ホンダは、小型船舶用の4kW電動推進機プロトタイプを使った実証実験を8月より島根県松江市で開始することを発表した。公益財団法人松江市観光振興公社が運営する堀川遊覧船に電動推進機プロトタイプを搭載して、実際の運行で使用し遊覧船における商品性を検証するという。
●文:月刊自家用車編集部
電動推進機プロトタイプは、ホンダとトーハツが共同開発
―― 小型船舶用 4kW電動推進機 プロトタイプ
―― 小型船舶用 電動推進機用バッテリーボックスとHonda Mobile Power Pack e:
今回の実証実験で使用する電動推進機プロトタイプは、本田技研工業株式会社とトーハツ株式会社が共同で開発。ホンダが出力4kWの電動パワーユニット、トーハツはギアケースやロアーユニットなどのフレーム領域をそれぞれ担当している。バッテリーにはホンダが二輪車で使用している交換可能な着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を採用した。
ホンダは、2050年にすべての製品と企業活動を通じてカーボンニュートラルを目指す、という高い目標の実現に向けて取り組んでおり、今回の取り組みは二輪や四輪といった陸上のモビリティにとどまらず、水上でのカーボンニュートラルに向けても積極的にチャレンジするというものだという。
―― 松江市 堀川遊覧船(国宝松江城の堀を巡る遊覧船事業)
今回、実証実験の場に選ばれた島根県松江市は、脱炭素先行地域として「カーボンニュートラル観光」を掲げ、持続可能なまちづくり、および地方創生に寄与することを目的としてさまざまな環境活動に取り組んでいる。こうした両者の思いが合致したことから、電動推進機プロトタイプの実証実験を、堀川遊覧船(国宝松江城の堀を巡る遊覧船事業)を活用して行うことになったという。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
マツダが新型「ロードスター」実車展示! デザイン変更は8年ぶり! めちゃカッコいい「新グレー」名古屋で公開
スズキが“ほぼ新型”の「スイフト」実車公開! 「デザインキープでいい感じ!」スポーティな見た目に反響アリ! どう進化する?
もう最後! 300馬力“直4”搭載の新型「ホットハッチ」は“素人”でも楽しめる!? ニュル最速の「メガーヌ R.S. ウルティム」は本当に速かった
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
トヨタが発売した斬新顔の「クーペセダン」が凄い! 衝撃の登場で反響どう? 1年経ったプリウスとは
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?