現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 愛のスカイラインNISMO【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

ここから本文です

愛のスカイラインNISMO【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

掲載 6
愛のスカイラインNISMO【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

車種別・最新情報 [2023.08.11 UP]


愛のスカイラインNISMO【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
文●池田直渡 写真●日産、池田直渡

日産「スカイラインNISMO」9月上旬発売 限定1000台【動画あり】

 8月8日、日産自動車は突如スカイラインNISMOを発表した。横浜の日産グローバル本社内、日産ホールの壇上には2台のクルマの姿があった。1台は言うまでもなく、今回の主役スカイラインNISMO。もう一台は1963年デビューの2代目スカイライン。いやもっと正確に言わねばならない。1964年にグロリア用の直6ユニットを与えられて第2回日本グランプリに挑み、純レーシングカーのポルシェ904を抜いて喝采を浴びた伝説の54A型である。半世紀以上の時を経て、あのデッドヒートに演出的背景があったことはすでに知られているが、まあ無粋なことを言わずに、欧州のトップコンテンダーにニッポンのクルマが一泡吹かせた物語として受け止めようではないか。


スカイラインNISMOの発表会にはプリンス スカイラインGTも登壇した
 ちなみに綺麗にレストアされた54Aのボンネットを開けると、そこにはオプションの3連ウェーバーとミスタースカイラインこと故・桜井眞一郎氏のサインが覗く。蛇足を加えれば、この急造ホモロゲモデルたる54Aの翌年、ホントの意味での商品化モデルである54Bが生まれる。


スカイライン伝説の原点となる54Aのエンジンルーム(筆者撮影)
 「スカイラインと言えばGT-R」。それに異論はないが、スカイラインの伝説がスタートしたのは前述の通りポルシェと死闘を演じた第2回日本グランプリであり、当時のカーマニアから「スカG」の名で親しまれたのは、Rの付かないGTであることもまた忘れてはならない。ある時代の日本のクルマ好きにとって、スカイラインは特別なクルマであり、スカイラインによって日産の評価があがった。もちろんその全てがスカイラインのおかげだと言う気はないが、だとしても、日産にとっても極めて重要なクルマである。

 ところが、このクルマには紆余曲折があった。そもそもスカイラインは旧プリンス自動車のクルマであり、1966年に旧通産省の指導で、プリンスが日産と合併したことで日産ブランドになった。以来反りが合わない呉越同舟の中で、スカイラインは一方で花形車種でありながら、一方で冷遇されるという複雑な扱いを受けてきた。

 現行のスカイラインのデビューは2013年。通常の2世代分を生き延びてきた古参兵である。本来であれば歴戦の英雄、あるいは看板車種としてキッチリ手を掛けてフルモデルチェンジがあってしかるべき存在だが、なにぶん昨今消滅の危機すら漂うセダンマーケットである。とてものことフルモデルチェンジなどという大勝負は掛けられない。だからと言って大名跡たる名前に、このまま静かすぎる幕引きというわけにもいかない。そんなアンビバレンスを体現するかの如く、スカイラインは放置されてきた。


スカイラインNISMO
 かろうじて400Rを出したのだが後が続かない。もう打つ手もなくそのまま沈んで行くのだろうかと悲観する中で突如現れたのが今回のスカイラインNISMOである。GT-R NISMOは日産ハイパフォーマンスカーの頂点であり、それが存在する意味は大きいのだが、価格的にも性能的にも、市井の勤め人には荷が重い。走る・曲がる・止まるについてキチンと仕立てられて、ワインディングでも街中でもおよそクルマで行きたい所で破綻なく振る舞えること。それはまさにGTの真骨頂である。スカイラインNISMOは、そういうスカイラインのど真ん中なのだ。フェンダーに輝く紅白のGTエンブレム。そこに日産の、スカイラインに対する愛がしっかり燃え続けていることに、筆者は密かに感動していた。


スカイラインNISMOのフェンダーに掲げられたGTエンブレム
 その内容を簡単にまとめれば、新たにチューンが加えられたパワートレイン。ワイド化されたリヤタイヤとサスペンションのチューン。何より極め付けは前後ウィンドーには高剛性接着剤を用いてボディ剛性を高めたところに日産の本気を感じる。空力も含め、「それらしいドレスアップパーツを纏ったお買い得仕様です」ということにはなっていない。どれも機能的に意味のあるチューニングであり、今の世にGTとは何かを問おうとする強い意志を感じるのである。それは復活の道を歩む日産にとって今できる限りの全てを注いだスカイラインGTであり、その先には次の世代のスカイラインへの希望が見える気がするのだ。


スカイラインNISMO
スカイラインの新車情報を見る

こんな記事も読まれています

「5880億円、返して…」 自賠責保険の「積立金問題」どうなった? 財務省はなぜ国交省に借金したのか
「5880億円、返して…」 自賠責保険の「積立金問題」どうなった? 財務省はなぜ国交省に借金したのか
くるまのニュース
バイクにはあまり良くないってホント!? 近場への移動でしか走らない「バイクの短距離走行」
バイクにはあまり良くないってホント!? 近場への移動でしか走らない「バイクの短距離走行」
バイクのニュース
1台で2つのお店が可能、トヨタの移動販売車は両面式…『ハイラックス・チャンプ』
1台で2つのお店が可能、トヨタの移動販売車は両面式…『ハイラックス・チャンプ』
レスポンス
BMWが最高級ミニバン市場へ参入か!? 「i7アクティブツアラー」を大予想
BMWが最高級ミニバン市場へ参入か!? 「i7アクティブツアラー」を大予想
レスポンス
「911の60年」を記念し、7台のポルシェが文化大使に! ファルツ地方を巡る「ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンス」
「911の60年」を記念し、7台のポルシェが文化大使に! ファルツ地方を巡る「ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンス」
LE VOLANT CARSMEET WEB
角田裕毅、今季限りでチーム代表退任のフランツ・トストに最大限の感謝「彼がいなければ、僕は今F1にいなかった……これからは完璧なドライバーになれるよう集中する」
角田裕毅、今季限りでチーム代表退任のフランツ・トストに最大限の感謝「彼がいなければ、僕は今F1にいなかった……これからは完璧なドライバーになれるよう集中する」
motorsport.com 日本版
中央道「3週間」にわたり1車線に 昼間も車線規制し渋滞最大10km予測
中央道「3週間」にわたり1車線に 昼間も車線規制し渋滞最大10km予測
くるまのニュース
テスラ『サイバートラック』、「AWD」の航続はシリーズ最長の547km…2024年米国発売へ
テスラ『サイバートラック』、「AWD」の航続はシリーズ最長の547km…2024年米国発売へ
レスポンス
シェフラー、独ヴィテスコ・テクノロジーズを吸収合併 合併契約を締結 合併後の社名はシェフラーに
シェフラー、独ヴィテスコ・テクノロジーズを吸収合併 合併契約を締結 合併後の社名はシェフラーに
日刊自動車新聞
【チューニングカーの祭典】エッセンモーターショー2023開幕 主人公はもちろんチューニングカーファンに大人気の日本車だ!
【チューニングカーの祭典】エッセンモーターショー2023開幕 主人公はもちろんチューニングカーファンに大人気の日本車だ!
AutoBild Japan
乗ってみたらヒョンデKONAがけっこう脅威! 攻めた装備と大胆デザインの勢いがスゴイ
乗ってみたらヒョンデKONAがけっこう脅威! 攻めた装備と大胆デザインの勢いがスゴイ
WEB CARTOP
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
motorsport.com 日本版
ヤマハ新型「トリシティ300」登場! マイナーチェンジで最新排ガス規制に対応&車体色を刷新!
ヤマハ新型「トリシティ300」登場! マイナーチェンジで最新排ガス規制に対応&車体色を刷新!
WEBヤングマシン
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
くるまのニュース
ヤマハの新型モデル「PG-1」を早くもカスタム K-SPEED「PG-1 ROCK SCRAMBLER」発表
ヤマハの新型モデル「PG-1」を早くもカスタム K-SPEED「PG-1 ROCK SCRAMBLER」発表
バイクのニュース
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販ディスプレイオーディオの“モニター”の実力は?
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販ディスプレイオーディオの“モニター”の実力は?
レスポンス
ジープ ラングラー【1分で読める輸入車解説/2023年版】
ジープ ラングラー【1分で読める輸入車解説/2023年版】
Webモーターマガジン
車に加湿器!? USBから給電可能な超音波式加湿器!
車に加湿器!? USBから給電可能な超音波式加湿器!
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村