関係するのは「ボーイング787」
中部空港には、「ジャンボ機」をベースに、さらに胴体後方が著しく大きく膨らんだ機体「ドリームリフター」がほぼ日常的に飛来してきます。実はこの機体はそのルックスもさることながら、製造機数は世界で4機のみ。いわゆるレア機です。にもかかわらず、なぜこの空港では日常的に見られるのでしょうか。
【写真】ナニコレ…これが「異形のジャンボ機」の全貌&機内です
「ドリームリフター」は「ジャンボ機」のひとつであるボーイング747-400をベースに、747で特徴的なコブ部分「アッパーデッキ」の後部がさらに大きく膨らんだユニークな形を持つ貨物機です。このような形状となったのは、JAL(日本航空)・ANA(全日空)の主力機である「787」のパーツを運ぶためにつくられた専用機であるためです。
通常の「ジャンボ機」の貨物専用機であるボーイング747-400Fもその大きさから世界の貨物専用便で活躍していますが、「ドリームリフター」の貨物室は、縦7m、横7m、長さ30mで「ミニクーパーが80台入る」ほどの容積をもちます。これは容量ベースでは、747-400Fの約3倍とのことです。
そしてこの機が中部空港にだけ飛来するのは、787の製造において、中部空港周辺地域が大きな役割を担っているためです。
飛行機の製造は、さまざまな国の企業でつくられたパーツを航空機メーカーで組み立てることが一般的ですが、787は、そのおよそ35%が中部地域で製造されたパーツで構成されています。「ドリームリフター」は、これらの日本製パーツをアメリカにあるボーイングの最終組立工場に輸送するのがミッションであるため、国内では同空港のみで日常的に遭遇できるというわけです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
エア・インディア機墜落事故、なぜ「ボーイング787」は滑走路の端で離陸したのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そうでなければ、高関税をかけるぞと脅しをかけているのだが、物事を知らなさすぎるね