現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 無理せず乗れて走りと景色の両方を楽しめる! ホンダ「NC750X DCT」は穏やかなバイクライフを楽しめる大型アドベンチャー~小野木里奈の○○○○○日和~

ここから本文です

無理せず乗れて走りと景色の両方を楽しめる! ホンダ「NC750X DCT」は穏やかなバイクライフを楽しめる大型アドベンチャー~小野木里奈の○○○○○日和~

掲載 更新 14
無理せず乗れて走りと景色の両方を楽しめる! ホンダ「NC750X DCT」は穏やかなバイクライフを楽しめる大型アドベンチャー~小野木里奈の○○○○○日和~

大型アドベンチャーの入門的存在!

 皆さん、こんにちは! バイク好き女優の小野木里奈です。バイク好きには、スポーティーでアグレッシブな走りを求めているライダーもいれば、穏やかで余裕がある走りを求めるライダーもいます。

【画像】THE自然体で乗れる大型アドベンチャー!ホンダ「NC750X Dcal Clutch Transmission」の走りを楽しむバイク好き女優の小野木里奈さんを画像で見る

 私はどちらかというと、最近の日常では穏やかな走りをバイクに求めている感じ。なぜなら私はバイクに1人で乗りながら、考え事を整理したり、夜に音楽を聴きながら都心の流れるキラキラした景色にただ癒されたりする時間が好きだから。

 そんな私と同じように、余裕がある運転を求めるライダーもいるのではないでしょうか。本日は、そんな方におすすめしたいホンダ「NC750X Dcal Clutch Transmission(以下、DCT)」の試乗記です。それでは、いってみましょう!

 今回、私が試乗したカラーは「エコブラックR」。つるんとした漆黒をベースに、余計なカラーリングを使用せず黒とシルバーでシンプルに統一しているのが格好良いと思います。

 他のカラーバリエーションも派手な色の組み合わせはなくシンプルなので、色んなファッションとの組み合わせも幅が広がりそうなデザインです。  車体のフォルムだけで見るとゴツくてベテラン向きなのかな? という印象ですが、意外とシャープなラインとスリムなシートや足回りになっていて、体の小さなライダーが乗っても、意外と乗せられている感がない車格だと思います。

 アドベンチャータイプの大型バイクと聞くと、まず最初に「車体が大きい」というイメージが浮かびます。しかし、NC750X DCTはフロント部分以外は重心が低めで、初めてのアドベンチャーバイクとしても敷居が低く、まさに入門バイクのように感じました。  それでは、恒例の足つきチェックでございます! シート高は800mmで、私(=身長160cm)が跨ると両足のつま先が着く程度で、私にとって足つきが良いわけではありませんが、大型のアドベンチャーバイクで両足が少しでも地面に着くことにちょっとびっくり。

 もっと車高が高いと予想していたので、なんとか両のつま先で支えられたのでよかったです。

 いよいよエンジンスタート! 「トクトクトク…トットットッ…」という穏やかなエンジン音が鳴り響きます。

 このバイクにはDCTが搭載されており、クラッチ操作をしなくても自動でギアを切り替えてくれるので、発進する時もライダーはアクセルを回すだけでOK。クラッチ操作が不要で、さらにはギア操作もしなくていいので、より目の前の景色や走り心地を集中して楽しむことができました。  これからバイクに乗ろうと考えている方はDCTに対し「運転操作が難しいのでは?」と心配されるかもしれませんが、DCT搭載のNC750Xはむしろ逆。

 DCTのおかげで走りに集中できるからこそ、風景や自分との会話を楽しんだりすることができます。

 私は1人でバイクに乗ることも好きで、その時は音楽を聴きながら日頃考えていることの整理をします。その時間の過ごし方も、このDCTのおかげでより余裕を持って運転と自分の時間を気持ちよく過ごすことができると思いました。

 余裕を感じられるのは、運転ポジションも理由のひとつ。前傾しすぎず、ゆったりと自然に力まないポジションにいられるような設計となっていて、走ることへ余裕を持ちたいライダーにとっても魅力的なモデルだと思います。

 私のような身長の低いライダーでもちょうどいいと感じられるので、幅広いライダーにとってもちょうど良さを感じられるポジションなのかなと思います。

 まさに、ちょうどいいの塊のようなバイクで、こういう特徴を持っているからこそ、安心感を与えてくれると思います。  コーナリングに関しても、余計な力を加えなくても行きたい方向に視線を向けて少し体重移動をするだけで、スッと自然に倒れて曲がってくれる扱いやすさ。

 派手な動きではないですが、むしろその穏やかさが余裕を持ちたいライダーにとっても頼もしい存在でいてくれるのが素敵です。なんだか肩の力がスッと抜けて運転を楽しめました。  流れるように穏やかな余裕のある走りを楽しみたい方は、ぜひ試乗してみてはいかがでしょうか。それでは、また次の月曜日にお会いしましょう!(小野木里奈)

文:バイクのニュース 小野木里奈

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

控えめな見た目に騙されるな!! 「静かにアツい」走りにダイレクトな操作感、「人間くささ」が魅力のスズキ「SV650」に試乗~小野木里奈の○○○○○日和~
控えめな見た目に騙されるな!! 「静かにアツい」走りにダイレクトな操作感、「人間くささ」が魅力のスズキ「SV650」に試乗~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
車重58kgと超軽量、オン・オフ気軽に遊べる原付バイクDIRTFREAK「GE-N3(ゲンさん)」 その本格的な性能にビックリ!!
車重58kgと超軽量、オン・オフ気軽に遊べる原付バイクDIRTFREAK「GE-N3(ゲンさん)」 その本格的な性能にビックリ!!
バイクのニュース
え、これがホンダの「スーパーカブ」だって!? ドラッグレーサーにインスパイアを受けたカスタムスタイル「ディガー」へ転身を遂げた一台が凄かった!!
え、これがホンダの「スーパーカブ」だって!? ドラッグレーサーにインスパイアを受けたカスタムスタイル「ディガー」へ転身を遂げた一台が凄かった!!
バイクのニュース
半世紀以上前に登場したホンダ「行灯カブ」をスーパーチャージャー+ターボで魔改造!? 足回り強化やフレーム補強も加えられた化け物「レベチ・カブ」に迫る!!
半世紀以上前に登場したホンダ「行灯カブ」をスーパーチャージャー+ターボで魔改造!? 足回り強化やフレーム補強も加えられた化け物「レベチ・カブ」に迫る!!
バイクのニュース
なにコレ!? 前輪が左右にグネグネ動く魔改造チャリ 奇妙な構造の「Yサイクル」とは?
なにコレ!? 前輪が左右にグネグネ動く魔改造チャリ 奇妙な構造の「Yサイクル」とは?
バイクのニュース
ハンバーグ師匠、思わず感動。女性スタッフが「ヴィットピレン401」で公道デビュー! その成長ストーリーに反響
ハンバーグ師匠、思わず感動。女性スタッフが「ヴィットピレン401」で公道デビュー! その成長ストーリーに反響
バイクのニュース
これができれば一流ライダー!? とは限りません!! バイク乗りの憧れテクニック「膝擦り」とは?
これができれば一流ライダー!? とは限りません!! バイク乗りの憧れテクニック「膝擦り」とは?
バイクのニュース
カブエンジンが唸る!! 魔改造3輪車でドリフト、ウィリー、360°スピン、片輪走行とスーパートリック連発!!
カブエンジンが唸る!! 魔改造3輪車でドリフト、ウィリー、360°スピン、片輪走行とスーパートリック連発!!
バイクのニュース
シート高20mm低減! ステップ位置変更で操作性アップ、タンク容量増で航続距離も向上した「KLX230R」2026年モデル発売 よりフレンドリーな「KLX230R S」も同時発売
シート高20mm低減! ステップ位置変更で操作性アップ、タンク容量増で航続距離も向上した「KLX230R」2026年モデル発売 よりフレンドリーな「KLX230R S」も同時発売
バイクのニュース
長距離ツーリングも疲れにくい 街乗りだって扱いやすい 国内メーカーのミドルクラス「ネイキッドバイク」3選
長距離ツーリングも疲れにくい 街乗りだって扱いやすい 国内メーカーのミドルクラス「ネイキッドバイク」3選
VAGUE
BMXを違和感なく電動化!! 最大80km走行可能な電動アシスト自転車「CYRQ(サーク)」登場 アントレックスが149,600円で予約受付開始
BMXを違和感なく電動化!! 最大80km走行可能な電動アシスト自転車「CYRQ(サーク)」登場 アントレックスが149,600円で予約受付開始
バイクのニュース
ホンダの「未来のカフェレーサー」誕生!? 新型フルサイズ電動バイク「E-VO」を中国で発表
ホンダの「未来のカフェレーサー」誕生!? 新型フルサイズ電動バイク「E-VO」を中国で発表
バイクのニュース
小さいけれど効果テキメン、雰囲気もガラリと変えられる!! フロント周りに装着される「ビキニカウル」とは?
小さいけれど効果テキメン、雰囲気もガラリと変えられる!! フロント周りに装着される「ビキニカウル」とは?
バイクのニュース
自然なアシストと美しい佇まい。ヤマハとの共同開発で誕生したGIANTの新生e-BIKE「ESCAPE R E+」登場
自然なアシストと美しい佇まい。ヤマハとの共同開発で誕生したGIANTの新生e-BIKE「ESCAPE R E+」登場
バイクのニュース
ホンダ「CB」シリーズの新たな旗艦「CB1000Fホーネット」はアグレッシブなルックスがカッコいい! とがった見た目からは想像もつかない「乗りやすさの秘密」とは
ホンダ「CB」シリーズの新たな旗艦「CB1000Fホーネット」はアグレッシブなルックスがカッコいい! とがった見た目からは想像もつかない「乗りやすさの秘密」とは
VAGUE
トライアンフの新たな可能性? 「適度なユルさ」が魅力の「TRIDENT 660」 2025年型は電子装備充実で99万5000円!!
トライアンフの新たな可能性? 「適度なユルさ」が魅力の「TRIDENT 660」 2025年型は電子装備充実で99万5000円!!
バイクのニュース
【ホンダCB750F(1981)試乗】「バリバリ伝説」巨摩 郡の愛機CB-Fは新時代を予感させる空冷ナナハンだった
【ホンダCB750F(1981)試乗】「バリバリ伝説」巨摩 郡の愛機CB-Fは新時代を予感させる空冷ナナハンだった
モーサイ
【BMW G 310 GS試乗】普通自動二輪免許で乗れるリトルアドベンチャーGSの実力チェック!
【BMW G 310 GS試乗】普通自動二輪免許で乗れるリトルアドベンチャーGSの実力チェック!
モーサイ

みんなのコメント

14件
  • ste********
    MTでも無理せず乗れて景色の両方楽しめますけどね。
  • kkc********
    バイクのギヤシフトって
    流して運転する時には、体がほぼ自動でやってくれる感じ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村