現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スゴイ絶景に感動!! 初めて阿蘇を走るなら『俵山峠』がオススメ! その理由とは?

ここから本文です

スゴイ絶景に感動!! 初めて阿蘇を走るなら『俵山峠』がオススメ! その理由とは?

掲載 6
スゴイ絶景に感動!! 初めて阿蘇を走るなら『俵山峠』がオススメ! その理由とは?

阿蘇って、どんなところ?

 サイクリストにとって、絶景が連続する天国のようなエリアが熊本県の阿蘇です。その魅力を全身で味わえる絶景ヒルクライムを紹介します。

【画像】実際に走って体感! 阿蘇の絶景の中を走る「俵山峠」を見る

 熊本県の中央に広がる阿蘇は、世界最大級の「カルデラ」を有しています。カルデラとは、火山の中心部にできた、火口よりもはるかに大きな円形または楕円形の陥没地形のことです。

 阿蘇の特徴は、カルデラの内側にたくさんの人が住んでいて、牧草地や水田が広がる独特の風景が広がっていることです。そしてカルデラの中央には、阿蘇五岳が聳えています。火山が生み出したダイナミックな地形は、多くの人々を惹きつけてやみません。

 そんな阿蘇を自転車で味わうなら、「外輪山」を外側から登るルートが特にオススメです。なぜなら、外輪山の縁に立ったときに、突如として視界が開けてカルデラ内部を覗き込んだ時の絶景が、他では味わえない感動を与えてくれるからです。眼下には切り立った崖、その向こうには堂々とした阿蘇五岳が姿を現します。

複数ある外輪山のヒルクライムルートで、なぜ「俵山峠」?

 外輪山の登坂ルートはいくつもありますが、初めて阿蘇を訪れる方にオススメしたいのが「俵山峠」です。その理由は大きく3つあります。

 まず標高差が約500mと比較的コンパクトで登りやすいこと。そして草原の中を進むルートは阿蘇らしさを存分に感じられる絶景が続くこと。そしてなにより、登り切ったその瞬間に、これまで見えなかったカルデラ内部が一気に開けるという感動の演出が待っているからです。

 俵山峠の登坂ルートは全長約8.8km、平均勾配は5.6%です。前半の4kmほどはバイパスのように整備された広い道を進み、比較的緩やかな勾配が続きます。熊本市街地を背に、ゆるやかに高度を上げていきます。

 そして4km地点でバイパスのトンネルに向かう本道と分かれ、旧道へと入ります。ここから勾配が増し、平均6.5%の本格的な登坂に変わります。交通量はぐっと減り、阿蘇らしい牧草地帯の風景の中を進んでいきます。

 ふと遠くを見上げると、はるか彼方に蛇行するガードレールが見えます。「あそこまで登るのか……」という気持ちが胸をよぎりますが、それもまたヒルクライムの醍醐味のひとつです。チャレンジ精神を奮い立たせて向かいます。

 聞こえるのは風の音、タイヤの音、そして自分の呼吸。開放感のあるヒルクライムに没頭しているうちに、空がどんどん近づいてきます。

感動の大パノラマ! 展望所から眺める絶景

 ついに峠の頂上の展望所に到達、と同時に突如として巨大なカルデラがその全貌を現します。それまで見えなかった阿蘇五岳が、大迫力で目の前に現れます。この景色のインパクトは計り知れません。

「外輪山の縁」という境界が、まるで目に見えるかのように足元から崖が切り立ち、眼下には南阿蘇の盆地が広がり、その向こうには阿蘇五岳が鎮座しています。

 この瞬間こそが、俵山峠ヒルクライム最大の魅力です。阿蘇を自転車で味わうという体験の中でも、特に印象に残るシーンではないでしょうか。

やっぱり、まずは俵山峠!

 阿蘇を初めて走るサイクリストにとって、「最初の1本」として俵山峠はベストだと筆者(才田直人)は思います。

 路面が綺麗で走りやすく、ボリュームもちょうど良く、なにより草原地帯を進む登坂時から徐々に期待が膨らみ、外輪山の縁に立った途端に感動が爆発するような、劇場型の感動を味わえます。

 阿蘇は日本全国でも他に類を見ない景色を持つ場所です。まだ行ったことがないという人は、ぜひ訪れてみてください。そしてその入口として「俵山峠」を選んだとしたら、きっと阿蘇の虜になってしまうことでしょう。(才田直人)

文:バイクのニュース 才田直人

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

その佇まいは「さりげドゥカティ」?? 初めての輸入車、大型バイクにも最適な「スクランブラー・ナイトシフト」にアクティブバイク女子の指出瑞貴が挑戦!! イケメン度は星3つ!!
その佇まいは「さりげドゥカティ」?? 初めての輸入車、大型バイクにも最適な「スクランブラー・ナイトシフト」にアクティブバイク女子の指出瑞貴が挑戦!! イケメン度は星3つ!!
バイクのニュース
メニューが豊富!! 中華から馬肉まで味わえる南アルプス市『ふたば食堂』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
メニューが豊富!! 中華から馬肉まで味わえる南アルプス市『ふたば食堂』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
バイクのニュース
湘南エリア初、遂にオープンした「道の駅 湘南ちがさき」!! 湘南エリアのコーヒー焙煎所の豆もゲット出来る⁉︎デイドリップ通信VOL.28
湘南エリア初、遂にオープンした「道の駅 湘南ちがさき」!! 湘南エリアのコーヒー焙煎所の豆もゲット出来る⁉︎デイドリップ通信VOL.28
バイクのニュース
「渡し船」が市道の一部!? 松山市でわずか80mの船旅 自転車も乗れる「三津の渡し」と昭和レトロな港町を堪能!!
「渡し船」が市道の一部!? 松山市でわずか80mの船旅 自転車も乗れる「三津の渡し」と昭和レトロな港町を堪能!!
バイクのニュース
実際どうなの? クラッチ操作不要のヤマハ「MT-07 Y-AMT」 価格差9万円弱を埋める楽しさはそれ以上だった!?
実際どうなの? クラッチ操作不要のヤマハ「MT-07 Y-AMT」 価格差9万円弱を埋める楽しさはそれ以上だった!?
バイクのニュース
語る言葉がいちいち名言!? 野生爆弾くっきー! カワサキ「W3」とスズキ「RL250」の激渋カスタムに賞賛のコメント多数
語る言葉がいちいち名言!? 野生爆弾くっきー! カワサキ「W3」とスズキ「RL250」の激渋カスタムに賞賛のコメント多数
バイクのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
【両角岳彦の自動車再評論】BYDシールAWD2600km冒険記。東京~阿蘇ツーリングの状況と、充実してきた急速充電器
【両角岳彦の自動車再評論】BYDシールAWD2600km冒険記。東京~阿蘇ツーリングの状況と、充実してきた急速充電器
AUTOSPORT web
なにコレ!? 前輪が左右にグネグネ動く魔改造チャリ 奇妙な構造の「Yサイクル」とは?
なにコレ!? 前輪が左右にグネグネ動く魔改造チャリ 奇妙な構造の「Yサイクル」とは?
バイクのニュース
魔改造大国アメリカが生んだ「1199グロム」!? ドゥカティのL型エンジン搭載って自由が過ぎる!!
魔改造大国アメリカが生んだ「1199グロム」!? ドゥカティのL型エンジン搭載って自由が過ぎる!!
バイクのニュース
飯テロ注意!? トラックドライバー御用達のリストランテで「ビステッカ」を食す!【MotoGPの現場から】
飯テロ注意!? トラックドライバー御用達のリストランテで「ビステッカ」を食す!【MotoGPの現場から】
バイクのニュース
遂に乗れたよ! ホンダの最新原付二種スクーター!! 「CUV e:」はコロンと可愛いデザインと航続距離が魅力の便利モデル
遂に乗れたよ! ホンダの最新原付二種スクーター!! 「CUV e:」はコロンと可愛いデザインと航続距離が魅力の便利モデル
バイクのニュース
控えめな見た目に騙されるな!! 「静かにアツい」走りにダイレクトな操作感、「人間くささ」が魅力のスズキ「SV650」に試乗
控えめな見た目に騙されるな!! 「静かにアツい」走りにダイレクトな操作感、「人間くささ」が魅力のスズキ「SV650」に試乗
バイクのニュース
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
バイクのニュース
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
カッコいいけど違反になるの?? バイクのフロントタイヤを上げて走る公道でのウィリー走行
バイクのニュース
ポルシェ新型『カイエンEV』がまもなく登場 さっそく試乗してきた
ポルシェ新型『カイエンEV』がまもなく登場 さっそく試乗してきた
AUTOCAR JAPAN
【0~100km加速は3.6秒!?】新型ベンテイガ スピードはSUVの域を超えたとんでもないクルマでした
【0~100km加速は3.6秒!?】新型ベンテイガ スピードはSUVの域を超えたとんでもないクルマでした
LEON
これができれば一流ライダー!? とは限りません!! バイク乗りの憧れテクニック「膝擦り」とは?
これができれば一流ライダー!? とは限りません!! バイク乗りの憧れテクニック「膝擦り」とは?
バイクのニュース

みんなのコメント

6件
  • rhy********
    私はミルクロードから二重ノ峠がおすすめです。
    初めて行ったとき、車帰展望スポットあたりで突然現れる大パノラマに感動しました。
  • jya********
    前の人も言ってるけど、オレもミルクロードに1票。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村