現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 標識隠れてるじゃん! ペイント消えてるし! 「交通違反したのは道路側の問題じゃない?」の場合「ドライバーの責任」はどうなる?

ここから本文です

標識隠れてるじゃん! ペイント消えてるし! 「交通違反したのは道路側の問題じゃない?」の場合「ドライバーの責任」はどうなる?

掲載 15
標識隠れてるじゃん! ペイント消えてるし! 「交通違反したのは道路側の問題じゃない?」の場合「ドライバーの責任」はどうなる?

 この記事をまとめると

■道路側の問題で運転者が交通違反をしてしまった場合の責任はどうなるのだろうか?

昭和キッズにはお馴染みの「とまれ」の標識もペイントも絶滅危惧種! いまの主流は「止まれ」「STOP」の併記だった

■整備不良の場合は道路管理者の管理不足となり国や公共団体が損害の責任を負うことになる

■道路管理の瑕疵にあたるかどうかは個別判断となる

 明らかにドライバーの責任ではない違反や事故は誰の責任になる?

 道路工事や経年劣化、事故直後など、道路が損傷していたり変化してしまったり、標識や標示が見えなくなっていたりすることがあります。このようなときに、交通違反をしてしまう可能性はゼロではありません。道路側の問題により交通違反や交通事故を起こしてしまったときも、運転者の責任になるのでしょうか。

 道路の整備不良は道路管理者の管理不足の場合がある

 道路の線が消えていたり、黒塗りした線の塗装がクルマの通行によって削られ過去の線が表れたり、標識が折れたりするなど、道路では日々さまざまなトラブルが発生しています。

 道路を管理する道路管理者は、これらのトラブルを早急に解決しようとしていますが、すべての道路を完全な状態に直すためには、多くの時間がかかったり、大規模な修繕が必要になったりすることがあるため、応急処置のみのままになっていることも珍しくありません。

 もし、道路の修繕が間に合わず、交通違反や交通事故が発生した場合は、運転者の責任にならない可能性もあります。たとえば、国道や県道など、国や公共団体が管理している道路の整備不良(道路管理の瑕疵)により交通事故が発生してしまった場合は、国家賠償法により国や公共団体が被害者に対して損害の責任を負うことになっています。

 道路管理の瑕疵で国を相手に争うことはできるが……

 国道や県道など国や公共団体が管理する道路の整備不良、つまり道路管理の瑕疵によって交通事故が発生した場合、国家賠償法により国や公共団体がその責任を負うこととなっています。

 【国家賠償法 第2条】

 道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があったために他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる 上記に記載した条文からも、明らかに道路に瑕疵があった場合は、国や公共団体が、その損害を賠償します。

 ただし、道路管理の瑕疵にあたるかどうかは個別判断となるため、それぞれの事例ごとに裁判の判決が異なります。なお、国家賠償法 第2条に従い、道路管理の瑕疵によって国や公共団体が、被害を受けた方に損害賠償したという事例は多くありません。そのため、国や公共団体を相手に裁判をしても勝てる可能性は低いといえるでしょう。

 また、道路管理の瑕疵によって交通違反をしてしまった場合も、交通事故と同様に、それぞれの事案ごと個別判断となり、国や公共団体が道路管理の瑕疵を認める可能性は低いと考えられます。

 見づらくなっている標識や標示などがある場合は通報して直してもらう

 道路では、日々さまざまなトラブルや損傷・故障などが発生しています。もし、道路の不具合やトラブル、損傷や故障などを見つけたときは、道路緊急ダイヤル「#9910」に連絡し、いち早く道路上のトラブルを解決するよう協力しましょう。

 道路緊急ダイヤルでは、路面の汚れ(油や土砂など)、ガードレールの損傷、路面の穴ボコ・段差、路面の落下物、標識の損傷などに関する道路の異状を24時間体制で受け付けています。

 よく通る道でトラブルが発生していたり、道路や標識などが損傷・破損・汚れていたりしたときは、公共の安全のためにも「#9910」に通報しましょう。

文:WEB CARTOP 齊藤優太

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
時間外の「パーキングメーター」にクルマを停めるのは違反? 駐車料金のバカ高い大都会の裏技に対する警察の見解とは
WEB CARTOP
雨で普段100km/hの高速の制限速度が臨時で50km/hに! これも速度オーバーすると捕まる?
雨で普段100km/hの高速の制限速度が臨時で50km/hに! これも速度オーバーすると捕まる?
WEB CARTOP
挨拶がわりの「ププッ!」 そのクルマの「ホーン」は違反の可能性大!!
挨拶がわりの「ププッ!」 そのクルマの「ホーン」は違反の可能性大!!
WEB CARTOP
「この先オービスあります」って親切すぎない? とはいえ「事前告知の看板」はなくても問題ないので要注意!
「この先オービスあります」って親切すぎない? とはいえ「事前告知の看板」はなくても問題ないので要注意!
WEB CARTOP
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
WEB CARTOP
車検切れのクルマを公道で乗れる魔法のプレート「仮ナンバー」! ただし原則1人乗りのみなど使用条件は厳しく決まっている
車検切れのクルマを公道で乗れる魔法のプレート「仮ナンバー」! ただし原則1人乗りのみなど使用条件は厳しく決まっている
WEB CARTOP
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
バイクのニュース
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
くるまのニュース
社用車で違反した→会社にバレる? バレない可能性もあるが会社に報告すべき理由とは
社用車で違反した→会社にバレる? バレない可能性もあるが会社に報告すべき理由とは
WEB CARTOP
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
くるまのニュース
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
くるまのニュース
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
バイクのニュース
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
LEVOLANT
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
WEB CARTOP
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
車両盗難に関わる「ナンバープレート」盗難急増中!!! 封印の役割と軽自動車についていない理由とは
ベストカーWeb
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
WEB CARTOP
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
WEB CARTOP

みんなのコメント

15件
  • you********
    事故が起きたり、車が損傷したときの損害賠償請求と交通違反は全くの別物
    損害賠償請求は道路管理者に対してですが、交通違反については争う相手は警察です
    仮に道路管理者相手に損害賠償請求を起こして賠償を受けられたとしても、交通違反が取り消されるわけではありません

    交通違反については過去には標識の設置場所が悪くてドライバーが気づけないとか、標識が伸びた木の枝と葉っぱで隠れてしまい見えない状態だったなどで違反取り消しの判決が出ています
    それなのに損害賠償請求の話しか書かないとかメディア失格レベルの記事ですね
  • ごうまえのり
    国道、地方道を問わずコロナ禍頃からのずさんさは凄いですね、子供の通学路ですらそうです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村