現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産新型「リーフ」発表! 経営再建計画「Re:Nissan」との関係は?<1>

ここから本文です

日産新型「リーフ」発表! 経営再建計画「Re:Nissan」との関係は?<1>

掲載 38
日産新型「リーフ」発表! 経営再建計画「Re:Nissan」との関係は?<1>

新型リーフ、ついにワールドプレミア! その役割とは?

2025年、深刻な赤字決算と大規模な構造改革のまっただなかの日産が、3代目となる新型「リーフ」を発表しました。航続距離、充電性能、そして欧州を狙ったその戦略とは? 日産の再建とリーフが担う役割について、全3回にわたってお伝えします。

NISMOのコンプリートエンジンを搭載! 日産「スカイラインGT-R(BNR34)」が3300万円とイマイチな落札価格だった理由

エスピノーザ新社長が描く「Re:Nissan」計画の全貌

2025年6月17日(火)21時に日産新型「リーフ」がワールドプレミアされた。この発表に先立ち事前に新型リーフの詳細情報を得る機会があったので、お伝えしていこう。また、ご存知のように日産は社長交代があり、再建計画の最中であり、そうしたなかでの新型リーフはどのような役割を背負っているのかも覗いてみたい。

まず日産の経営状況だが、同年5月13日に2024年度の決算をイヴァン・エスピノーザ新社長から発表された。その中身として、まずグローバル販売は335万台で、売上高は前年度比525億円減の12兆6332億円で、そのうち営業利益は4989億円の698億円減、そして純利益は6709億円減の損失と発表した。

6709億円減のうち5000億円を減損損失という会計処理をしている。少しわかりにくいが、保有する固定資産など帳簿価額より低くなると想定し、その差額を損失として計上しているものだ。だから実際の損失ではなく、想定される損失であり、でもまぁ、実際にも同程度損失するものだが。

その価値の下がった資産とは、グローバルでの生産体制の価値低下であり、つまりは稼働率の悪い工場や余剰人員も含み、そのすべてを損失として今季の決算に盛り込んでいるのだ。

エスピノーザ社長はそうした減損損失を損失計上することで、2026年からV字回復する計画を進めている。これが「Re:Nissan」という再生計画で、グローバルで2万人の人員削減、17カ所の工場を10カ所に集約し稼働率を70%から100%にするという内容だ。そのため2027年の生産台数規模は250万台と想定しており、85万台ほど生産規模の縮小になるが、稼働率等の向上により利益率も向上するというわけ。

日産の利益率はわずか0.6%⋯ライバル各社との比較

2024年度の決算発表から利益率をみると日産は0.6%にしかならない。ちなみに日本のメーカーで利益率だけをみると、トップはスズキで11%。かつてはスバルがもっとも利益率が高く14%程度を維持していたものの、今季は8.6%に下がっている。そしてトヨタは10%、ホンダは5.6%、マツダ3.7%といったところだ。

さて、Re:Nissanの主要マーケットは北米、日本、欧州、中国、中東、メキシコとし、それぞれのマーケットに新型車を続々と投入する計画だ。先日も中国ではNEV規制に対応するEV(電気自動車)の「N7」(セダン)を東風日産から発表し、1カ月で1万7000台以上の受注をしており、好調な滑り出しをしている。

そして今回の新型リーフはメイン市場を欧州と北米、そして日本としているが、北米が現在トランプ関税により不確実な状況で不透明だ。そうしたRe:Nissanの計画の中でリーフは、欧州マーケットでの成功を目指してEVを投入するということになる。思惑としては欧州を6~7割、日本は2~3割とし、残りを北米で販売するとしたいところなのだが⋯⋯トランプめ!

このような状況から投入される、3代目となる新型リーフにはどのような商品価値と魅力があるのか? それをこれから探って行きたい。まず、EVのネガ要素として航続距離と充電時間があると思う。一方メリットとしてはドライバビリティの質の変化による良品化、インターネットを使ってのユーティリティ向上、V2Xに代表される情報の取りやすさや給電といった使い方などがあると思う。それらがどのように進化し、われわれユーザーに突き刺さるのか? 興味深い。具体的な車体考察は次の回で。

文:Auto Messe Web 高橋アキラ(TAKAHASHI Akira)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

1年で利益がマイナス1兆円になった日産! 不振の原因は「EVを推しすぎた」の噂は本当か?
1年で利益がマイナス1兆円になった日産! 不振の原因は「EVを推しすぎた」の噂は本当か?
WEB CARTOP
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
くるまのニュース
スバルに求めてるのはコレよ! 新型EV「トレイルシーカー」の日本導入を切望!!
スバルに求めてるのはコレよ! 新型EV「トレイルシーカー」の日本導入を切望!!
THE EV TIMES
日産「追浜工場」は生き残れるか? 鴻海EV協業で問われる「完成車メーカー」の定義
日産「追浜工場」は生き残れるか? 鴻海EV協業で問われる「完成車メーカー」の定義
Merkmal
ホンダはなぜ「大型EV」を捨てたのか? 北米「11万台の壁」と25%関税――三重苦からの再編戦略とは
ホンダはなぜ「大型EV」を捨てたのか? 北米「11万台の壁」と25%関税――三重苦からの再編戦略とは
Merkmal
日産 新型エルグランドの発表は嬉しいけど…… 他にも「日産の本気」を見せてほしいクルマはある!!
日産 新型エルグランドの発表は嬉しいけど…… 他にも「日産の本気」を見せてほしいクルマはある!!
ベストカーWeb
トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
Merkmal
日産はなぜ「メイド・イン・チャイナ」に賭けるのか? EV「N7」の可能性と「グローバル拠点化」へ挑む28年間、大勝負の行方どうなる
日産はなぜ「メイド・イン・チャイナ」に賭けるのか? EV「N7」の可能性と「グローバル拠点化」へ挑む28年間、大勝負の行方どうなる
Merkmal
日産「新型コンパクトセダン」まもなく登場! 「サニー後継機!?」は全長4.6m級の「ちょうどイイサイズ」×新“e-POWER”も搭載!? 2025年後半「新型セントラ」米国で発表に期待大
日産「新型コンパクトセダン」まもなく登場! 「サニー後継機!?」は全長4.6m級の「ちょうどイイサイズ」×新“e-POWER”も搭載!? 2025年後半「新型セントラ」米国で発表に期待大
くるまのニュース
追浜の火を消すな!! 日産と鴻海の協業報道再燃で「追浜で作られるクルマ」を考えてみた!!
追浜の火を消すな!! 日産と鴻海の協業報道再燃で「追浜で作られるクルマ」を考えてみた!!
ベストカーWeb
日産、追浜工場で鴻海EVの生産を検討 稼働率高めて存続の可能性を模索
日産、追浜工場で鴻海EVの生産を検討 稼働率高めて存続の可能性を模索
日刊自動車新聞
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?
ヨーロッパでの認知度抜群のスバル「インプレッサWRX STI」が出品された!チューニングカーの価値はいかに?
Auto Messe Web
日産、追浜工場の存続案浮上、台湾・鴻海とEV生産を検討[新聞ウォッチ]
日産、追浜工場の存続案浮上、台湾・鴻海とEV生産を検討[新聞ウォッチ]
レスポンス
ランボルギーニとの共同開発を予定していたBMW「M1」の相場は約6900万円以上だったが
ランボルギーニとの共同開発を予定していたBMW「M1」の相場は約6900万円以上だったが
Auto Messe Web
BYD「軽EV」参入の衝撃――絶対王者「N-BOX」は安泰か? 価格破壊を超えた戦略に日本勢は本当に対抗できるのか
BYD「軽EV」参入の衝撃――絶対王者「N-BOX」は安泰か? 価格破壊を超えた戦略に日本勢は本当に対抗できるのか
Merkmal
日産「新型スポーツセダン」登場は? 高級×スポーティがウリだった「セドリック/グロリア」最新e-POWER&プロパイロット搭載で復活に期待!?
日産「新型スポーツセダン」登場は? 高級×スポーティがウリだった「セドリック/グロリア」最新e-POWER&プロパイロット搭載で復活に期待!?
くるまのニュース
いまサクラもeKクロスEVも売れている! かつて三菱が挑戦したi-MiEVはもっと評価されてもいいクルマだった
いまサクラもeKクロスEVも売れている! かつて三菱が挑戦したi-MiEVはもっと評価されてもいいクルマだった
THE EV TIMES
いまや世界の巨人同士!! かつてトヨタは「小さなテスラ」と提携していたが何を生んだのか?
いまや世界の巨人同士!! かつてトヨタは「小さなテスラ」と提携していたが何を生んだのか?
WEB CARTOP

みんなのコメント

38件
  • kas********
    いくら高額の新型車を販売しても、役員報酬を優先して、故障頻発時のリコール・改善対策・サービスキャンペーンを無視する企業に復活は無理だね。2018年の春に釧路から根室へ旅する途中で、「道の駅 厚岸グルメパーク」へ立ち寄った時に、二代目リーフで九州から旅に来られた方と話したら、充電スポットが少ないので、探しやすい日産の販売店に何度も何度も立ち寄り充電するのが大変だったと言われてました。まだまだ道中でガソリンスタントに立ち寄って直ぐに給油出来る位に充電スポットが設立されてないと、リーフでの長距離移動は出来ないと思った。
  • hga********
    家は首都圏近郊だけどGSの数がドンドン減って給油のタイミングを考えながら給油している。近所に充電スタンドなんか無いですよ有っても日産の販売店程度で閉店日は利用不可?電気自動車なんて誰が購入するの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 0万円 439 . 0万円

中古車を検索
日産 リーフの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 0万円 439 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村