現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > [音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…図抜けて“調整能力”が高いモデルがある!?

ここから本文です

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…図抜けて“調整能力”が高いモデルがある!?

掲載
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…図抜けて“調整能力”が高いモデルがある!?

愛車のサウンドシステムをバージョンアップさせることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、その思いを叶えようとするときに役立つ情報を多角的に発信している当コーナー。現在は、「AV一体型ナビ」のチョイスの“勘どころ”を解説している。

さて、ここまで説明してきたとおりオーディオユニットとして「AV一体型ナビ」を選ぼうとするときには、着目すべきポイントが3つある。「サブウーファー出力の装備」、「プリアウトの装備」、「サウンドチューニング能力の高さ」、これらなのだが、実をいうと「サウンドチューニング能力の高さ」については、図抜けて高いポテンシャルを保持する機種が1つある。それは、カロッツェリアの『サイバーナビ』だ。

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…1ランク上の音調整を行える“魔法の機能”がある!?

そうであるポイントはズバリ、「ネットワークモードに対応していること」だ。当モードを選択すると、フロントスピーカーがセパレート2ウェイスピーカーであった場合にツイーターとミッドウーファーの個別制御を行える。これが音に効く。そしてこのような運用法が可能な「AV一体型ナビ」は、現行モデルでは当機をおいて他にない。

「ネットワークモード」の特長をさらに詳しく説明していこう。普通「AV一体型ナビ」は内蔵パワーアンプを4ch分装備していて、その4chを使いフロントスピーカーの左右とリアスピーカーの左右を鳴らす。しかし『サイバーナビ』にて「ネットワークモード」を選択する際には、その4ch分の出力の1つ1つをフロントスピーカーの左右のツイーターと左右のミッドウーファーの計4スピーカーに個別にあてがえるようになる。

結果リアスピーカーは鳴らせなくなるが、そのかわりツイーターとミッドウーファーの駆動力が上がりかつ、各スピーカーを個別に制御できるようになる。まず『サイバーナビ』内のプロセッサーに搭載されている「クロスオーバー」という機能で使用するスピーカーにとってベストな信号の帯域分割を行えて、その上でそれぞれの信号に対して「タイムアライメント」という機能を効かせられるのだ。

このようなことができるようになると音に効く理由は以下のとおりだ。クルマではツイーターとミッドウーファーが異なる場所に取り付けられることが多いので、ツイーターとミッドウーファーとを「1つのスピーカー」として扱うことには無理が生じる。しかし個別にコントロールできるようになれば、それぞれが置かれた状況に応じたベストなサウンドチューニングを実行できる。かくして最終的なサウンドクオリティを一層高められるのだ。

なお『サイバーナビ』には利点が他にもある。それらについては次回の記事にて説明していく。乞うご期待。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析!
[音響機材・チョイスの勘どころ]メインユニット…市販「ディスプレイオーディオ」のトレンドを分析!
レスポンス
<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]導入のハードルが低いのは「小型・薄型パワードタイプ」!
<新連載>[低音増強でカーオーディオはもっと楽しくなる]導入のハードルが低いのは「小型・薄型パワードタイプ」!
レスポンス
外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
外部パワーアンプに“外部”という語句が付くのはなぜ!?…キーワードから読み解くカーオーディオ
レスポンス
[外部パワーアンプで良音を満喫]「サブウーファー」は何で鳴らす?
[外部パワーアンプで良音を満喫]「サブウーファー」は何で鳴らす?
レスポンス
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?
<新連載>[実践! 初めてのカーオーディオ]スピーカーを換えれば音が良くなるのは、なぜ?
レスポンス
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
[Pro Shop インストール・レビュー]日産 スカイライン by ウェイブ トゥ ポート 前編…スタジオモニター再現
レスポンス
[サウンド制御術・実践講座]ライト仕様の“イコライザー”で、サウンド制御を満喫!
[サウンド制御術・実践講座]ライト仕様の“イコライザー”で、サウンド制御を満喫!
レスポンス
フォーカルから「K2 Power EVO」スピーカー全10機種発売…シリーズ第4世代
フォーカルから「K2 Power EVO」スピーカー全10機種発売…シリーズ第4世代
レスポンス
[カーオーディオ ニューカマー]トヨタ プリウス(横藤田直輝さん)by リクロス 前編…一気に高音質
[カーオーディオ ニューカマー]トヨタ プリウス(横藤田直輝さん)by リクロス 前編…一気に高音質
レスポンス
ブリッツがスロットルコントローラー「Power Thro」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con」にアバルト 595 用を追加
ブリッツがスロットルコントローラー「Power Thro」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con」にアバルト 595 用を追加
レスポンス
純正ディスプレイオーディオから交換、アルパインがアルファード/ヴェルファイア専用の大画面カーナビ「ビッグX 11アップグレード」を発表
純正ディスプレイオーディオから交換、アルパインがアルファード/ヴェルファイア専用の大画面カーナビ「ビッグX 11アップグレード」を発表
レスポンス
アクセルレスポンスを自在に制御、ブリッツの「スロコン」にアバルト 595 追加…スマートなスイッチ取付が可能なスロコン「スマスロ」も
アクセルレスポンスを自在に制御、ブリッツの「スロコン」にアバルト 595 追加…スマートなスイッチ取付が可能なスロコン「スマスロ」も
レスポンス
再再発売のトヨタ ランドクルーザー70 にマッチするホイールは? 4×4エンジニアリングサービスがブラッドレーの装着テスト
再再発売のトヨタ ランドクルーザー70 にマッチするホイールは? 4×4エンジニアリングサービスがブラッドレーの装着テスト
レスポンス
[カーサウンドコンテストって何?]貴方もぜひともトライ! エントリー方法を解説
[カーサウンドコンテストって何?]貴方もぜひともトライ! エントリー方法を解説
レスポンス
中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」の車載オーディオ機器、イース・コーポレーションが取り扱い開始
中国新鋭デジタルオーディオブランド「aune」の車載オーディオ機器、イース・コーポレーションが取り扱い開始
レスポンス
レクサス、BEV専用モデル「RZ」にFWDモデルを追加…航続距離599km、足回りも最適化
レクサス、BEV専用モデル「RZ」にFWDモデルを追加…航続距離599km、足回りも最適化
レスポンス
最上級ディスプレイオーディオ、どんな感じ? カロッツエリアDMH-SF700で「COCCHi」を使ってみた
最上級ディスプレイオーディオ、どんな感じ? カロッツエリアDMH-SF700で「COCCHi」を使ってみた
AUTOCAR JAPAN
アキュラの最新「タイプS」、355馬力ターボ搭載…改良新型『TLX』に設定
アキュラの最新「タイプS」、355馬力ターボ搭載…改良新型『TLX』に設定
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村