マシンにはアップデートはなかったものの、このF1第11戦オーストリアGPに角田裕毅(レッドブル)は新しいレーシングエキップメントを持ち込んでいた。それはヘルメットだ。
角田はモータースポーツを始めたころから、日本のアライ製のヘルメットを愛用してきた。しかし、オーストリアGPでは金曜日からドイツのシューベルト製のヘルメットを使用していた。 1922年にドイツで設立されたシューベルトがF1でその名を知られるようになったのは、ミハエル・シューマッハーがチャンピオンだったフェラーリ時代に多額の違約金を払ってシューベルト製のヘルメットに変更したときだった。その後、2016年に王者になったニコ・ロズベルグも愛用。2019年からはマックス・フェルスタッペンもシューベルトのヘルメットを使い始めている。
Q1は周回ごとに変わる路面に悩まされたか「僕たちが合わせきれなかった」と失速の理由を説明【角田裕毅F1第11戦展望】
今回、シューベルト製のヘルメットに変更した理由を角田のマネージャーであるディエゴ・メンチャカに尋ねると、次のように回答した。
「長年、ユウキに素晴らしいヘルメットを支給してくれたアライへ感謝の言葉を贈りたい。シューベルトはレッドブルととても良好な関係を築いている。私が言えることは、それだけだ」
そこでシューベルトのサービスマンとしてサーキットで仕事しているスベン・クリッターに話を聞くことにした。
「ヘルメットの交換はチームとドライバーの双方からの要求だった。というのも、アライとシューベルトはヘルメットの基本的なシェイプが異なるだけでなく、我々のものには後頭部にスポイラーがついている」
じつは昨年までアライ製を使用していた角田のヘルメットにも、後頭部にスポイラーがついていた。ところが、昨年のアブダビGP後に行われた合同テストでレッドブルを走らせた際、ヘルメット後頭部のリヤ・スポイラーは取り外されていた。その理由をアライヘルメットのサービスマンを務めるピーター・バーガーは「コクピット周辺の空力のためだ」と答えていた。つまり、アライとシューベルトは基本的なシェイプが異なるため、アライではスポイラーが装着できず、シューベルトだと装着でき、スポイラーがあったほうがマシンの空力にはよりよいというのが、ヘルメット変更の理由だと思われる。
そこで、スペインGP後のタイヤテストで、角田はシューベルトのヘルメットを試用。その結果をチームとともに分析し、今回から正式にシューベルト製を使用することにした。
クリッターによれば、「内装はドライバーごとにカスタムしているが、シェイプもサイズもユウキのヘルメットはマックスとまったく同じものだよ」と言う。
予選後、角田にシューベルトのヘルメットに変更した理由を尋ねると、こう答えた。
「テストしてみて、よかったので変えました。シューベルトに変えることでチームにとってもよかったのかもしれませんが、別にチームから強制されたわけじゃなくて、自分の意思です」
オーストリアGPでのフィーリングはどうだったのか?
「フィット感がよくなりました」
角田がシューベルトに変えたことで、シューベルト・ユーザーはフェルスタッペン、アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)、ニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)、そして角田の4人となった。
逆にF1ドライバーで唯一アライのヘルメットを使用していた角田がシューベルトに変えたことで、現時点でアライ・ユーザーはF1にいなくなった。
[オートスポーツweb 2025年06月29日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「MotoGPマシンの“音”に抱いたモヤモヤ……ドゥカティ、何かやってる?」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.29】
ホーナー代表解任を受け、ホンダ・レーシング渡辺社長がコメント「残り12戦、共に精一杯戦っていくことに変わりはない」
ホーナー元代表、レッドブルのファクトリーで“ラストスピーチ”。突然の解任は「私にとっても本当に衝撃だった」
ホーナー電撃解任は、情報通にとっては“青天の霹靂”ではない? F1解説者ブランドル「状況がよろしくないのは明らかだった」
【MotoGP】「戻って来られて本当に嬉しい」マルティン、テストで64周走り込んで体調チェック! 第12戦チェコGPでの復帰も決定
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
メット自体の形状やシールドの取り付けとかで風切り音の出方が違うし、高速度になればリフトする。
バイクの場合は伏せてスクリーン内に潜れるけど、フォーミュラはそんな事出来ないから違いはより大きいのかも。