現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2年目の「フォーミュラE 日本ラウンド」はダブルヘッダー開催! レース1がマセラティ、レース2は日産が悲願の凱旋優勝を果たす!

ここから本文です

2年目の「フォーミュラE 日本ラウンド」はダブルヘッダー開催! レース1がマセラティ、レース2は日産が悲願の凱旋優勝を果たす!

掲載
2年目の「フォーミュラE 日本ラウンド」はダブルヘッダー開催! レース1がマセラティ、レース2は日産が悲願の凱旋優勝を果たす!

2025年5月16~18日、東京ビッグサイト周辺に設けられた特設コースとなる東京ストリートサーキットで、ABB FIAフォーミュラE世界選手権 2024/2025年シーズン11第8戦&第9戦『東京E-Prix』が開催された。

【画像60枚】東京・有明エリアの公道をフォーミュラEのマシンが駆けぬける!

新型「リーフ」が驚異の空力性能「Cd値0.25」を実現した秘密とは? 日産が短編ビデオをひと足先に公開・正式発表は2025年6月後半

2年目の開催となるフォーミュラE東京E-Prixは、コースレイアウトが一部変更。また今シーズンからマシンが「Gen3 Evo」にアップデートされ、決勝レース中にピットインし、600kWの超高速充電を30秒間行うことで10%(3.85kWh)のエネルギー供給を得る「ピットブースト」が導入されていることが昨年との違いとなっている。これらがレース戦略をどのように変化させていくのかに注目が集まる。

フリー走行1回目は日産勢が好調をキープ

レースウィーク最初の走行セッションとなる1回目のフリー走行は、好調な日産勢のノルマン・ナトがトップタイムをマーク。さらにすでに今季3勝を挙げ、ドライバーランキング1位のオリバー・ローランドが3番手に入るなど、日本ラウンドでも順調な滑り出しを見せた。この割って2番手タイムを出したのはDSペンスキーのマキシミリアン・ギュンターだ。

レース1はマセラティのバンドーンが巧みな戦略で制す

翌土曜日は朝から降雨が続き、2回目のフリー走行はウェットコンディションのなか実施されたが、10:20~スタートの予選は雨と風も強くなったことで、順延を繰り返したのち、結局キャンセルに。その結果、2回目のフリー走行のタイム順が予選のグリッドなり、日産のオリバー・ローランドが昨年に続き2年連続のポールポジションを獲得、マヒンドラ・レーシングのエドアルド・モルタラが2番手、日産のノルマン・ナトが3番手を獲得することに。

迎えたレース1の決勝は、スタート予定時刻には雨が小降りになったことで若干のディレイはあったものの、セーフティカー先導のもと数周コースチェックが行われたのち、スタンディング形式にて待ちに待った決勝レースがスタートした。

フォーミュラEでは、レース中に最大総電力を300kwから350kwに引き上げることができる「アタックモード」をレース中に2度使用することが義務付けられているが、今回は序盤からこのアタックモードを使用する戦略を採ったチームも多く、各所でオーバーテイクができたことで、順位が目まぐるしく変わる展開となる。

そんななか、日産O.ローランドは首位をキープするが、13周目にDSペンスキーのM.ギュンターがコース上でストップしたことで赤旗中断になってしまう。その後レースは2度目のスタンディングスタートで16周目から再開されたが、ピットブーストの規定となるバッテリー残量が60%を切ったマシンが続々とピットインし、急速充電を行なった。

ここでトップに躍り出たのはマセラティのS.バンドーンだ。バンドーンは、ただひとり赤旗の前にピットブーストを行っており、これでで大きなアドバンテージを得ることになる。

S.バンドーンはその後、バッテリーをマネジメントしつつ、38周となったレースを制すことに。これでマセラティチームは昨年から日本ラウンドでの連勝を獲得。2位には日産のO.ローランド、3位にはマクラーレンのT.バーナードが入った。

レース2は日産が悲願の母国優勝を飾る

迎えた日曜日、午前の3回目フリー走行に続いて行われた予選では、独自の“デュエル方式”によりグリッド順を決める。これはまずデュエルに進出する8名を決めるため、全22台がA/Bふたつのグループに分かれ走行が行われ、その後上位のグリッドを1対1の直接対決で決定するものだ。ここでは最終デュエルでクラッシュが起きる波乱もあったなか、日産のローランドが2戦連続のポールポジションを獲得。2番手にはクプラ・キロのダニエル・ティクトゥムがつけた。

注目の決勝レースは、32周の規定周回と中断等に基づいた追加周回を合計したラップ数で争われる。前日とは一転、晴れ空のもとでスタートした。1周目は日産のローランドがトップをキープ。2番手がクプラのティクトゥム、3番手にポルシェのパスカル・ヴェアラインが続く。

序盤でアタックモードを使ったのが、クプラのティクトゥム、ポルシェのヴェアライン、マクラーレンのテイラー・バーナードらだ彼らは。追加パワーを利用し、トップのローランドを次々にパスしていった。

ところがその後ポルシェのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタが接触によりフロントウイングを破損しリタイア。このためにフルコースイエロー(FCY)が導入されることになる。終盤には日産のローランドがトップに立ったが、マクラーレンのバーナードがウォールに追突しコース上に停止。これにより、セーフティカーが導入された。

レースは残り1周で再開となり、エネルギー残量に余裕が出た各車はハイペースでラストラップを終え、日産のローランドが見事チームの母国で優勝を決めた。2位はポルシェのヴェアライン、3位にはクプラのティクトゥムが入って初表彰台を獲得した。

ファンゾーンでは様々なブースが出展

東京ビックサイトの東ホールには、無料で入場できるファンビレッジが設置。こちらは無料で様々な体験型コンテンツが楽しめるほか、フードコートで飲食もできるなど、フォーミュラEの世界観を感じることができる。

【画像60枚】東京・有明エリアの公道をフォーミュラEのマシンが駆けぬける!

文:LEVOLANT 相澤隆之
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

気まぐれな天候で大波乱! ノリスが初の母国WIN。ヒュルケンベルグが239戦目で初表彰台……角田裕毅最下位|F1イギリスGP決勝
気まぐれな天候で大波乱! ノリスが初の母国WIN。ヒュルケンベルグが239戦目で初表彰台……角田裕毅最下位|F1イギリスGP決勝
motorsport.com 日本版
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
AUTOSPORT web
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
AUTOSPORT web
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
AUTOSPORT web
【F1第12戦イギリスGP決勝】ノリスが母国イギリス初優勝、思わぬ形のマクラーレン1-2フィニッシュ
【F1第12戦イギリスGP決勝】ノリスが母国イギリス初優勝、思わぬ形のマクラーレン1-2フィニッシュ
Webモーターマガジン
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
AUTOSPORT web
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
フォルナローリがFIA F2初優勝。FIA F3未勝利王者が4年ぶりのトップチェッカー/第8戦レース1
フォルナローリがFIA F2初優勝。FIA F3未勝利王者が4年ぶりのトップチェッカー/第8戦レース1
AUTOSPORT web
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
AUTOSPORT web
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
AUTOSPORT web
宮田莉朋、マシントラブルでタイム計測できず。ポール獲得は僚友マルタンス/FIA F2第8戦予選
宮田莉朋、マシントラブルでタイム計測できず。ポール獲得は僚友マルタンス/FIA F2第8戦予選
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕毅はQ3進出に0.115秒届かず【予選レポート/F1第12戦イギリスGP】
フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕毅はQ3進出に0.115秒届かず【予選レポート/F1第12戦イギリスGP】
AUTOSPORT web
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが雨の一戦を制し、今季3勝目を掴む/FIA F2第8戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが雨の一戦を制し、今季3勝目を掴む/FIA F2第8戦レース2
AUTOSPORT web
シカゴ・マイスター完全襲名。初年度衝撃デビューウインのSVGが完全制覇の2勝目達成/NASCAR第19戦
シカゴ・マイスター完全襲名。初年度衝撃デビューウインのSVGが完全制覇の2勝目達成/NASCAR第19戦
AUTOSPORT web
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
AUTOSPORT web
フォルナローリがF2初優勝……昨年F3未勝利でチャンピオンに輝いた男が、ついに勝った。宮田莉朋は20位|FIA F2シルバーストン・スプリントレース
フォルナローリがF2初優勝……昨年F3未勝利でチャンピオンに輝いた男が、ついに勝った。宮田莉朋は20位|FIA F2シルバーストン・スプリントレース
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村