現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > クアルタラロが驚速レコードタイムで母国戦ポールポジション! マルケス兄弟が後に続く|MotoGPフランスGP予選

ここから本文です

クアルタラロが驚速レコードタイムで母国戦ポールポジション! マルケス兄弟が後に続く|MotoGPフランスGP予選

掲載 8
クアルタラロが驚速レコードタイムで母国戦ポールポジション! マルケス兄弟が後に続く|MotoGPフランスGP予選

 ブガッティ・サーキットでMotoGP第6戦フランスGPの予選が行なわれ、ヤマハのファビオ・クアルタラロが2戦連続のポールポジションを獲得した。

 フランスGPの週末は天候が崩れる可能性もあったが、2日目は気温こそ16度と低めなものの、晴れたドライコンディションで予選を迎えることができた。

【予言】ヤマハのクアルタラロ、好調キープ。初日2番手で「前戦よりずっと良い状態。ポールポジションも狙える」

 予選グループ分けでは日本人ライダーの小椋藍(トラックハウス)はQ1スタート。また今回ワイルドカード参戦している中上貴晶(ホンダ)も同様にQ1組となっており、さらにホンダ勢は全員Q1スタートだった。

 15分間の予選Q1が始まると、小椋がラップタイムを記録する前にターン9でクラッシュしてしまった。小椋としてはかなり厳しい展開となってしまったが、急いでコースを後にしてスペアマシンでのアタックを目指した。

 ここで小椋にとって不幸中の幸いだったのは、転倒後エンジンのかかったままとなっていたマシン回収のために赤旗が掲示され、セッションが残り10分で中断されたことだ。赤旗中に小椋はピットに戻り、セッション再開を待つことができた。

 一方で不幸だったのはアタック中のライダー達。特にヨハン・ザルコ(LCR)などはアタック中断を余儀なくされたことに憤りを示していた。

 暫定トップタイムは赤旗前に素早くタイムを記録していたアレックス・リンス(ヤマハ)の1分30秒946。とはいえQ1再開後のアタックが進むと続々とタイムは更新されていくことになった。

 ヤマハ、KTM、アプリリア勢がリンスの暫定トップタイムを更新。中でもザルコが速く、Q1残り3分の段階では1分30秒399までタイムを縮め、暫定トップに立った。小椋と中上もアタックを続けるが、10番手周辺とQ2進出には厳しい状態が続いた。

 終盤に暫定トップを超えるペースを見せるライダーも少なく、結局ザルコがQ1をトップで通過。またラウル・フェルナンデス(トラックハウス)が2番手でQ2進出を果たした。

 小椋は最終的に9番手タイム、中上は12番手タイムでQ1を終えた。 

 ポールポジションを争うQ2セッションは、開始直後のアタックからマルク・マルケス(ドゥカティ)が躍動。初日プラクティスで既にコースレコードを更新していたマルケスだったが、それをさらに0.4秒も更新する1分29秒442を叩き出した。

 その後ファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)がアタックをまとめて1分29秒803をマークし2番手に続いたが、その差は0.36秒と大きなモノがあった。3番手につけていたアレックス・マルケス(グレシーニ)とトップタイムとの差はさらに大きく、0.657秒ものギャップがあった。

 なおマルク・マルケスのチームメイトであるフランチェスコ・バニャイヤはQ2前半時点ではチームメイトから1.2秒差の11番手。後半で改善が必須の状態となっていた。

 暫定トップのマルク・マルケスは少しタイミング遅めでQ2後半のアタックに出動。クアルタラロもそれに続いた。

 残り3分、今季新人のフェルミン・アルデゲル(グレシーニ)がハイペースでアタックをまとめ、1分29秒776をマーク。暫定2番手に食い込んだ。しかしアルデゲルはその直後に転倒……それ以上のタイム更新は不可能となってしまった。

 またQ1を突破してきたザルコもターン8で転倒。ここで予選を終えた。

 コース上ではアレックス・マルケスがラスト2分を切って自己ベストを大きく更新。兄マルクまで0.129秒差に迫る暫定2番手タイムをマークした。

 そしてそれ以上に速さを見せたのがクアルタラロで、ラストアタックで1分29秒324とマルク・マルケスを超えるタイムを記録。新レコードを叩き出した。

 後方ではマルク・マルケスがまだクアルタラロ超えのチャンスを残していたが、黄旗の影響もあり自己ベストは更新できず。クアルタラロが母国フランスで見事ポールポジションを獲得。前戦スペインGPから2戦連続でのポールとなった。

 2番手はマルク・マルケス、3番手にアレックス・マルケスの兄弟が並んだ。ランキング3位のバニャイヤは、2列目6番手となった

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
motorsport.com 日本版
マーベリック・ビニャーレスがドゥカティ勢下してプラクティス最速! バニャイヤ母国戦初日は2番手|MotoGP第9戦イタリアGP
マーベリック・ビニャーレスがドゥカティ勢下してプラクティス最速! バニャイヤ母国戦初日は2番手|MotoGP第9戦イタリアGP
motorsport.com 日本版
KONDO RACING、ニュル24時間でフロントロウ獲得! 総合優勝に向け「明日は楽しみしかない」と近藤監督。ポールはマンタイ・ポルシェ
KONDO RACING、ニュル24時間でフロントロウ獲得! 総合優勝に向け「明日は楽しみしかない」と近藤監督。ポールはマンタイ・ポルシェ
motorsport.com 日本版
マルク・マルケス、キャリア100回目のポール獲得! バニャイヤ僅差でドゥカティワンツー|MotoGPイタリアGP予選
マルク・マルケス、キャリア100回目のポール獲得! バニャイヤ僅差でドゥカティワンツー|MotoGPイタリアGP予選
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリアのベッツェッキ、母国イタリア戦で「表彰台は夢見た。でも全力だったから文句なし」
【MotoGP】アプリリアのベッツェッキ、母国イタリア戦で「表彰台は夢見た。でも全力だったから文句なし」
motorsport.com 日本版
マルク・マルケス、スタート出遅れも挽回しスプリント勝利。小椋藍12位でポイントならず|MotoGPイタリアGP
マルク・マルケス、スタート出遅れも挽回しスプリント勝利。小椋藍12位でポイントならず|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
バニャイヤの苦悩は続く。再びフロントに苦しみ「昨年と比べて遅くなったのは僕だけだ……」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGPスプリントの勝利は「ものすごい驚きだった」とマルク・マルケス。スタート出遅れはローンチ設定の混乱と説明
【MotoGP】イタリアGPスプリントの勝利は「ものすごい驚きだった」とマルク・マルケス。スタート出遅れはローンチ設定の混乱と説明
motorsport.com 日本版
MotoGPイタリアFP1|アプリリアのベッツェッキが最速! KTM勢続きドゥカティがトップ3逃す
MotoGPイタリアFP1|アプリリアのベッツェッキが最速! KTM勢続きドゥカティがトップ3逃す
motorsport.com 日本版
【MotoGP】イタリアGP”フルマーク”のマルク・マルケス「誓って言うけど、守りの気持ちで臨んでたんだ」
【MotoGP】イタリアGP”フルマーク”のマルク・マルケス「誓って言うけど、守りの気持ちで臨んでたんだ」
motorsport.com 日本版
Moto2イタリア予選|佐々木歩夢がQ2進出の15番手を確保。PPは新レコード樹立のモレイラ
Moto2イタリア予選|佐々木歩夢がQ2進出の15番手を確保。PPは新レコード樹立のモレイラ
motorsport.com 日本版
ティクトゥムがシリーズ初優勝! 新体制のチームに10年ぶりの勝利届ける|フォーミュラEジャカルタE-Prix
ティクトゥムがシリーズ初優勝! 新体制のチームに10年ぶりの勝利届ける|フォーミュラEジャカルタE-Prix
motorsport.com 日本版
Moto2イタリア決勝|ゴンザレスが8番手から今季4勝目を達成。日本勢は苦戦ノーポイント
Moto2イタリア決勝|ゴンザレスが8番手から今季4勝目を達成。日本勢は苦戦ノーポイント
motorsport.com 日本版
マルク・マルケスが圧巻のスプリント制覇。表彰台もドゥカティが独占/第9戦イタリアGP
マルク・マルケスが圧巻のスプリント制覇。表彰台もドゥカティが独占/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
Moto3イタリア予選|アルヴァロ・カルペがポール獲得。日本勢は苦戦気味、古里11番手&山中16番手
Moto3イタリア予選|アルヴァロ・カルペがポール獲得。日本勢は苦戦気味、古里11番手&山中16番手
motorsport.com 日本版
予選で速さを発揮もスプリントでチャタリングが発生「レースでだけ起きる」とクアルタラロ/第9戦イタリアGP
予選で速さを発揮もスプリントでチャタリングが発生「レースでだけ起きる」とクアルタラロ/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
弟従えM.マルケスがリードし同地11年ぶり優勝。残り2周でバニャイア表彰台逃す/第9戦イタリアGP
弟従えM.マルケスがリードし同地11年ぶり優勝。残り2周でバニャイア表彰台逃す/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web
中上貴晶、入賞逃すも学びの週末に「ワークスチームのアプローチは全てが異なる」/第9戦イタリアGP
中上貴晶、入賞逃すも学びの週末に「ワークスチームのアプローチは全てが異なる」/第9戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • k_y********
    前戦につづき感動した!
    本戦でもマルケス超え、
    して欲しいなー
  • ate********
    このまま本戦でも一位になって欲しい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村