■「本気だねー」「欲しい!」と反響多数!
ホンダは米国で「タロン」という四輪車を販売しています。聞きなれない車名ですが、どのような乗り物なのでしょうか。
【画像】超カッコいい! これがホンダの「2人乗りスポーツ車」です!
タロンは、ホンダの「サイド・バイ・サイド・ビークル(多用途四輪車)」。
サイド・バイ・サイド・ビークルとは、バイクのパワートレインを搭載した四輪バギーのことで、丸いハンドルに横並びのシートを備えるなど、クルマに近しいモビリティです。
最新のタロンは2025年1月22日に発表された「2025年モデル」。2人乗り仕様と4人乗り仕様が存在します。
ボディサイズは2人乗り仕様が全長3141mm×全幅1625mm-1737mm×全高1915mm、4人乗り仕様が全長3865mm×全幅1625mm-1730mm×全高1996mm-2006mmを実現。
なかでも2人乗り仕様の全長は軽自動車(全長3400mm以下に規定)よりも短いサイズとなっています。
パワートレインは、1リッター2気筒エンジンと6速DCTを搭載し、駆動方式はi-4WDです。
ラインナップは、2人乗り仕様が、クイックターンや小さなトレイル向けに作られた俊敏な「タロン1000X」や険しい地形も走れる高性能な「タロン1000R」を設定。
ショーワ製サスペンションと、アダプティブ機能を備えた高性能なFOX製電子制御サスペンション「ライブバルブ」を搭載し、悪路走破性を高めていす。
4人乗り仕様は軽快なハンドリングの「タロン1000X-4 FOXライブバルブ」、高速走行とオープンな地形を走れる「タロン1000R-4 FOXライブバルブ」、ショーワ製サスペンションを標準装備する「タロン1000X-4」といった3つのモデルが用意されました。
米国でのタロンの価格は、2人乗り仕様が2万99ドルから2万3599ドル(約287万円から約337万円)、4人乗り仕様が2万2199ドルから2万5899ドル(約317万円から約370万)です。
アグレッシブなデザインと性能を持つタロンについて、ネットではさまざまな反響が寄せられました。
「こういうの好き!」「カッケー」「良いじゃん!」「本気だねー」など、オフロードに特化したタロンを評価する声が届いています。
また、「僕が好きなホンダのデザインが生きてた」「ホンダ、やるね!」など、海外モデルながら、こういったモデルを展開するホンダをリスペクトする意見も寄せられました。
「これ欲しい!」「ラジコン思い出して欲しくなっちゃう」と購入に意欲的な人がいる一方で、「日本に輸入しても、そのままでは公道を走れない」との投稿も。
日本ではクローズドのオフロードコースなどでは走行できるかもしれませんが、個人で所有して自由に走らせるのは難しいようです。(くるまのニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が“2000万円”の「高級ミニバン」との“2ショット”公開! 後部座席でくつろぐ姿がカッコイイ! 移動用の豪華「4人乗り仕様」どんなクルマ?
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
スバル製「新たな日の丸航空機」が飛んだ! 防衛装備庁に実験機を納入 試験飛行の映像が公開される
なぜ巨大船は「ブレーキなし」で止まれるのか? 知られざる減速方法を解説する
1リッターで“30km”走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」が凄い! 新車227万円で「ハイブリッド」搭載の“ちょうどいい”実用車! パワフルな加速も楽しめる「新カローラ」とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント