■新型RAV4は5代目モデルからどう進化した!?
トヨタは2025年5月21日、6代目となる新型「RAV4」を世界初公開しました。
【画像】超カッコいい! これがトヨタの新型「RAV4」です! 画像で見る(30枚以上)
世界的な大ヒット作となった現行(以下、5代目)RAV4からはどのような点が変わったのか、新旧モデルを比較します。
RAV4は1994年、クロスオーバーSUVの先駆者として誕生しました。
当時のSUVは、本格的な悪路走破性を持つ一方で重厚な造りを特徴としていましたが、RAV4ではアウトドア用途にも対応しながら街乗りでも気軽に楽しめる性能を併せ持ったことで、新たな市場を開拓していきます。
2018年に世界初公開され、2019年に国内の発売を開始した5代目RAV4では、新たな「Toyota New Global Architecture」(TNGA)プラットフォームの採用などにより、さまざまな路面で意のままに走行できる操縦性と走行安定性を実現しました。
ハイブリッド(HEV)やガソリン車に加え、2020年夏にはプラグインハイブリッド(PHEV)モデルを追加されるなど、バリエーションも拡大しています。
世界180の国と地域で売られ、初代より30年間の累計販売は1500万台を記録。2022年には、グローバル販売台数がトヨタの全車種中で唯一100万台を超える101万6000台を記録するなど、RAV4はトヨタにとって非常に重要なグローバルモデルに成長しました。
そんななか誕生した6代目の新型RAV4は、パワートレイン・走り、3つのスタイルを持つデザイン、知能化技術という3つの進化ポイントを特徴とします。
まず走りの面では、5代目RAV4で刷新した走りをさらに追求し、新開発のハイブリッドシステムにより加速感を高めました。
特にPHEVには、トヨタ初搭載の最新第6世代ハイブリッドシステムをベースに、大容量駆動用バッテリーや高出力充電器対応を組み合わせた、新開発プラグインハイブリッドシステムを採用しています。
EV航続距離(開発目標値)は従来の95kmから150kmに向上し、モーター出力向上によって走破性も高めたほか、V2H(ビークルtoホーム)対応など、給電性能の向上も果たしました。
なお今回の発表では、走りを支える四輪駆動システムに関する紹介はありませんでした。
5代目RAV4では、車名にかけた「Robust Accurate Vehicle With 4 Wheel Drive(SUVらしい力強さと使用性へのきめ細かな配慮を兼ね備えた4WD)」を開発コンセプトにかかげ、新たな4WDシステムとして「ダイナミックトルクベクタリングAWD」をガソリン車に世界初採用していました。
走行状況に応じ、前後トルク配分に加え後輪トルクを左右独立で制御する「トルクベクタリング機構」や、4WD走行が不要と判断した時には、後輪に動力を伝達させる駆動系を切り離して燃費向上を図る「ディスコネクト機構」を備えるものです。
新型RAV4に関し、今回の発表時点では純ガソリン車のラインナップについて特に言及されておらず、これに代わる新技術が主力となる電動モデルに採用されるのか、今後の発表が待たれます。
■ユーザー志向の多様化に合わせた3つの「スタイル」とは
デザイン面では、まず外装について、「Big Foot(大径タイヤを強調)」「Lift-up(高い走破性を想起)」「Utility(使いやすい荷室空間)」の3つの要素をもとに、「どこへでも行けそう」なRAV4らしさを表現したといいます。
5代目RAV4では、力強いアクティブさと洗練を併せ持つ多角形の造形を大きな特徴としていましたが、新型RAV4ではその良さを継承しつつも、よりスッキリとした印象となりました。
内装は、「アイランドアーキテクチャー」の考えをもとに、水平基調のインパネ回りにさまざまな機能を集約し、島(アイランド)のように一体的に配置するレイアウトデザインを取り入れました。
加えて6代目新型RAV4では、ユーザーニーズの多様化にあわせた3つのスタイルを設定しています。
具体的には、洗練されたデザインの「CORE(コア)」、無骨さを強調した「ADVENTURE(アドベンチャー)」、そして走りの楽しさを機能とともに表現した「GR SPORT」の3つです。
ADVENTUREは5代目RAV4にも設定され、主力の人気グレードとなっていましたが、今回はさらに新たな世界観を広げることで、ユーザー層を拡大する狙いがあるとみられます。
そして新型RAV4において大きな進化となるのが、知能化技術の導入です。
トヨタ車としてはじめて、ソフトウェアづくりプラットフォーム「Arene(アリーン)」を初採用し、「SDV(Software-Defined Vehicle:ソフトウェア定義車両)」量産の第一歩をスタートさせました。
新世代マルチメディアや、最新の運転支援機能「Toyota Safety Sense」などに反映されたほか、ソフトウェアアップデートを通じて安全・安心技術の開発スピードを加速させていくとしています。
※ ※ ※
新型RAV4の日本での発売は、2025年度内を予定しています。
詳細なスペックやグレード展開、販売価格などはまだ明らかになっておらず、今後の続報を待ちたいところです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
「迎撃困難なミサイル」発射 ロシア軍の戦闘機基地 ウクライナの反撃を受ける MiG-31およびSu-34が損傷?
ダイハツ「快速・軽ハッチバック」に大反響! 「絶対買う!」「市販化お願い!」熱い声続々と! “パワフル”ターボ×5速MT搭載「ミライース GRスポーツ」まもなく登場に期待!
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
25年ルール適合で価格高騰が止まらない!? 米国オークションにR34「GT-R」が登場 19万キロ走行でヤレた個体の アメリカでの“現在の価値”とは
7年ぶり全面刷新! トヨタ新型「RAV4」に反響多数! 「全部カッコよすぎじゃない?」「SUVにしてはパワフルすぎる!」「走行性きになるねぇ」の声! 初の“パワトレ&ソフトウェア”搭載で進化した「クロスオーバーSUV」が話題に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント