エコロジーがもてはやされる時代に、排気量だのパワーだのと言っていたら総スカンを食らってしまう。しかーし! クルマ好きの諸君なら一度は夢見たはずだ。燃費や維持費を気にせず、快音を響かせようと。ということで、ここではあえて排気量、パワー、トルクなどに着目し、どデカい底力を秘めた破天荒でパワフルなクルマをご紹介しよう。
※本稿は2024年7月のものです
文:ベストカー編集部/写真:日産、レクサス、トヨタ、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年8月10日号
ヤマハ製[レクサスLFA]のエンジンは世界一!! [1000馬力超え]も当たり前!? 世界のケタ違いスペックたち
■最も排気量が大きいクルマ
レクサス LX570(2007年):5662cc 先代のLXはランクル200よりも排気量の大きい5.7L、V8を搭載して差別化
●レクサス LX570(2007年):5662cc
エコ時代に逆行していると言われようが、大排気量NAの気持ちよさは一度味わえばもう虜。余裕のトルクで意外に燃費がいい!?
●ダッジ バイパー(1991年):7993cc
ダッジ バイパー(1991年):7993cc 2代目は初代より大きい8390ccだったが、日本では正規で販売されなかった
最も排気量が大きいクルマ(赤文字は現行モデル。以下同)
記事リンク
前の記事
今でこそ[レパード]大人気だが発売当時は[ソアラ]に比べ見向きもされなかった!? 36年前の真実を掘り起こす【リバイバルBESTCAR】
次の記事
史上最高の個性派!? アウディ[TTクーペ]は当時から存在感ピカイチだった!! 【リバイバルBESTCAR】
■最もパワーがあるクルマ
●日産 GT-R NISMO(2013年):600ps
日産 GT-R NISMO(2013年):600ps 2013年に初登場し世界をあっと言わせた。GT3マシンにも使われている高効率大容量タービンの採用などにより600psをマーク
●レクサス LFA(2010年):560ps
レクサス LFA(2010年):560ps ヤマハ製の4.8L、V10は560psのパワーも凄いが、スムーズな回転フィールが当時世界一と言われた
●ブガッティ シロン(2016年):1500ps
ブガッティ シロン(2016年):1500ps ヴェイロンは1001ps→1200psへと進化したが、シロンは一気に1500psで登場
280psのメーカー自主規制が2004年に撤廃となって日本のスーパースポーツは大きく進化。非常に感慨深い。対し輸入車はやりたい放題で1000ps級もあるが、BEV時代になると日本車も登場する!?
最もパワーがあるクルマ
記事リンク
前の記事
今でこそ[レパード]大人気だが発売当時は[ソアラ]に比べ見向きもされなかった!? 36年前の真実を掘り起こす【リバイバルBESTCAR】
次の記事
史上最高の個性派!? アウディ[TTクーペ]は当時から存在感ピカイチだった!! 【リバイバルBESTCAR】
■最もトルクのあるクルマ
●トヨタ ランドクルーザー300 3.3D(2019年):71.4kgm
トヨタ ランドクルーザー300 3.3D(2019年):71.4kgm 3.3L、V6ツインターボディーゼルは、その力強いトルクでグイグイ加速させる
●ベントレー ミュルサンヌ:104.0kgm
ベントレー ミュルサンヌ:104.0kgm 高級車はジェントルなだけでなく圧倒的な加速性能も必要とされている
最高出力は最高速、最大トルクは加速性能と関係がある。日本車でGT-R NISMOをも抑えてランクル300の3.3Lディーゼルがトップというのが凄い。一方輸入車のトルクの突き抜け度は半端ない。電子デバイスの発達があってこそ。
最もトルクのあるクルマ
記事リンク
前の記事
今でこそ[レパード]大人気だが発売当時は[ソアラ]に比べ見向きもされなかった!? 36年前の真実を掘り起こす【リバイバルBESTCAR】
次の記事
史上最高の個性派!? アウディ[TTクーペ]は当時から存在感ピカイチだった!! 【リバイバルBESTCAR】
■最も燃料タンクが大きいクルマ
●トヨタ ランドクルーザー70(2023年):130L
トヨタ ランドクルーザー70(2023年):130L リザーバータンクなしで130Lは凄すぎ。大容量タンクは強靭なSUVの証だ
●フェラーリ 550マラネロ(1996年):114L
フェラーリ 550マラネロ(1996年):114L 燃費の悪いスポーツカーは大容量タンクが必須だった
燃料タンクがデカい=燃費が悪い、はある意味正解。しかしハードなSUVたちは給油できない場所を走り続けなければいけない、その使命のためのデカタンクだ。
最も燃料タンクが大きいクルマ
記事リンク
前の記事
今でこそ[レパード]大人気だが発売当時は[ソアラ]に比べ見向きもされなかった!? 36年前の真実を掘り起こす【リバイバルBESTCAR】
次の記事
史上最高の個性派!? アウディ[TTクーペ]は当時から存在感ピカイチだった!! 【リバイバルBESTCAR】
【番外編1】最も長い車名
●三菱 デリカスペースギアロングスーパーエクシードクリスタルライトルーフ
クリスタルライトルーフのロングモデルが特に人気だった
●ランチア デルタアッカエッフェ インテグラーレ エボルツィオーネ ドゥエ コレツィオーネ エディツィオーネ フィナーレ
日本で販売されたインテグラーレ コレツィオーネの正式名称
長い名前と言えは落語の『寿限無』。そこまでは長くないが、車名を読むのも書くのも罰ゲーム級長さだ!
記事リンク
前の記事
今でこそ[レパード]大人気だが発売当時は[ソアラ]に比べ見向きもされなかった!? 36年前の真実を掘り起こす【リバイバルBESTCAR】
次の記事
史上最高の個性派!? アウディ[TTクーペ]は当時から存在感ピカイチだった!! 【リバイバルBESTCAR】
【番外編2】最も気筒数が多いクルマ
トヨタ センチュリー
日本車はセンチュリーのV12、輸入車はチゼータのV16、シロンのW16が最大気筒数だ。
【画像ギャラリー】パワー&トルクこそが正義!! 規格外のどデカい底力を秘めたパワフルなクルマたち(55枚)
投稿 ヤマハ製[レクサスLFA]のエンジンは世界一!! [1000馬力超え]も当たり前!? 世界のケタ違いスペックたち は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
めっちゃ寂しい……惜しまれつつも表舞台を去った[トヨタ車3選]
知らずに損してる人多すぎ! 高速道路を“格安”で通行できる「スゴいサービス」があった!? 平日朝夕も「自動で割引」される仕組みとは?
トヨタが全長約5mの「クラウンエステート」発売へ! 唯一の“ブルー内装”&車中泊できる荷室がスゴい! 新型「ワゴンSUV」まもなく登場か!?
カーナビ代わりの「スマホナビ」ホルダーの設置場所しだいで“うっかり違反”に!? 実は取り付けNGだった意外な場所とは?
510万円! トヨタ最安「アルファードX」に注目! 「8人乗り」のシンプル内装&多彩な“シートアレンジ”採用! 「最廉価グレード」を求めるユーザーとは?
BYDの勢いが止まらん!! 小型SUV[ATTO 2]がまた大ヒットしちゃいそうな予感!!
その車買うのちょっと待った! 長く乗るなら“オーディオレス”を選んだ方が楽しめる?
「ガソリン“12円”値上げ」も…価格高騰に国民ブチギレ! 「いい加減にしろ」「もっと国民に寄り添って」の声集まる! 消えた「ガソリン補助金」今後どうなる?
「真剣に日本市場取りに来ました!」世界第3位の自動車メーカー謹製! 日本初上陸のコンパクトSUVの実力とは
6速MTあり! 全長4.5m級の“新型FRスポーツカー”「BMW M2」登場へ! 480馬力化の「直6ツインターボ」搭載した新モデルに「カッコイイ」の声も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント