現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「下り坂だからスピードが出ちゃった」は違反!? 原付一種で下り坂を30km/h以上で走行する行為

ここから本文です

「下り坂だからスピードが出ちゃった」は違反!? 原付一種で下り坂を30km/h以上で走行する行為

掲載 更新 166
「下り坂だからスピードが出ちゃった」は違反!? 原付一種で下り坂を30km/h以上で走行する行為

原付の速度制限はなぜ30km/hなの?

 日常の足として利用される機会が多い原付一種バイクは、取り回しのしやすさや車両価格の安さから、学生や高齢者を含む幅広い世代に支持されています。

【画像】うっかりじゃすまされない! 原付で坂道を降りる際の法定速度を画像で見る

 一方で、普通のバイクやクルマとは異なるルールが多く定められており、なかでも代表的なのが「法定速度30km/h」という制限です。

 この速度は道路交通法施行令第11条において明確に定められており、すべての原付一種(排気量50cc以下の車両)が対象となります。

 一部を除く一般道においてクルマや原付二種が60km/hまで出してよいとされている一方で、原付だけはその半分にあたる速度での走行が求められている事になりますが、この違いが生まれた背景には1954年の制度改正が影響しています。

 当時、二輪車免許の区分が整理され、「原付一種」と「原付二種」が別の区分として確立。その際に、当時の車両性能の限界を考慮し、原付一種については最高速度を30km/hに制限することが決定されました。

 加えて、原付に30km/hという速度制限が課された背景には、速度を抑えることで死亡事故のリスクが軽減されるという点もあげられます。

 警察庁交通局が公開している「危険認知速度別交通事故件数(令和元年)」によれば、死亡事故の約54.8%は40km/h以上で発生しているとのこと。

 原付に限ったデータとしては、2012年(平成24年)の「原付運転者の危険認知速度別交通事故件数」が公表されており、これを見ると時速20km/hから30km/hの範囲での死亡事故率は0.4%であるのに対し、時速30km/hから40km/hでは0.76%に上昇。実に2倍近い数値に達しています。

 そのため、原付の法定速度には厳しい制限がかけられています。

 では、下り坂などでうっかりスピードが出すぎてしまった場合も、違反になるのでしょうか。

 結論から言えば、たとえ下り坂で自然にスピードが出てしまったとしても、時速30km/hを超えていれば速度違反と見なされる可能性があります。

 なぜなら道路標識に「50km/h」と書かれていても、それはクルマや原付二種に適用される速度であり、原付一種は常に独自の30km/h制限に従う必要があるためです。

 つまり、坂道で惰性によって加速したとしても、その速度管理はライダーに責任があるとされるため、「知らないうちに出てしまった」では済まされません。

 では、下り坂でスピードが出すぎないようにするにはどうすればよいのでしょうか。

 まずは速度計をこまめに確認し、今どのくらいの速度が出ているのかを常に意識することが重要です。特に長い坂道では、アクセルを操作しなくても速度が上昇しやすいため、早めにエンジンブレーキやフットブレーキを使って減速するように心がけましょう。

 また、後続車に煽られるような場面でも、焦らず冷静に法定速度を守る意識が求められます。

 原付の制動性能や車体の安定性は、クルマや大型バイクに比べて劣る場合があるため、無理なスピードは転倒や事故のリスクを高めることにもつながりかねません。

 30km/hという制限は、一見厳しいように見えるかもしれませんが、こうした車両特性を考慮した安全策であるともいえるでしょう。

※ ※ ※

 原付は、道路標識にかかわらず常に30km/hまでという法定速度が適用されています。

 これは下り坂であっても例外ではなく、惰性によってスピードが出てしまった場合も違反の対象となる可能性があるため、安全のためにも自身の速度をこまめに確認し、ブレーキ操作や速度調整を意識することが大切です。

「ちょっとくらいなら大丈夫」と思わず、原付という乗り物の特性を理解し、ルールを守った運転を心がけましょう。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
バイクのニュース
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
バイクのニュース
違反なの? 違反じゃないの!?  一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
違反なの? 違反じゃないの!? 一体どっち? 長靴やサンダルでバイクを運転する行為
バイクのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
免許不要で乗れる特定原付 WO「wonkey(ウォンキー)」に大容量バッテリー搭載モデルと新色登場
バイクのニュース
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
免許不要での乗れる特定原付き登場から2周年 節目を記念した渾身の一台EVEREST XING「CITY」発売 電アシタイプの「CITY Plus」も展開
バイクのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
ベストカーWeb
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
バイクのニュース
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
くるまのニュース
遂に乗れたよ! ホンダの最新原付二種スクーター!! 「CUV e:」はコロンと可愛いデザインと航続距離が魅力の便利モデル
遂に乗れたよ! ホンダの最新原付二種スクーター!! 「CUV e:」はコロンと可愛いデザインと航続距離が魅力の便利モデル
バイクのニュース
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクの盗難抑止の第一歩!! だけどそれだけじゃ心許ない…… 車両に備えられた「ハンドルロック」とは?
バイクのニュース
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
くるまのニュース
ペダル踏み間違い「7割削減」──ワンペダル運転は「高齢者事故」を救うのか? 日産e-POWERが拓く新時代の可能性とは
ペダル踏み間違い「7割削減」──ワンペダル運転は「高齢者事故」を救うのか? 日産e-POWERが拓く新時代の可能性とは
Merkmal

みんなのコメント

166件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村