現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 『ザウバー』の名前が残るのは今年まで。アウディのF1参入を前に、イモラで600回目のグランプリを迎える

ここから本文です

『ザウバー』の名前が残るのは今年まで。アウディのF1参入を前に、イモラで600回目のグランプリを迎える

掲載
『ザウバー』の名前が残るのは今年まで。アウディのF1参入を前に、イモラで600回目のグランプリを迎える

 ザウバーは、イモラでその輝かしい歴史の最後の節目を迎えることになる。2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPは、ザウバーが出場する600回目のグランプリとなる。アウディによるザウバー・グループ全体の買収が今年初めに完了したことで、F1チームはアウディのブランド名に改称され、ザウバーの名前はグランプリレースから消えることになる。

 しかし、ザウバーが自動車メーカーに買収されるのは今回が初めてではない。2006年半ばから2009年末まで、ヒンウィルを拠点とするこのチームを所有していたのはBMWだった。同社は、その4年半の間にザウバーの名前を生かし続け、BMWザウバーの名前でレースをしてきたが、チームは来年からアウディの名前のみを掲げることになる。

2025年F1第7戦エミリア・ロマーニャGP TV放送&タイムスケジュール

 したがって、イモラでの週末はザウバーにとって偉大な節目を祝う最後の機会となる。チームの600回目のグランプリが、歴史的な拠点であるヒンウィルにできるだけ近い場所で開催されるのはふさわしいことだ。

 祝賀会の詳細はまだ明らかにされていないが、チームが企画する特別イベントが数多くあることは確かで、ザウバーのF1の歴史に名を刻む名士たちが、祝賀会参加のためにイモラに向かう予定であることが知られている。

 現在、フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズに次いでF1で4番目に長い歴史を持つチームであるザウバーは、1993年シーズンの初めに南アフリカで最初のグランプリに参戦し、フィンランド人ドライバーのJJ・レートがキャラミで5位に入賞し、チーム初のポイントを獲得した。黒いマシンは速さと安定性を見せていたが、チームが初めて表彰台に登ることができたのは1995年になってからで、ハインツ・ハラルド・フレンツェンが、ジョニー・ハーバートとミカ・ハッキネンに次ぐ3位でイタリアGPをフィニッシュした。

 フレンツェンはヒンウィルでは誰からも人気があり、チーム創設者のペーター・ザウバーから1995年仕様のマシンを1台贈られたほどだった。フレンツェンが1997年初頭にウイリアムズに移籍すると、チームはフェラーリの影響下に入った。レッドブルとペトロナス両社の支援を受けるようになり、初期のこの頃にはハーバートやジャン・アレジも表彰台に上がるなど、結果を出し続けた。

 BMWがチーム買収の申し出をしたとき、ペーター・ザウバーはそれを受け入れたが、チームでの役割は維持した。2008年には、ロバート・クビサが、モントリオールでのレース中に恐ろしい事故に遭ってからちょうど1年後のカナダGPで、チーム唯一のグランプリ優勝を果たした。ニック・ハイドフェルドが2位に入ったことで、ザウバーは記念すべき週末に予想外のワン・ツーフィニッシュを飾った。

 だが、BMWとF1の関係は長くは続かなかった。2009年末にペーター・ザウバーはチームを再度取得し、深刻な財政難に陥っていたにもかかわらず、ザウバーは競争力を発揮し、2012年にはセルジオ・ペレスや小林可夢偉が表彰台に上った。

 それ以降は、スウェーデンの億万長者フィン・ラウジングにふたたび売却されたものの、ザウバーは再度ドライバーを表彰台に上げることはできず、今年のマシンのペース不足を考えると、年末までにこの状況が変わる可能性は低い。つまり、このチームに残されたやるべきことは、イモラでザウバーにとっての600回目のグランプリスタートを切って、その長い歴史を祝うことだろう。

[オートスポーツweb 2025年05月15日]

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
3514日ぶりの頂点/初優勝は記録ずくめ/トヨタの低迷に驚くフェラーリ首脳etc.【ル・マン決勝後Topics】
AUTOSPORT web
グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か
グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か
AUTOSPORT web
ジェネシスLMDhに向けた準備参戦はホイール脱落でリタイア。新人ふたりは「ミスを一切しなかった」とロッテラー
ジェネシスLMDhに向けた準備参戦はホイール脱落でリタイア。新人ふたりは「ミスを一切しなかった」とロッテラー
AUTOSPORT web
F1がカナダGPとの契約を2035年まで延長。モントリオールで時期を早めて開催
F1がカナダGPとの契約を2035年まで延長。モントリオールで時期を早めて開催
AUTOSPORT web
クビサ、大怪我からの復帰後にル・マン優勝。アロンソとバスール代表が祝福「モータースポーツの伝説的人物だ」
クビサ、大怪我からの復帰後にル・マン優勝。アロンソとバスール代表が祝福「モータースポーツの伝説的人物だ」
AUTOSPORT web
グランプリのうわさ話:ガスリー、ルノー・グループCEOの辞任に「経営陣と腰を据えて話し合う必要がある」
グランプリのうわさ話:ガスリー、ルノー・グループCEOの辞任に「経営陣と腰を据えて話し合う必要がある」
AUTOSPORT web
ポルシェワークスのファントールが「キャリア最大の」クラッシュ。大破したマシンはニュル24時間から撤退
ポルシェワークスのファントールが「キャリア最大の」クラッシュ。大破したマシンはニュル24時間から撤退
AUTOSPORT web
ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に
ラッセルがポール・トゥ・ウイン「常に優勝争いができる状態まで進歩する必要がある」メルセデスはランキング2位に
AUTOSPORT web
マンセルがウイリアムズFW11に搭乗決定。ホンダ、グッドウッド出展概要を発表
マンセルがウイリアムズFW11に搭乗決定。ホンダ、グッドウッド出展概要を発表
AUTOSPORT web
アキュラにル・マン勝者が戻る。参戦2度目の太田格之進は「素晴らしい仕事」、ポールから決勝へ/IMSA第6戦
アキュラにル・マン勝者が戻る。参戦2度目の太田格之進は「素晴らしい仕事」、ポールから決勝へ/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
南米からの刺客。リオネル・ペーニャがホンダ・シビックでモンツァ戦に参戦へ/TCRワールドツアー
南米からの刺客。リオネル・ペーニャがホンダ・シビックでモンツァ戦に参戦へ/TCRワールドツアー
AUTOSPORT web
フェラーリとの明暗くっきり、プロトンの戦いは「ワンマンショー」とジャニ。ポルシェに情報提供を求める
フェラーリとの明暗くっきり、プロトンの戦いは「ワンマンショー」とジャニ。ポルシェに情報提供を求める
AUTOSPORT web
「もう少し走りたかった」佐藤万璃音、2度目のル・マン挑戦は「突然出てきたトラブル」でリタイアに
「もう少し走りたかった」佐藤万璃音、2度目のル・マン挑戦は「突然出てきたトラブル」でリタイアに
AUTOSPORT web
フェラーリ499P、エンジントラブルで表彰台独占を逃す。SC1回のクリーンな展開も影響か/ル・マン24時間
フェラーリ499P、エンジントラブルで表彰台独占を逃す。SC1回のクリーンな展開も影響か/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
キャラミ、グレード1取得へ。施設改修まもなく着工「アフリカにF1を戻す準備はできている」
キャラミ、グレード1取得へ。施設改修まもなく着工「アフリカにF1を戻す準備はできている」
AUTOSPORT web
「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW
「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW
AUTOSPORT web
フェラーリ代表、カナダGPは「最初からチーム全体でミスが多すぎた」とライバル勢に比べオペレーション面で躓いたと認める
フェラーリ代表、カナダGPは「最初からチーム全体でミスが多すぎた」とライバル勢に比べオペレーション面で躓いたと認める
AUTOSPORT web
困難に負けないフェルスタッペン/生粋のファイター、アロンソ【独自選出:F1第10戦ベスト5ドライバー】
困難に負けないフェルスタッペン/生粋のファイター、アロンソ【独自選出:F1第10戦ベスト5ドライバー】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村