2025年F1カナダGPの予選で、マクラーレンのオスカー・ピアストリは3番手、ランド・ノリスは7番手だった。
FP3でピアストリはウォールに接触し、タイヤがパンク、一方のノリスはFP3でトップタイムをマークした。予選Q1、Q2でもノリスが上回ったが、Q3でピアストリが逆転した。
正解はミディアムタイヤ。ラッセルが今季初PP獲得。角田裕毅は11番手【予選レポート/F1第10戦】
ふたりともQ3をソフトタイヤで戦い、ノリスはアタックラップを2回とも失敗し、7番手。ピアストリは、最後のアタックで大きく自己ベストを更新したが、2番手マックス・フェルスタッペンから0.061秒差の3番手となった。
■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)FP3 8番手(1分12秒519/18周)予選 3番手(Q1=2番手1分11秒939:ソフトタイヤ/Q2=5番手1分11秒715:ソフトタイヤ/Q3=3番手1分11秒120:ソフトタイヤ)
「正直に言って、フリー走行のことを考えれば、自分のパフォーマンスにかなり満足している。うまく挽回できた」
「『Q3でミディアムを使うべきか、それともソフトか』という問題をずっと考えてきた。そのうえで、ソフトを選んだ。たくさんの問題を抱えていたから、まずは一貫性を保つことを重視したかったからだ」
「なぜ今回苦戦しているのか、完全には理解していない。マシンに課題があることは明らかだが、それに対する解決策を見つけるのは簡単ではない」
「予選では状況が少し良くなったと感じた。完璧ではなかったが、かなり改善された。最終的には、いるべきポジションに戻ってきたと思う」
■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)FP3 1番手(1分11秒799/24周)予選 7番手(Q1=1番手1分11秒826:ソフトタイヤ/Q2=2番手1分11秒599:ソフトタイヤ/Q3=7番手1分11秒625:ソフトタイヤ)
「少し攻めすぎたし、ミスが多すぎた。何が可能だったかといえば、おそらくトップ3には入れたと思う。でもポールには届かなかっただろう」
「ミディアムタイヤがどれほど良く機能していたかは正確には分からない。グリップが上がってきたタイミングで、ミディアムの方が少しだけ良かったのかもしれない。でもそれは賭けだった」
「リスクではあったし、どのチームも自分たちにとって何が最善かという見解を持っていた。僕たちは、ミディアムの方が良いとは考えなかった。だから自分たちのやり方でいったが、必要な時にすべてをまとめきれなかった」
[オートスポーツweb 2025年06月15日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ハースの72歳チームオーナーがF1マシンをドライブ! 説得したのは小松代表「あなたが築き上げてきたものを、自分の手で楽しんでほしい」
クラシックカーのパーツ盗難に、インフルエンサーによる展示車両の破損と逮捕。高まるF1人気の裏で現場への負担が増加
世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.146「僕のライディングスキルはそんなに高くない、それを前提に戦った」
レッドブル新代表に就任したメキーズを待ち受ける5つの課題……苦戦する角田裕毅を復活させることはできるか?
トップ4で予選Q2へ直接進出のクアルタラロ「ロングランの課題は把握している」/第11戦ドイツGP
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
イマドキのクルマでも「ヒール&トゥ」「ダブルクラッチ」を使わないとクラッチやミッションが傷む……は間違い! 耐久レースですらヒール&トゥを使わないことは多々ある
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
マツダ新型「CX-5」世界初公開! 9年ぶりの全面刷新でディーゼルモデル廃止!? 「主力SUV」の“電動化”が確実なワケとは!
国民ブチギレ!? 「遅すぎる」「まだ甘い」「どれだけ外国人優遇?」 話題の「外免切替」ついに旅行客は認めず
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
一方のノリスケさんは...