現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能

ここから本文です

アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能

掲載
アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能

システム出力299psと367psの2仕様を用意

アウディはミッドサイズSUV「Q5」シリーズを拡大、従来のマイルドハイブリッド車に加えて、性能と効率性の両立を目指したプラグインハイブリッド車(PHEV)を新設した。ドイツでの価格は63,400ユーロから。生産はメキシコのサン・ホセ・チアパスで行われ、2025年6月中旬からヨーロッパで注文可能となり、初期発売は第3四半期中の予定。

待望の新型「Q3」の全体像がついに見える…かも? アウディが登場を予告して一部を公開!

【画像38枚】待望のPHEV版アウディQ5の詳細を見る!

今回新たに導入されたのは、「Audi Q5 SUV e-hybrid quattro(アウディQ5 SUV eハイブリッド・クワトロ)」および「Audi Q5 Sportback e-hybrid quattro(アウディQ5 スポーツバックeハイブリッド・クワトロ)」。いずれもシステム出力220kW(299ps)と270kW(367ps)の2仕様がラインナップされている。

パワートレインと性能、バッテリーと充電システムは?

新型Q5 eハイブリッドのパワーユニットは、出力185kW(252ps)の2.0 TFSIエンジンと、電気モーターで構成される。電気モーターは最大出力105kWの永久磁石同期モーター(PSM)で、7速Sトロニックのハウジングに統合されている。ハイブリッド・システム全体のトルクは、270kW仕様で500Nm、220kW仕様では450Nm。0-100km/h加速は前者では5.1秒、後者では6.2秒だが、最高速度は両仕様ともに250km/h。

駆動方式は、デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせたクワトロ・ウルトラドライブ。また、新開発のパワーエレクトロニクス(パルスインバーター)は、従来よりも小型・軽量・高効率化されて電力消費の削減に寄与するという。電気のみでの走行可能距離は最大で100kmとされる。

車両後部に搭載される高電圧(HV)バッテリーは新世代のものとなり、総容量は25.9kWh(正味容量20.7kWh)。これは先代モデル比で約45%の容量増加である。最大AC充電電力は11kWで、バッテリーが完全に空の場合、100%充電までに要するのは2.5時間とのこと。

バッテリーは設置スペースの制約から上下2段にセルを配置。今回採用された角型セルは、1セルあたりのエネルギー貯蔵量が従来比で約46%増加しており70Ah。17個のセルで構成されたスタックを6つ直列に接続(合計102個)している。

バッテリーの製造には「セル・トゥ・パック」技術が用いられており、セルを直接バッテリーハウジングに接着することで、充填密度とエネルギー密度を高めたという。技術的進歩により、低温時や低充電状態でも高い出力が可能になったとのこと。

操作モードと回生ブレーキ

操作モードは「EV」と「ハイブリッド」の2つを設定、EVモードは無論電力のみでの走行。ハイブリッドモードで走行する場合は、マネジメントシステムは後で使用するための電力を十分に確保するため、必要に応じて特定の充電レベルを維持。自動ハイブリッドモードだけでなく、デジタルスライダーを使用して希望の充電レベルを選択できる機能も加わった。

回生ブレーキ性能も大幅に向上したとのことで、EVモードでの回生レベルは、ステアリングホイールのパドルを使って3段階に調整可能。この機能が作動すると車両は自動的にエネルギーを回生するが、これはナビゲーションシステムに保存されたルートデータに基づいて操作されると、アウディでは説明している。

減速時にブレーキペダルを踏むと最大88kWの電力を回生、HVバッテリーに蓄積。ブレンディング機能を備えた統合ブレーキ制御システム(iBRS)は、圧力のないブレーキングと最適なエネルギー回生を保証するとされる。油圧によるブレーキはより強いブレーキング操作にのみ使用されるが、ブレーキペダルとブレーキ油圧は切り離されているため、ドライバーのブレーキフィールに影響はないという。

最大効率を実現する操作ストラテジー

前述の通り「EV」と「ハイブリッド」の2つの操作モードが設定されているが、内燃エンジンは以下の状況でのみ作動するとされている。(1)パノラマディスプレイ下のスイッチバーまたはMMIで意図的にEVモードを解除した場合。(2)ドライビングプログラムSの場合。(3)Audiドライブセレクトダイナミックハンドリングシステムで選択されたモードの場合。(4)ハイブリッドアシストを有効にしてルート案内を開始した場合。

内燃エンジンはキックダウン中にも作動し、その動作が終了するまでEVモードは無効になる。これらの状況が発生しない場合、新PHEVはHVバッテリーをEVモードで使用する(完全に放電するまで)。希望の充電状態を制御するためのデジタルスライダーはEVモードでは操作不能となる(バッテリー充電が電気モードで完全に利用されるため)。EVモードで可能な最高速度は140 km/h。

ハイブリッドモードが短距離でも長距離でも最も効率的とされるが、走行状況とドライバーの電力要求に応じて、最も効率的になるように電動走行かハイブリッド走行かを決定する。都市部では電動走行を優先、高速ではハイブリッド走行の割合が増加するという。

アップグレードされた標準装備

どちらのe-hybridモデルも標準装備はアップグレードされており、220kW仕様ではSスポーツサスペンションと3ゾーン・コンフォート・オートマチック・エアコンディショナーが備わる。270kW仕様では、LEDヘッドライトプラスとLEDリアライトプロが標準装備される。同じく標準装備のMMIエクスペリエンスプラス インフォテインメントシステムには、Audi Application Store、スマートフォンインターフェース、Audiサウンドシステムが含まれる。

ブラックのレザー/人工皮革コンビネーションのスポーツシートを備えたS lineインテリアパッケージ、19インチ10アーム・ライトアロイ・エアロホイール、レッド塗装のブレーキキャリパーも標準装備。特に実用的な機能と謳われているのは、完全に調整可能というリアシートベンチプラスで、長手方向に移動でき、角度も調整可能とのこと。

その他の実用的な機能としては以下のものが挙げられる。従来よりも大きなセンターアームレスト下収納コンパートメント、多数の小物入れ、フロントセンターコンソールの冷却機能付き誘導充電トレイ(15W)、合計4つ(フロントに2つ、リアに2つ)のUSB-Cポート。オプションで装着可能なフロントのUSBポートは最大60ワット、リアのポートは最大100ワットの充電能力をサポート、ノートパソコンなどの大型デバイスにも走行中の給電・充電が可能という。

なお、SUVのトランク容量は438L(15.5立方フィート)、スポーツバックの収納スペースは433L(15.3立方フィート)となる。後部座席を折りたたむとSUVで最大1358L(48立方フィート)、スポーツバックで最大1300L(45.9立方フィート)に増加する。

【画像38枚】待望のPHEV版アウディQ5の詳細を見る!

文:LEVOLANT LE VOLANT web編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【ポルシェ911新型】全輪駆動「4S」の選択肢が倍増! クーペ、カブリオレ、タルガの予約受注がスタート
【ポルシェ911新型】全輪駆動「4S」の選択肢が倍増! クーペ、カブリオレ、タルガの予約受注がスタート
LEVOLANT
【続報】新型ジープ「コンパス」の技術詳細が判明!「史上最もエアロなジープ」の称号は伊達じゃない。航続650kmの鍵は“風”にあり
【続報】新型ジープ「コンパス」の技術詳細が判明!「史上最もエアロなジープ」の称号は伊達じゃない。航続650kmの鍵は“風”にあり
LEVOLANT
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
AutoBild Japan
BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
レスポンス
世界的に超希少な1台──レクサスRC350“Final Edition”試乗記
世界的に超希少な1台──レクサスRC350“Final Edition”試乗記
GQ JAPAN
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
THE EV TIMES
【13年ぶりの車名復活】三菱、新型「グランディス」を欧州市場に向けて発表! ハイブリッド搭載のコンパクトSUV
【13年ぶりの車名復活】三菱、新型「グランディス」を欧州市場に向けて発表! ハイブリッド搭載のコンパクトSUV
LEVOLANT
【デザイン・空力徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」の美しいフォルムに秘められた真相、「ローマ」からの進化とは?
【デザイン・空力徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」の美しいフォルムに秘められた真相、「ローマ」からの進化とは?
LEVOLANT
【内装・ビークルダイナミクス徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」に見る「ローマ」からの変化と継承はそれぞれ何か?
【内装・ビークルダイナミクス徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」に見る「ローマ」からの変化と継承はそれぞれ何か?
LEVOLANT
キア初のCセグ電動ハッチバック『EV4』、今秋英国で納車開始へ
キア初のCセグ電動ハッチバック『EV4』、今秋英国で納車開始へ
レスポンス
【試乗】普通のステアリングをまわす操作が無駄に感じる! ステア・バイ・ワイヤを採用してきた「レクサスRZ550e “F SPORT”」の切れ味を一度体験したら戻れない
【試乗】普通のステアリングをまわす操作が無駄に感じる! ステア・バイ・ワイヤを採用してきた「レクサスRZ550e “F SPORT”」の切れ味を一度体験したら戻れない
WEB CARTOP
“キャンピングカーの王様”フィアット「デュカト」にEVトラック版が登場! 新型「カーゴボックスBEV」が拓く、次世代バンライフの姿とは
“キャンピングカーの王様”フィアット「デュカト」にEVトラック版が登場! 新型「カーゴボックスBEV」が拓く、次世代バンライフの姿とは
LEVOLANT
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
レスポンス
電動化を果たして8年ぶりの完全刷新! プジョー3008がフルモデルチェンジ
電動化を果たして8年ぶりの完全刷新! プジョー3008がフルモデルチェンジ
WEB CARTOP
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
トヨタ新型「RAV4」発売へ! 斬新すぎる「バンパー合体グリル」&豪華“ホワイト内装”がスゴイ! 7年ぶり全面刷新の「人気SUV」メインモデル“CORE”に大注目!
くるまのニュース
日本で販売されない理由が理解できない!新型「トヨタ アイゴX」の全情報
日本で販売されない理由が理解できない!新型「トヨタ アイゴX」の全情報
AutoBild Japan
大型AT二輪免許で乗れる! BMWの人気アドベンチャー「R1300GS」は長距離ツーリングがさらに快適に!! 思わず“旅”に出たくなるバイクです
大型AT二輪免許で乗れる! BMWの人気アドベンチャー「R1300GS」は長距離ツーリングがさらに快適に!! 思わず“旅”に出たくなるバイクです
VAGUE
大幅改良を果たしたポルシェ911カレラ4S/カレラ4Sカブリオレ/タルガ4Sの日本における受注がスタート
大幅改良を果たしたポルシェ911カレラ4S/カレラ4Sカブリオレ/タルガ4Sの日本における受注がスタート
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

716 . 0万円 806 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

74 . 7万円 749 . 0万円

中古車を検索
アウディ Q5の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

716 . 0万円 806 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

74 . 7万円 749 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村