現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ポルシェ963ユーザー、2024年は新規登場なし。既存チームには車両追加の可能性/WEC&IMSA

ここから本文です

ポルシェ963ユーザー、2024年は新規登場なし。既存チームには車両追加の可能性/WEC&IMSA

掲載 2
ポルシェ963ユーザー、2024年は新規登場なし。既存チームには車両追加の可能性/WEC&IMSA

 ポルシェ・モータースポーツ・ノースアメリカのフォルカー・ホルツマイヤー社長兼CEOはSportscar365に対し、2024年はポルシェ963の新規顧客開拓を行わず、既存のカスタマーへの追加車両の納車に注力することを明かした。

 ポルシェは今シーズン、マルチマチック社製シャシーのLMDhマシン『ポルシェ963』を計4台納車しており、そのうち2台はプロトン・コンペティションへ。そしてハーツ・チーム・JOTAとJDCミラー・モータースポーツへ1台ずつ納入された。これら3チームはいずれも2024年に車両を追加することを計画しており、JOTAがWEC世界耐久選手権への参戦を2台体制にしようとしているほか、プロトン・コンペティションはさらに2台購入する意向を示している。

セバスチャン・ベッテルがポルシェ963で参戦? 大盛況のWECハイパーカー、2024年に向けた“噂”の数々

 一方、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権のGTPクラスを主戦場とするJDCミラーは、2台目のマシンを購入するための“最終的な詳細”を詰めている最中だが、ホルツマイヤー氏によれば、最初はスペアとして使用される予定だという。

 また同氏はSportscar365に対し、「我々は来シーズンのグリッドに、これ以上のマシンを投入しないことを告知している」と述べた。

「プロトンやJOTAとは2台目について話し合っているが、最終的には急がず、きちんと作りたいと考えている」

「ファクトリーカーを走らせながら同時にカスタマーカーを走らせたことで、我々に課せられるストレスは大きなものになっていたんだ。今は落ち着いてすべてを正しく進め、物事を整列させてから、2025年に他のマシンを追加することを考えるときだと思う」

 ポルシェは、LMDhのレギュレーションに従ってポルシェ・ペンスキー・モータースポーツのファクトリーチームと全カスタマーの両方に展開しなければならない“マシンのアップデート”を開発している時期から、カスタマーに焦点を当てた取り組みを始めている。

「もちろん、顧客は興味を持っているし、既存のチームがもう1台マシンを追加することは我々にとっても意味がある」と語るホルツマイヤー。

「チームには、話をするチームエンジニアが1名、それにパーツの担当者がひとりいる。だから我々にとっては、他のチームを速くするよりもオペレーションをよりスムーズにする方が簡単なんだ。それこそが、我々が既存のチームを引きこむことに集中する理由だ。マシンは追加されるかもしれないが、新しいチーム(のためのクルマ)はないね」

 ホルツマイヤーは、このマシンの1年目で達成されたこと、特にワークスチームやカスタマーとの関係を含むチーム間の交流に誇りを持っていると続けた。

「多くの人から、なぜ1年目から自分たちに負荷を与えたのかを訊かれるんだ。でも、うまくいっている。チームはお互いにパーツの面で助け合っているよ。不足があれば、それを解決する。協力し合うことが大切なんだ」

「もちろん、純粋なパフォーマンスに関してはそれぞれのチームが運営しているから争いがあるし、最終的なパフォーマンスの詳細は自分たちで把握しなければならない。そのような内容についてはチーム間ともファクトリーとも共有していないよ」

「でも、それ以外のことは共同事業だし、気持ちよく仕事ができている」

こんな記事も読まれています

シボレー、2台の新型コルベットZ06 GT3.Rを納車。最初のカスタマーカーがAWAのもとへ
シボレー、2台の新型コルベットZ06 GT3.Rを納車。最初のカスタマーカーがAWAのもとへ
AUTOSPORT web
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
AUTOSPORT web
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
WEC、2025年は参戦枠を40台に拡大へ。シリーズCEOが見解「間違いなく実現させるつもり」
AUTOSPORT web
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張
AUTOSPORT web
バレンティーノ・ロッシが待望のWEC/ル・マンへ「とても嬉しい。良いポジションにいけると思う」と自信
バレンティーノ・ロッシが待望のWEC/ル・マンへ「とても嬉しい。良いポジションにいけると思う」と自信
AUTOSPORT web
念願のWEC参戦果たすイソッタ・フラスキーニ、2024年のデビューシーズンはデュケーヌと提携
念願のWEC参戦果たすイソッタ・フラスキーニ、2024年のデビューシーズンはデュケーヌと提携
AUTOSPORT web
オワードとローゼンクビストが“強豪”ユナイテッドASと契約。デイトナ24時間に参戦へ
オワードとローゼンクビストが“強豪”ユナイテッドASと契約。デイトナ24時間に参戦へ
AUTOSPORT web
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
2024年のル・マン24時間レースで再び“タイヤウォーマー限定解禁”の可能性
AUTOSPORT web
V10化も検討。エントリー申請が拒否されたヴァンウォール、エンジンサプライヤー変更も報われず
V10化も検討。エントリー申請が拒否されたヴァンウォール、エンジンサプライヤー変更も報われず
AUTOSPORT web
WEC、2024年暫定エントリーリストを発表。BMWなど4社が新規参戦、LMGT3は9メーカー出場へ
WEC、2024年暫定エントリーリストを発表。BMWなど4社が新規参戦、LMGT3は9メーカー出場へ
AUTOSPORT web
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
motorsport.com 日本版
フェリペ・マッサ、デイトナ24時間に参戦へ。複数回のテストを経てLMP2チームから出場決定
フェリペ・マッサ、デイトナ24時間に参戦へ。複数回のテストを経てLMP2チームから出場決定
AUTOSPORT web
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ
motorsport.com 日本版
メルセデスとの「容易な」契約延長を語るマクラーレンF1代表。新規定パワーユニットの進捗も一助に
メルセデスとの「容易な」契約延長を語るマクラーレンF1代表。新規定パワーユニットの進捗も一助に
AUTOSPORT web
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
motorsport.com 日本版
19歳の女性ドライバーを『傑出した新人』としてWECが表彰「限界に挑戦し続けるモチベーションになる」
19歳の女性ドライバーを『傑出した新人』としてWECが表彰「限界に挑戦し続けるモチベーションになる」
AUTOSPORT web
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
PONOS RACING、フェラーリ296 GT3とミシュランでGT300参戦へ。コッツォリーノとワドゥを起用
PONOS RACING、フェラーリ296 GT3とミシュランでGT300参戦へ。コッツォリーノとワドゥを起用
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • >ポルシェ963ユーザー

    一瞬こんな車を自家用車として使ってる人がいるのか等と勘違いしてしまうけど、昨今はレーシングカー並みの市販車も珍しくないからねえ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村