真冬のコロナ禍で「窓開け」必要? 車の換気 本当に効率的な方法と注意点
2021/01/22 01:05 ベストカーWeb 36
2021/01/22 01:05 ベストカーWeb 36
新型コロナウイルスの感染拡大が依然として続くなか、「密閉空間」をつくらないよう、換気にはみなさん注意されていることだと思います。
クルマの車内でも、当然のことながら、複数人で移動をするならば換気は必要。ですが、クルマの場合、寒い冬など気温や天候によっては、換気をためらってしまうこともあるかと思います。
真冬のコロナ禍において車の換気はどうすべきか? 本稿では、エンジニアとして自動車開発に携わった筆者の知見も踏まえて、その最適解を考えていきます。
突然の車中泊でも安心。注意点やお役立ちアイテムを紹介
令和になって「慣らし運転」復活!?? 新型レヴォーグを買うと教わる意外な注意書き
東日本大震災から10年で考える 災害に備えたクルマ選びとカーライフ
冬の車中泊の鍵は「断熱」にあり! 快適な「寝床」を実現するアイテムと方法
旧車オーナーの悩み一発解消! 快適装備の後付けは可能か!?
久々にバイクに乗ろうとしたらエンジンがかからない!考えられる原因とは?
過酷な冬を耐え抜いたクルマはどう洗車すべき? 雪道走行後に気をつけるポイントとは
昔のプリウスはなかった!? ハイブリッド車の「ヒュイーン」と聞こえる人口音 なぜ必要?
「もう少し…」満タン後の継ぎ足し給油は危険? セルフ式で見かける行為は何が危険なのか
命救う車が知られざる進化!! トヨタ救急車はハイエースと違って何が特別?? 絶対の信頼性確保する秘密とは
クルマのエアコンは意外と汚れてる!? 花粉が気になる季節のお手入れ術
新車からスペアタイヤが消えた!? パンク修理キットなぜ急増? 大転換の裏事情と意外な落とし穴
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる