2023年F1第20戦メキシコシティGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーは11位でレースを終えた。
■ピエール・ガスリー(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=11位(71周/71周)
僕にとってはタフな午後だった。ポイント獲得を逃すのは、いつだって悔しいものだ。持てる力のすべてを最大限に生かしたつもりだけど、残念ながら、セーフティカーと赤旗のタイミングが悪かった。好スタートの後、まずまずの第1スティントを過ごしていて、あれがなければ少なくとも9位争いには加われたはずだ。
オコン、粘り強くヒュルケンベルグを攻略し10位「“ネバーギブアップ”が今日のテーマだった」アルピーヌ/F1第20戦
ケビン(・マグヌッセン)が無事で本当に良かった。クラッシュの衝撃はかなり大きかったように見えたからね。
改善を要することがいくつかあり、今日のレースでもいくつかの領域で足りない部分があったのは明らかだ。来週末のブラジルで、このトリプルヘッダーの締めくくりを迎えるのを楽しみにしている。スプリントの週末には、いつもよりポイント獲得のチャンスが増える。それにあのサーキットには、2019年にポディウムに上がったいい思い出もあるんだ。次のレースで、もっといいパフォーマンスを目指す準備はできている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
2023年のF1”賞金”額はいくらになる? コンストラクターズランキングに応じた分配金額を算出
【MotoGP】スズキとヤマハは同じ直4エンジンだけど全く違う! 来季ヤマハ加入のリンス「全く違うクルマだ……でも走り始めから快適に感じられた」
F1チームは技術規則の抜け穴を利用。接近戦や追い抜きの減少、タイヤのデグラデーション問題に繋がったとFIAが指摘
2日目最速はロダン・カーリンのマロニー。宮田莉朋は79周を走行/FIA F2プレシーズンテスト
ラッセルのクラッシュはブレーキの不具合が原因か。影響を小さく抑えたとっさの判断をチームが称賛/F1アブダビテスト
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?