ナイト2000(K.I.T.T.):ポンティアック ファイヤーバード。カルトシリーズ「ナイトライダー」のナイト2000(K.I.T.T.)ルックのポンティアック・ファイヤーバードの中古車が新しいオーナーを探している。
80年代から90年代にかけての子供たちが、マイケル ナイトことデヴィッド ハッセルホフのようにナイト2000(K.I.T.T.)に乗ることを夢見ないわけがない!K.I.T.T.(Knight Industries Two Thousand)は、TVシリーズ「ナイトライダー」のトーキングカーとして絶対的なカルトとなったが、この大スターのベースとなったのは、大きく改造された「ポンティアック ファイヤーバード トランザム」だった。
【クラシック オブ ザ デイ】80年代のアイコンモデル 若者たちの間で絶大な人気を誇ったクレイジーなルノー5ターボとは?
独ノルトライン=ヴェストファーレン州のヴァハテンドンクで、そのような車が売りに出されている。この第3世代の「ポンティアック ファイヤーバード(1982年から1992年まで製造)」はナイト2000(K.I.T.T.)に大幅に改造されている。
伝説のナイト2000(K.I.T.T.)
象徴的な赤いLEDライトバー(コックピットから操作可能)を備えた特別なボンネット、リアスポイラー、さらには黒いテールライトまで: 視覚的にも、さまざまなエクストラを備えたこの車両は、オリジナルに匹敵する。伝説の「カリフォルニア ナイト(CALIFORNIA KNIGHT)」ナンバープレートも装着されている。
ポンティアック ファイヤーバードの中古車
1993年に初登録された140馬力のクーペは、30年という節目を迎え、正式にクラシックカーとみなされるようになった。現在、走行距離は227,560kmだが、このポンティアックは最近乗られておらず、主に展示会やショールームで使用されてきた。
ナイト2000(K.I.T.T.)が公道に復帰できるよう、オーナーは2022年6月からいろいろと手を入れてきた:バッテリーの交換や電子機器の配線の変更に加え、照明の修理、ボンネットの再塗装、各種消耗部品の交換などが行われた。さらに、タイヤ、ホイールカバー、Trans-AMのフロアマットなども新調された。最後に、オイルサービスを含む点検が行われ、車検が行われた。
しかし、インテリアはTVカーに準じた改造が施されておらず、非常に良い状態だが、標準的な車両の普通の状態であるため、この車両は17,510ユーロ(約275万円)というバーゲンプライスで取引されている。
ちなみに、完全に改造された「K.I.T.T.」のレプリカは、インテリアに技術的なギミックを多く盛り込み、数年前に153,600米ドル(約2,150万円)でオークションにかけられた。ハッセルホフ自身がオークションに出品したオリジナルのレプリカは、2021年に300,000米ドル(約4,200万円)の値がついた。
フォトギャラリー: 「ナイトライダー」ナイト2000(K.I.T.T.)
Text: Frederik Hackbarth Photo: Autoscout 24
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
23年落ち日産「2ドアクーペ」が2000万円超え! 新車価格の約3倍で落札の「超極上車」! クールな真っ黒「スカイラインGT-R」英で落札
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
1.8Lプリウスが燃費で圧倒!! コンパクトSUVトップは? WLTCモード燃費を偏差値で評価
ホンダ新型「”最小級”SUV」実車展示! 全長4m級のゴツボディは日本仕様とは「全然違う」? RSもあるタイの「WR-V」はベツモノだった
みんなのコメント