新型ステップワゴンは生活のなかに溶け込むデザインが魅力! クルマもシンプルで長く使えるものが流行る!?
2022/03/27 17:00 MOTA 34
2022/03/27 17:00 MOTA 34
>>ホンダ ステップワゴンのカタログページを見る
>>マイカーページでカーライフを楽しくお得に
ミニバンの良さをよく知っている「ミニバンネイティブ世代」に響くデザイン
新型ステップワゴンは近年流行りの派手なフロントグリルのデザインで押し出しの強い、従来の価値観とは異なる新しい時代のミニバン像を目指している。それは一目見れば明らかで、シンプルさが際立っているのだ。
確かに、インテリア製品などを見ても派手さよりシンプルなものが好まれる時代。若い世代ほど「シンプルで良いもの」を見極める目が厳しくなる。そうした世代にも訴求できるような「新しい時代のミニバン」としてホンダが送り込むのが新型ステップワゴンなのだ。
その一方で、デザインに関しては1996年にデビューした初代ステップワゴンや、続く2代目モデルで支持されたスクエアなフォルムのイメージに回帰しているのも特徴的だ。
初代ステップワゴンは、単にその四角いかたちや大きな窓から室内の広さを感じさせるだけではなく、生活の広がりを感じさせる新しさがあった。
今回の新型ステップワゴンのメインターゲットは「子育て期にある30~45歳」。この年齢層は、初代ステップワゴンが発売された1996年時点の年齢が5~20歳で、ミニバンに慣れ親しんだ「ミニバンネイティブ世代」だ。
そのため歴代モデルの良いところを活かしながら新しい価値を提供する新型ステップワゴンは、ミニバンネイティブ世代にはたまらない一台になっているのではないだろうか。
新型ステップワゴンはよりシンプルなAIRとエアロパーツでカスタムしたSPADAを用意
新型ステップワゴンには「ステップワゴン AIR(エアー)」と「ステップワゴン SPADA(スパーダ)」という2つのラインアップが用意される。
中でも、新型特有の魅力を際立たせているのがシンプルなAIRだ。
AIRは「カタマリ」によって開発コンセプトやミニバンらしさを表現。シンプルな中に最小限のデザイン要素を繊細にチューニングすることで、あっさりし過ぎず、印象に残るスタイルを完成させた。
従来型のステップワゴンにもラインアップされていたSPADAは、エアロパーツなどでカスタマイズしたうえで質感を高めたグレードだ。
AIRと比較してみてもバンパーのデザインが変更され、パーツも追加される。
エアロパーツにワイド感や重厚感を与え、さらにボディ下部にはダーククロムメッキのモールを全周に渡って配することで、AIRよりもひと回り大きなモデルに見えるよう工夫した。
生活の中に溶け込むシンプルなデザインが今後流行る!?
他社のミニバンモデル、トヨタ 新型ノア/ヴォクシーや日産 セレナにも同様のエアロパーツを備えたラインアップが用意される。押し出し感の強い大きく派手なフロントグリルで、上質さと個性をアピールしているものが多い。
先代ステップワゴンのSPADAはライバル車ほど強い押し出し感を演出していなかったが、標準車と比べるとSPADAの方が圧倒的に人気を誇っていた。
新型のSPADAでもシンプルな路線は継承することで、AIRとの共通性を持つ。
またシンプルさで言えば、2020年にフルモデルチェンジしたホンダ 新型フィットにも近しいコンセプトでデザインされている。生活の中に溶け込むデザインの柔らかさが徐々にクルマにも受け入れられるようになるのだろうか。注目したい。
【筆者:篠田 英里夏(MOTA編集部)】
まるでトラック!? な「大型キャンピングカー」普通免許で運転OK? 可能な条件とは
地中海沿いに1万3000km走破 モーリス・ミニ・マイナーMk1 貴重な初期の生存車 後編
新車を購入したあとに「ああ、しまった!」と後悔した理由、実はドラレコだった!?
地中海沿いに1万3000km走破 モーリス・ミニ・マイナーMk1 貴重な初期の生存車 前編
クルマがどんどん重くなるいま重要度が増すブレーキ! じつは多種多様な仕組みや構造を一気に紹介
EVモーターズ・ジャパンと伊予鉄グループが提携…EVバス導入や販売・サービスで
角田裕毅、”予想外”の予選Q2進出に「フリー走行を考えれば、満足できる結果」……決勝は晴れを望む
【ヤマハらしさとは何か? ハンドリングの数値化を進める理由は?】ヤマハ開発のトップに聞く!Vol.3
思わず2度見するハスクバーナ「スヴァルトピレン401」 その乗り味は兄弟車KTM「390デューク」とは別物!?
スズキ、インドで新型SUV「ブレッツァ」発売 10日間で45,000台受注
愛車にかけたカスタマイズ費用、総額平均は「53万円」
【悲報】新型ランクル300ついに受注停止!! 納車が5年以上に伸びて苦渋の決断か(追記あり)
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ