プジョー・トタルエナジーズのドライバーであるロイック・デュバルは、プジョー9X8が先月のWEC世界耐久選手権スパ・ラウンドで見せた強力なパフォーマンスを、来週末のル・マン24時間レースでも再現できるかどうか「確信が持てない」と認めた。
プジョー・ハイパーカーの改良型は、ベルギーで行われたル・マンの“前哨戦”においてこれまででもっとも好調な走りを見せ、93号車と94号車の両マシンがトップ5圏内で戦える可能性を示した。
大量得点のチャンスを逃し「あってはならないミス」と苛立つプジョー。新車の必要性は意見割れる
しかし、デュバル、ストフェル・バンドーン、マルテ・ヤコブセンの3名がドライブする94号車は、ヤコブセンの搭乗中、ロビン・フラインス駆るBMWとの接触によって、サスペンションに致命的なダメージを負ったためリタイアを余儀なくされた。一方、姉妹車である93号車は、テクニカルディレクターのオリバー・ジャンソニが「腹立たしい」と評した戦略的なミスにより、ポイントを獲得することができなかった。
デュバルは、プジョーにとってスパでのレースは大きなモチベーションアップになったと認めたものの、サルト・サーキットを走ったとき、純粋なペースという点で9X8がふたたび力強いパフォーマンスを発揮すると盲信するのは現実的ではないと考えている。
「スパ・フランコルシャンでのペースには本当に満足している」とデュバルはSportscar365に語った。「ドライバーをはじめ、チーム全員がレースに参加できたのは本当に素晴らしい経験だった。チャンピオンシップでは、週末ごとにさまざまなことが起こり得ることを理解している」
「だから、スパと同じペースをル・マンでも得られるとは確信していない。それでも、正しいやり方で臨めば良い結果を出すことは可能だと考えている」
「スパではとても楽しかったし、皆を奮い立たせることができて良かったが、これからはまたゼロから始める必要がある」
■ル・マンでのパワーは全車中最低に
プジョーは第3戦スパをレギュレーション上の最低重量である1030kg、最高出力となる520kWで走行した。
しかし、ル・マンのBoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)を確認すると、9X8はパワーゲインしきい値を下回る領域でのベースパワーが507kWで全8車種中、最低の設定に(※最高はトヨタの520kW)。
また、車重は1039kgでBMWやアルピーヌと同一。最軽量1030kgのアストンマーティンと1037kgのキャデラックに続くかたちとなり、最高のBoPを受け取ったスパ・ラウンドと比較した場合、ル・マンでのそれはフランスのメーカーに不利な方向に働きパフォーマンスが低下する可能性がある。
「スパと同じペースを維持できればいいのだが、率直に言ってそれは難しいと思う」とデュバルは続けた。
「トヨタやフェラーリをオーバーテイクできるペースは、純粋なスピードという点で言えば、ここでは正直なところ無理だと思う。だが、僕たちには他にも活用すべき強みがある。それは戦略であり、そして寒さ、暑さ、日中、夜間、雨天時など、どんなコンディションでも安定した走りを維持することだ」
「コースも少し再舗装された。僕たちのクルマがスパで好ペースを見せることができた理由のひとつは、(最近の部分的な再舗装おかげで)コースがよりフラットになったことだ」
「まだ少し不透明な部分もあるが、まずはテストデーを走ってみて様子を見てみよう」
■低迷続くプログラムへのプレッシャー
チームメイトのバンドーンは、プジョーのスパでのパフォーマンスを「期待できる」と評し、2024年型9X8で蓄積してきた経験が1年前のル・マンよりも役立つことを期待している。
現行の改良型9X8は昨季2024年の第2戦イモラで登場し、プジョーはわずか2レースの走行経験だけで伝統の24時間レースに臨むこととなった。
「僕たちはこのクルマについて、そしてどこに置くべきかについて、昨年よりはるかに多くの経験を持っている」とバンドーンはSportscar365に語った。
「昨年から大きく進化してきたクルマのセットアップで、よりハッピーな場所にいることができると感じている。今年はもう少し多くのレースに参加できることを願っているよ」
「ふたたびトップ5を目指して戦えることを願っているが、ル・マンは難しいレースだ。まずは生き残らなければならず、最後まで残ってチャンスを掴む必要がある。そこでは何が起こるか分からない」
バンドーンはまた、9X8プログラム開始から3周年が迫るなか、プジョーにはプレッシャーが掛かっていることを認めた。
「もちろん、結果を出したいし、出さなければならない」と彼は述べた。「とにかく、近いうちに良い結果を出す必要がある。それに適さないタイミングはひとつもない」
「僕たちはここにくるまでに可能な限りの準備をしてきました。それが僕たちにできる唯一のことだ」
[オートスポーツweb 2025年06月08日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
リヤタイヤの状態を見ながらトルクの安定性を確保。レースではPUの水温と油温が限界に近づく場面も:ホンダ/HRC密着
致命的なペナルティに「行き場がなかった」と不満のエストーレ。チームは抗議するも却下/ニュル24時間
撮影時は低速だからグリップが足りなかった?? ピレリ、映画『F1/エフワン』に提供したタイヤを解説「皆さんご存じの通り、熱を入れなきゃいけない」
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
レプリカブームの火付け役 “2ストのヤマハ”が送り出した大人気軽量スポーツ「RZ250」ってどんなバイクだった?【昭和の名車】
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
かつて販売トップに君臨した燃費王「プリウス」の現在地。前年比84.2%でも、今なお高い支持を集めるワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
諦めずどうか撤退しないで欲しい。
毎年富士戦前のトヨタ✕プジョー合同イベントが楽しみなんだ。