現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1 Topic:“コクピット周辺の空力”を重視か。テストを経て、角田自身の意思でヘルメットをシューベルトに変更

ここから本文です

F1 Topic:“コクピット周辺の空力”を重視か。テストを経て、角田自身の意思でヘルメットをシューベルトに変更

掲載 22
F1 Topic:“コクピット周辺の空力”を重視か。テストを経て、角田自身の意思でヘルメットをシューベルトに変更

 マシンにはアップデートはなかったものの、このF1第11戦オーストリアGPに角田裕毅(レッドブル)は新しいレーシングエキップメントを持ち込んでいた。それはヘルメットだ。

 角田はモータースポーツを始めたころから、日本のアライ製のヘルメットを愛用してきた。しかし、オーストリアGPでは金曜日からドイツのシューベルト製のヘルメットを使用していた。 1922年にドイツで設立されたシューベルトがF1でその名を知られるようになったのは、ミハエル・シューマッハーがチャンピオンだったフェラーリ時代に多額の違約金を払ってシューベルト製のヘルメットに変更したときだった。その後、2016年に王者になったニコ・ロズベルグも愛用。2019年からはマックス・フェルスタッペンもシューベルトのヘルメットを使い始めている。

Q1は周回ごとに変わる路面に悩まされたか「僕たちが合わせきれなかった」と失速の理由を説明【角田裕毅F1第11戦展望】

 今回、シューベルト製のヘルメットに変更した理由を角田のマネージャーであるディエゴ・メンチャカに尋ねると、次のように回答した。

「長年、ユウキに素晴らしいヘルメットを支給してくれたアライへ感謝の言葉を贈りたい。シューベルトはレッドブルととても良好な関係を築いている。私が言えることは、それだけだ」

 そこでシューベルトのサービスマンとしてサーキットで仕事しているスベン・クリッターに話を聞くことにした。

「ヘルメットの交換はチームとドライバーの双方からの要求だった。というのも、アライとシューベルトはヘルメットの基本的なシェイプが異なるだけでなく、我々のものには後頭部にスポイラーがついている」

 じつは昨年までアライ製を使用していた角田のヘルメットにも、後頭部にスポイラーがついていた。ところが、昨年のアブダビGP後に行われた合同テストでレッドブルを走らせた際、ヘルメット後頭部のリヤ・スポイラーは取り外されていた。その理由をアライヘルメットのサービスマンを務めるピーター・バーガーは「コクピット周辺の空力のためだ」と答えていた。つまり、アライとシューベルトは基本的なシェイプが異なるため、アライではスポイラーが装着できず、シューベルトだと装着でき、スポイラーがあったほうがマシンの空力にはよりよいというのが、ヘルメット変更の理由だと思われる。

 そこで、スペインGP後のタイヤテストで、角田はシューベルトのヘルメットを試用。その結果をチームとともに分析し、今回から正式にシューベルト製を使用することにした。

 クリッターによれば、「内装はドライバーごとにカスタムしているが、シェイプもサイズもユウキのヘルメットはマックスとまったく同じものだよ」と言う。

 予選後、角田にシューベルトのヘルメットに変更した理由を尋ねると、こう答えた。

「テストしてみて、よかったので変えました。シューベルトに変えることでチームにとってもよかったのかもしれませんが、別にチームから強制されたわけじゃなくて、自分の意思です」

 オーストリアGPでのフィーリングはどうだったのか?

「フィット感がよくなりました」

 角田がシューベルトに変えたことで、シューベルト・ユーザーはフェルスタッペン、アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)、ニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)、そして角田の4人となった。

 逆にF1ドライバーで唯一アライのヘルメットを使用していた角田がシューベルトに変えたことで、現時点でアライ・ユーザーはF1にいなくなった。

[オートスポーツweb 2025年06月29日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ホンダ「フィット」 新色追加!カラーラインアップ変更でさらなる魅力をプラス
ホンダ「フィット」 新色追加!カラーラインアップ変更でさらなる魅力をプラス
グーネット
スバル「クロストレック」イエローの差し色で遊びゴコロを効かせた特別仕様車
スバル「クロストレック」イエローの差し色で遊びゴコロを効かせた特別仕様車
グーネット
アルピーヌ「A110 R70」創業時の記憶を映す、トリコロール仕様の限定モデル
アルピーヌ「A110 R70」創業時の記憶を映す、トリコロール仕様の限定モデル
グーネット
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
グーネット
ビオトープとボンジュール レコードがフリッツ・ハンセンとの別注コレクションを発表!
ビオトープとボンジュール レコードがフリッツ・ハンセンとの別注コレクションを発表!
GQ JAPAN
トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
AUTOSPORT web
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
くるまのニュース
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
ベストカーWeb
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
GQ JAPAN
スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは
スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは
くるまのニュース
スバル、『インプレッサ』改良モデルを発表。スポーティな内外装の特別仕様車も新登場
スバル、『インプレッサ』改良モデルを発表。スポーティな内外装の特別仕様車も新登場
AUTOSPORT web
【Amazonプライムデー2025】夏の肌や髪をいたわる! メンズビューティーアイテム36選
【Amazonプライムデー2025】夏の肌や髪をいたわる! メンズビューティーアイテム36選
GQ JAPAN
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
Auto Prove
【Amazonプライムデー 2025】11日0_00から本セールがスタート! 何が安くなる? おすすめ目玉商品120選!
【Amazonプライムデー 2025】11日0_00から本セールがスタート! 何が安くなる? おすすめ目玉商品120選!
GQ JAPAN
1秒でバッグを開いて中身を見渡せる“クイックオープナー”が超便利! 圧倒的な機能性で「日常の小さなストレスを解消」するiPad用デイパックの実力とは
1秒でバッグを開いて中身を見渡せる“クイックオープナー”が超便利! 圧倒的な機能性で「日常の小さなストレスを解消」するiPad用デイパックの実力とは
VAGUE
上質だけどお得! しかも扱いやすいFFセダン!! ブランド初のハイブリッド専売だったレクサス HSを語ろう!
上質だけどお得! しかも扱いやすいFFセダン!! ブランド初のハイブリッド専売だったレクサス HSを語ろう!
ベストカーWeb
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
ベストカーWeb
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
VAGUE

みんなのコメント

22件
  • toi********
    四輪箱車なら何でも良いんだが、バイクだとメットの空力って結構感じる。
    メット自体の形状やシールドの取り付けとかで風切り音の出方が違うし、高速度になればリフトする。
    バイクの場合は伏せてスクリーン内に潜れるけど、フォーミュラはそんな事出来ないから違いはより大きいのかも。
  • モンテカルロの雛
    0.001秒でも速くなる可能性があるなら変えるのは当然
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村