「予防的通行止め」範囲拡大
2025年3月4日19時現在、大雪に伴い首都圏を中心に高速道路の「予防的通行止め」が実施されています。15時半頃から首都高を皮切りに始まりましたが、18時以降、その範囲が拡大しています。
首都高の通行止め区間は、C2中央環状線の山手トンネル区間(大井JCT~熊野町JCT)から始まり、現在、3号渋谷線、横浜のK2三ツ沢線、3号狩場線、7号横浜北線・横浜北西線(それぞれ一部)、湾岸線の一部、埼玉のS5埼玉大宮線(一部)、S2埼玉新都心線が通行止めです。今後も状況により、拡大の可能性があるとしています。
これに接続するNEXCO中日本の東名高速、新東名高速、圏央道、西湘バイパス、東富士五湖道路などが、東京から静岡、山梨県にまたがる広い区間で通行止めとなっています。
NEXCO東日本管内は第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路など神奈川県内を中心に通行止めを行っていましたが、長野・東北方面に、その範囲が拡大しました。
18時から新たに上信越道の藤岡IC~上田菅平IC、中部横断道の佐久小諸JCT~小諸御影料金所が通行止めに。19時からは矢板IC~白河IC間も通行止めが開始されました。
いずれも解除時刻は未定となっています。道路各社は不要不急のお出かけを控え、やむを得ず出かける場合は「冬用タイヤの装着やタイヤ滑り止め装置の携行を呼びかけています。また、「積雪・凍結時にはスタックの危険性があるため、ノーマルタイヤでの走行は絶対におやめください」と強く訴えています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性」と批判も イギリス
わずか全長1.9m! スズキが市販化予定の“小さい乗り物”が画期的! まるで「1人乗り“ミニ軽トラ”」みたいな「SUZU-CARGO」とは?
車検の制度「4月改正」で何が変わる!? 元ディーラーが明かす「先食い」横行の懸念! 現場は疲弊? 整備士不足の深刻度とは
片道運行! 日本屈指の長距離特急に乗ってみた 4時間22分「島内で完結」
車のナンバー 謎の「2983」どんな意味? 読めたら「天才」です! パズルみたいな難解「語呂合わせナンバー」に込められた「すごい意味」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しかも、チェーン規制で問題無い降雪で!
ちょっとは選別してみたらどうだ?