPEC & COLOR

主要諸元■全長2250 全幅785 全高1100[1140] 軸距1520 シート高735(各mm) 車重176[178]kg ■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 398cc 48ps/10000rpm 3.8kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量12L ■タイヤサイズF=130/70-18 R=150/80-16 ●発売当時価格:75万9000円[85万8000円] ●色:黒、白[黒] ●発売日:2023年4月25日 ※[ ]内はSE

―― 【KAWASAKI ELIMINATOR SE[2023model]】メタリックマットカーボングレー×フラットエボニー

―― 【KAWASAKI ELIMINATOR[2023model]】メタリックフラットスパークブラック

―― 【KAWASAKI ELIMINATOR[2023model]】パールロボティックホワイト

KAWASAKI ELIMINATOR/SE最新相場情報

◆本記事公開時点の車両販売価格帯

最低車両本体価格:17万9000円
最高車両本体価格:119万9000円

※対象車両一覧は本体記事に掲載されています(情報提供元:ウェビック バイク選び)。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「日常から飛び出したくなる」カワサキの400アメリカン【2023~2025年モデルの変化】
「日常から飛び出したくなる」カワサキの400アメリカン【2023~2025年モデルの変化】
WEBヤングマシン
無印Z900が復活! カワサキ 2026年型「Z900」「Z900 SE」7/15発売、Z900 SEは早くも次年度モデルに
無印Z900が復活! カワサキ 2026年型「Z900」「Z900 SE」7/15発売、Z900 SEは早くも次年度モデルに
WEBヤングマシン
赤の差し色良すぎな2019年モデル!カワサキが放った鮮烈なネイキッドといえば?
赤の差し色良すぎな2019年モデル!カワサキが放った鮮烈なネイキッドといえば?
WEBヤングマシン
「カフェとストリートどこ~?」「ツートンカッコよ」最新中古相場もわかる! カワサキの人気ヘリテイジ800cc【2024モデル】
「カフェとストリートどこ~?」「ツートンカッコよ」最新中古相場もわかる! カワサキの人気ヘリテイジ800cc【2024モデル】
WEBヤングマシン
【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ
【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ
WEBヤングマシン
水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
水冷V型2気筒エンジンの原付二種、新型登場!! ヒョースン「GV125Xロードスター」7月上旬発売へ
WEBヤングマシン
ホンダの”猿”は変わらぬ遊びゴコロが魅力<相場情報つき試乗レビュー>
ホンダの”猿”は変わらぬ遊びゴコロが魅力<相場情報つき試乗レビュー>
WEBヤングマシン
チャート比較で見るヤマハPG-1国内販売の可能性!
チャート比較で見るヤマハPG-1国内販売の可能性!
WEBヤングマシン
謎のハーレー!? レインボーカラーのカフェレーサーの正体は? 公道ではなくまずサーキットへ
謎のハーレー!? レインボーカラーのカフェレーサーの正体は? 公道ではなくまずサーキットへ
WEBヤングマシン
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
WEBヤングマシン
2020年モデルでめちゃくちゃ電脳化したホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
2020年モデルでめちゃくちゃ電脳化したホンダの操りやすい600ccスーパースポーツといえば?
WEBヤングマシン
【魔改造スポーツ】トヨタエンジン搭載のフェラーリ風カスタム! テキサスの名コレクターが手がけたMGAの正体
【魔改造スポーツ】トヨタエンジン搭載のフェラーリ風カスタム! テキサスの名コレクターが手がけたMGAの正体
WEBヤングマシン
カワサキの矜持が生んだ隠れた名車「GPZ600R」の魅力【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.19】
カワサキの矜持が生んだ隠れた名車「GPZ600R」の魅力【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.19】
WEBヤングマシン
【SCOOP!】ついに「GB500」登場へ?! ホンダが海外で商標を続々と出願、登録も完了!
【SCOOP!】ついに「GB500」登場へ?! ホンダが海外で商標を続々と出願、登録も完了!
WEBヤングマシン
「俺達の青春!」「2ストといえばコイツ」青島文化教材社より伝説の’89MC18型が完成品スケールモデルとして登場
「俺達の青春!」「2ストといえばコイツ」青島文化教材社より伝説の’89MC18型が完成品スケールモデルとして登場
WEBヤングマシン
「ギアポジやっぱ欲しいよね」「キーでキャラがわかる!」オフテイストな原付二種の使い勝手比較<ヤマハPG-1/ホンダ CT125ハンターカブ/クロスカブ>
「ギアポジやっぱ欲しいよね」「キーでキャラがわかる!」オフテイストな原付二種の使い勝手比較<ヤマハPG-1/ホンダ CT125ハンターカブ/クロスカブ>
WEBヤングマシン
ヤマハ、スポーティすぎ!? PG-1/ハンターカブ/クロスカブ徹底比較【エンジン/操作系/足回り】
ヤマハ、スポーティすぎ!? PG-1/ハンターカブ/クロスカブ徹底比較【エンジン/操作系/足回り】
WEBヤングマシン
行き届いた気配りで愛車の使い勝手をアップ。ライダーのニーズに応えるボルトオンパーツ〈キジマ〉
行き届いた気配りで愛車の使い勝手をアップ。ライダーのニーズに応えるボルトオンパーツ〈キジマ〉
WEBヤングマシン

みんなのコメント

4件
  • *****
    インジェクション車はぶっちゃけみんな退屈よ。
    やる事ないし。
    ま、ライディングに集中出来るっちゃ出来るけどさ

    キャブを経験出来なかった最近免許取りました〜組の人はわからんだろうけど
  • dar********
    カワサキのZ400LTD(ツイン)はカッコいいと評判だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村