現在位置: carview! > ニュース > イベント > 【KK線Reborn】東京・銀座の高速道路「KK線」の運用が終了。未来に向かって一歩を踏み出した!

ここから本文です

【KK線Reborn】東京・銀座の高速道路「KK線」の運用が終了。未来に向かって一歩を踏み出した!

掲載 6
【KK線Reborn】東京・銀座の高速道路「KK線」の運用が終了。未来に向かって一歩を踏み出した!

「クルマから人へ」クラシックカーと歩行者が高速道路上でバトンタッチ

 2025年4月5日に60年に及ぶ歴史を閉じたKK線(東京高速道路株式会社線)。その廃止と再生を記念した『KK線リボーン・セレモニー』が4月18日に、そして廃線後初の公開イベントとなった『Roof Park Fes & Walk 』が19 日に行われた。

【超絶・本気のクルマ遊び】趣味の世界での「世界標準」を追いかけています! 仕掛け人/入川ひでと・メッセージ

 KK線といえば、蓬莱橋から新京橋まで、東京・銀座の西側を通って首都高速に直結する全長約2kmの自動車専用路だ。区分上は一般自動車道となるため、走行料は無料で制限速度も40km/hに制限されている。
 歴史を遡ると、1951年にKK線の母体となる東京高速道路株式会社が、銀座の復興と自動車交通量の緩和を目的に23人の財界人の協力によって誕生した。1959年には土橋~城辺橋間で一部供用がスタートし、1966年に首都高との完全供用を果たすこととなった。

 その最大の特徴は、道路下に一体構造のビルを14棟建設し、そのテナント収入で建設費、維持管理費、通行料を賄うPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)の先駆けというべき画期的な事業形態を編み出したことだ。
 しかしながら完全供用から60年を経て建物を含めた老朽化が進んだこと、2030年を目処に首都高の日本橋高架の地下化計画に伴い西銀座から京橋間が新たに地下トンネル化されることが決定したのを受け、日本の都市部の高速道路として初めて廃線されることとなった。

 4月18日に行われた『KK線リボーン・セレモニー』は、文字通りKK線の再出発の場となるとともに、1959年からの歴史を改めて振り返る場として企画された。そのメインとなったのがクラシックカーと歩行者が高速上で「クルマから人へ」バトンタッチを行うパレードであった。

 今回集まった参加車は1966年式のトヨタ・パブリカ、いすゞ・ベレット1600GT、トヨタ2000GTボンドカー、1967年式の三菱コルト1100、1969年式のスバル360、1971年式のマツダ・コスモスポーツ、1974年式の日産スカイライン2000GT、1978年式のいすゞ117クーペ、1979年式の三菱デボネア、1986年式のホンダ・シティ・カブリオレ、トヨタ・マークII、1988年式の日産セドリック・シーマ、1989年式のトヨタMR2、ユーノス・ロードスター、1991年式の日産フィガロ、1998年式のトヨタ・プリウスの計16台。

 このうちスカイライン、シーマ、フィガロは日産ヘリテイジ・コレクションから、マークIIとプリウスはトヨタ博物館から、そしてロードスターはマツダの広報からの参加となった。
 またトヨタ2000GTは、日本を舞台に撮影され1967年に公開された映画『007/007は二度死ぬ』のボンドカーとして当時製作された2台のうちの1台。オーナーによると撮影にメインに使われたのは現在トヨタ博物館に所蔵されている方ということだったが、この個体は当時、高速道(おそらく首都高)の開通パレードに参加していたヒストリーの持ち主なのだそうだ。

 セレモニーの最後に挨拶した小池都知事の言葉にあったように、KK線はこのあと「クルマのための道路から人のための空間」に生まれ変わることになっている。
 そこで重要なのは「スクラップ&ビルド」されるのではなく、今の施設を活かしながら文字通り「リボーン」していくということだ。聞けば、アルファルト路面や、標識、料金所など、この場所が自動車専用道であった痕跡も上手く残しながらリノベーションする計画もあるという。
 果たしてKK線がどのような姿に生まれ変わるのか?その完成を楽しみにしたい。

藤原よしお/自動車専門誌編集長を経て、現在はフリーランスの編集者、ライターとして自動車専門誌、一般誌などを中心に世界中のヒストリックカー、プレミアムカー、イベントに関する執筆・編集活動を行う。また国内のヒストリックカーにまつわるイベントのサポートなども行なっている。愛車はロータス69(フォーミュラ・フォードなど)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

Eクラスが売れなくなる!? クラスを超えた質感に驚いた メルセデスベンツ4代目Cクラス初試乗【ベストカーアーカイブス2014】
Eクラスが売れなくなる!? クラスを超えた質感に驚いた メルセデスベンツ4代目Cクラス初試乗【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
アップルウォッチを夏仕様に! さわやかなブルーストラップと削り出しカーボンケースのカッコよさとは
アップルウォッチを夏仕様に! さわやかなブルーストラップと削り出しカーボンケースのカッコよさとは
VAGUE
なにコレ自転車? 電動バイク? 家電? 2輪車の概念を変える超スマートなカード型バイク
なにコレ自転車? 電動バイク? 家電? 2輪車の概念を変える超スマートなカード型バイク
バイクのニュース
【スイス】スバルの「“4人乗り”4ドアクーペ」がスゴい! 斬新「青すぎ内装」×凄いドアも採用! 400馬力「水平対向ツインターボ」×4WDの“和風”スポーツグランツーリスモ「ビーイレブンエス」とは
【スイス】スバルの「“4人乗り”4ドアクーペ」がスゴい! 斬新「青すぎ内装」×凄いドアも採用! 400馬力「水平対向ツインターボ」×4WDの“和風”スポーツグランツーリスモ「ビーイレブンエス」とは
くるまのニュース
過激に進化したストリートファイターの実力とは? トライアンフ「スピードトリプル1200RS」は公道では「持て余すほどの速さ」
過激に進化したストリートファイターの実力とは? トライアンフ「スピードトリプル1200RS」は公道では「持て余すほどの速さ」
VAGUE
GT-RもフェアレディZもまだ終わらせない! NISMOが本気で動き出した“ヘリテージパーツ供給”
GT-RもフェアレディZもまだ終わらせない! NISMOが本気で動き出した“ヘリテージパーツ供給”
ベストカーWeb
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
Auto Messe Web
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
WEB CARTOP
機能的でラグジュアリーなフェラガモ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
機能的でラグジュアリーなフェラガモ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
暴れん坊揃いのエンジン内部の調整役!? 不快な振動を打ち消す「バランサー」とは?
暴れん坊揃いのエンジン内部の調整役!? 不快な振動を打ち消す「バランサー」とは?
バイクのニュース
なぜ横浜・野毛は「若者が殺到する街」になったのか? オシャレ再開発はもうウンザリ? 築古物件が育む600軒の多様性が生んだ「街の若返り」経済学とは
なぜ横浜・野毛は「若者が殺到する街」になったのか? オシャレ再開発はもうウンザリ? 築古物件が育む600軒の多様性が生んだ「街の若返り」経済学とは
Merkmal
ホンダ創業者・本田宗一郎氏の“愛車”をオークションで発見 さまざまな物語を背負った 64年前の「白いロータス」とは
ホンダ創業者・本田宗一郎氏の“愛車”をオークションで発見 さまざまな物語を背負った 64年前の「白いロータス」とは
VAGUE
ボールドなラインと繊細なペイズリー柄で魅了するエトロ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
ボールドなラインと繊細なペイズリー柄で魅了するエトロ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
Moto2イタリア決勝|ゴンザレスが8番手から今季4勝目を達成。日本勢は苦戦ノーポイント
Moto2イタリア決勝|ゴンザレスが8番手から今季4勝目を達成。日本勢は苦戦ノーポイント
motorsport.com 日本版
1つで3役オーバーの活躍!? 荷物が多い日もスマートに使える“拡張性・収納力・耐久性”を備えた「多機能バックパック」の実力とは
1つで3役オーバーの活躍!? 荷物が多い日もスマートに使える“拡張性・収納力・耐久性”を備えた「多機能バックパック」の実力とは
VAGUE
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
くるまのニュース
太田格之進、アメリカでの次なるステップは? インディカー転向でアレックス・パロウの成功を再現できるか
太田格之進、アメリカでの次なるステップは? インディカー転向でアレックス・パロウの成功を再現できるか
motorsport.com 日本版
今じゃ慣れたもんよ!! 大胆に生まれ変わったプリウスって実際どうなの
今じゃ慣れたもんよ!! 大胆に生まれ変わったプリウスって実際どうなの
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • ivq********
    取壊し決まったんだから
    解体したら
  • key********
    韓国でもかなり前に中心部の高架道路を廃止して歩行者道路に変えた話がありましたが、歩くにしても夏は暑くて大不評だった記憶があります。
    この道路は言わばビルの屋上をつなげたスペースなので建物も建てれないし、人気のスポットになるのかはどうなんでしょうね。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村