■ガソリン車廃止で「ハイブリッド」に一本化!
トヨタは2025年5月19日、セダンの「カローラ」の一部改良モデルを発売しました。
【画像】超カッコいい! これが最新の「カローラ」です! 画像を見る
カローラは初代モデルが1966年に登場した歴史あるモデルで、現行モデルは2018年から販売されている12代目に当たります。
セダンに加え、ステーションワゴンやハッチバック、SUVといったさまざまなタイプが用意され、カローラシリーズとして登録台数ランキングの上位にランクインし続ける、人気モデルです。
現行モデルでは、スポーティかつ若々しいデザインに一新されたほか、プラットフォームに「TNGA GA-C」を採用してボディ剛性や走行性能が大幅に向上しました。
先進運転支援「トヨタ セーフティ センス」は全車標準装備となり、安全性能も高めています。
今回、一部改良を受けたカローラは、従来はガソリン車とハイブリッド車(HEV)が設定されていましたが、カーボンニュートラルの実現に向けて、HEVに一本化されました。燃費(WLTCモード)は、2WDが30.2km/L、E-Four(4WD)が28.1km/Lです。
加えて、従来メーカーオプションだった機能・アイテムを標準装備とすることで商品力がアップ。
「W×Bグレード」では、「ドライブレコーダー 前方+バックガイドモニター(簡易録画機能付)」と「デジタルキー」「ディスプレイオーディオplus」、「Gグレード」では「205/55R16タイヤ&16×7Jアルミホイール」「LEDフロントフォグランプ」が標準設定になりました。
また、W×BグレードとGグレードともに「ブラインドスポットモニター+安心降車アシスト」「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」も標準アイテムとして追加されます。
ほかにも、メーカーオプションの「アクセサリーコンセント」を選択した時、給電アタッチメントが標準で装備されるという変更もおこなわれています(全グレード)。
※ ※ ※
一部改良を受けたカローラの価格(消費税込)は227万9200円から336万6000円です(特別仕様車含む)。
なお、「カローラツーリング」と「カローラスポーツ」においても同様の改良がおこなわれました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
ダイハツの「“高級”軽バン」に反響多数! もはや「“ミニ”アルファード」!? 上質“カクカク”デザインに「ベース車より好き」「いやシンプルがイイ」と賛否両論? 超プレミアムな「アトレー“プレミアム”ver.」コンセプトに寄せられた“期待”の声とは
新車63万円! “3人乗れる”新「トライク」発表! 100円で80km走れる!? 「高齢者にちょうどいい」声も!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
JR陸羽西線は「実質廃線」なのか? 営業係数「3297円」の衝撃、バス代行「2025年度まで延長」という現実を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
HVもガソリン燃料車だけど!