現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もう「酷道」とは呼ばせない? 国道429号 榎峠バイパスに新たなトンネルが貫通【道路のニュース】

ここから本文です

もう「酷道」とは呼ばせない? 国道429号 榎峠バイパスに新たなトンネルが貫通【道路のニュース】

掲載 更新
もう「酷道」とは呼ばせない? 国道429号 榎峠バイパスに新たなトンネルが貫通【道路のニュース】

国道429号に建設される榎峠バイパス

国道429号は、岡山県倉敷市から京都府福知山市まで続く約249kmの一般国道。そのうち兵庫県丹波市と福知山市の境にある「榎峠(えのきとうげ)」は、急勾配に加え狭小なカーブが連続しており、国道とは思えない険しさから「酷道」と揶揄されるほどの道路だ。
榎峠は、ほとんどの区間で道路幅員が5.5m以下となっており、その内最小箇所の幅員は約3mと、十分な幅員が確保されておらず、大型車の通行はもとより、普通車のすれ違いも困難な状況である。加えて豪雨で通行止めとなることも多い。地域住民や物流関係者にとっては、長年にわたって不安要素の多いルートだった。
そんな榎峠を「酷道」から脱却させるべく、丹波市と福知山市が協力して、2020年に「榎峠バイパス」の事業化が実現した。
榎峠バイパスは、榎峠の険しい急カーブを貫くようにショートカットする延長約2.4kmの道路。約1.1kmのトンネル部と約1.3kmの一般部で構成されている。幅員7.5m(トンネル部7.0m)、対面2車線、設計速度は時速50kmで計画されている。

新東名の難所「高松トンネル」で掘削進む! 最後の未開通区間「新秦野IC~新御殿場IC」はいつ開通?【いま気になる道路計画】


榎峠バイパス完成のメリットとは

榎峠バイパスの開通メリットは、大きく3つ挙げられる。
まず、交通の安全性が飛躍的に向上することだ。前述の通り、榎峠は曲がりくねった道が多いため見通しが悪く、道幅が狭いためすれ違いも困難だった。しかし、榎峠バイパスではトンネルによってカーブや急勾配が大幅に少なくなり、交通が安全かつスムーズになる。また、豪雨などの異常気象時に通行規制されていた区間を避けられるため、悪天候時の通行止めリスクも軽減され、天候を気にせず走れる道路となる見込みだ。
つぎに、物流の円滑・効率化にも大きなメリットがある。これまで大型車は丹波市と福知山市間を移動する際、国道429号を北に迂回して国道9号を使うか、南に迂回して国道175号または舞鶴若狭自動車道を使わざるを得なかった。しかし、榎峠バイパスでは、大型車も対面通行可能なため、最短ルートでの移動が可能となる。
なお、兵庫県の試算によると、現道の交通量は1日138台(2021年時点)だが、榎峠バイパス完成後は1日5000台へと交通量が増大する見込み。これは、物流だけでなく地域観光の活性化にも大きく寄与するだろう。
さらに、緊急医療活動にも追い風となる。榎峠バイパスが完成すれば、丹波市青垣町から福知山市までの移動所要時間は、現況の37分から22分へと15分も短縮されるという。これにより、重篤患者の受け入れが可能な県立丹波医療センターや市立福知山市民病院への緊急搬送時間も大幅に短縮される。


榎峠バイパス建設工事の進捗

榎峠バイパスの建設は2020年に事業化が決まり、2026年度の事業完了を目指して着々と工事が進められている。最大の難所であった「榎峠トンネル」約1.1kmは、京都府側と兵庫県側の両方から掘り進めて2025年4月に貫通。2025年6月8日には関係者や地元住民が集まって貫通式が開催された。
今後は、安全性向上のための各種施工や防水・排水設備の整備、路面舗装、照明や非常設備などの設置、出入口の仕上げという工程を経て完成される。残るトンネル部以外の一般部は2025年度以降に着手される予定だ。
このように、榎峠バイパスの整備は、地域住民の安全な暮らしを守り、産業や観光の発展にもつながる重要なプロジェクトだ。最大の難所であった榎峠トンネルも貫通していることから、今後の工期に大きな遅延はないと予想できる。開通予定とされる2026年度までの完成に期待がかかる。

文:くるくら

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

国道246号「“地獄”の伊勢原渋滞」解消へ!? 秦野から「圏央道」まで“完全直結”する夢のバイパスが工事進行中! 神奈川西部“完全スルー”の「厚木秦野道路」とは
国道246号「“地獄”の伊勢原渋滞」解消へ!? 秦野から「圏央道」まで“完全直結”する夢のバイパスが工事進行中! 神奈川西部“完全スルー”の「厚木秦野道路」とは
くるまのニュース
老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く
老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く
Merkmal
信号なし&無料の「名豊道路」全線開通は効果あった? 蒲郡バイパス開通後の交通状況や反響はいかに【道路のニュース】
信号なし&無料の「名豊道路」全線開通は効果あった? 蒲郡バイパス開通後の交通状況や反響はいかに【道路のニュース】
くるくら
住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変
住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変
乗りものニュース
神奈川~静岡の新ルート「伊豆湘南道路」計画が進行中! 熱海まで「信号ゼロ」が実現!? 現在の進捗は【いま気になる道路計画】
神奈川~静岡の新ルート「伊豆湘南道路」計画が進行中! 熱海まで「信号ゼロ」が実現!? 現在の進捗は【いま気になる道路計画】
くるくら
国道16号の「八王子クランク」がなくなる!?  トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中
国道16号の「八王子クランク」がなくなる!? トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中
乗りものニュース
「日本一デカいイオン」から“鉄道空白地帯の街”めちゃ近くなった! ついに延伸「東埼玉道路」 イオン正面突破を避ける“別ルート”もできた!?
「日本一デカいイオン」から“鉄道空白地帯の街”めちゃ近くなった! ついに延伸「東埼玉道路」 イオン正面突破を避ける“別ルート”もできた!?
乗りものニュース
上高地への「クネクネ区間」1kmのトンネルで解消へ 進む国道158号改良 中部縦貫道の沿道
上高地への「クネクネ区間」1kmのトンネルで解消へ 進む国道158号改良 中部縦貫道の沿道
乗りものニュース
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
乗りものニュース
東京~千葉の新たな高速「新湾岸道路」実現へ!? “大渋滞”な「京葉道路」「東関東道」の救世主!? 「信号ゼロ」で都心スルーの「スゴい道路」の計画とは
東京~千葉の新たな高速「新湾岸道路」実現へ!? “大渋滞”な「京葉道路」「東関東道」の救世主!? 「信号ゼロ」で都心スルーの「スゴい道路」の計画とは
くるまのニュース
「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い?
「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い?
乗りものニュース
仙台市街地の「ナイス!な迂回路」もうすぐ完成!? 開通済みのJR線抜ける“3層立体”と高速直結 一大ネットワークに
仙台市街地の「ナイス!な迂回路」もうすぐ完成!? 開通済みのJR線抜ける“3層立体”と高速直結 一大ネットワークに
乗りものニュース
山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結!
山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結!
乗りものニュース
東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡
東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡
乗りものニュース
難易度の高い「高速の合流」まで行う! 新東名で行われた「自動運転トラック」の実験結果が注目必至
難易度の高い「高速の合流」まで行う! 新東名で行われた「自動運転トラック」の実験結果が注目必至
WEB CARTOP
SUBARUと鹿島建設 阪神高速道路の一部で光ファイバーを用いた路車協調型自動運転の実証実験を開始
SUBARUと鹿島建設 阪神高速道路の一部で光ファイバーを用いた路車協調型自動運転の実証実験を開始
Auto Prove
「この列車、かなり速いぞ…」開業1年「元・特急街道」の三セク鉄道 乗って分かったスピードと混雑対策
「この列車、かなり速いぞ…」開業1年「元・特急街道」の三セク鉄道 乗って分かったスピードと混雑対策
乗りものニュース
夏休みに間に合った! 被災の国道249号「中屋トンネル」いよいよ通行OKに 再開日時が決定
夏休みに間に合った! 被災の国道249号「中屋トンネル」いよいよ通行OKに 再開日時が決定
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村