■登場が早すぎた? 今売ってほしい「X-HEAD」
国内外のモーターショーでは実際に発売予定の新型車に加えて、次世代のデザインや機構を持つコンセプトカーも多数登場します。しかし、残念ながら市販につながらないものが多いのが現実です。
2007年10月開催の「東京モーターショー2007」にスズキから出展された「X-HEAD(エックスヘッド)」も、まさにそんな1台。一般発売には至りませんでしたが、もし発売されていたらどんな反響があったのだろうかと気になるモデルです。
【画像】超カッコイイ! これがスズキの「斬新・小型トラック」です! 画像で見る(25枚)
「ジムニー、エスクード、そしてキャリイのDNAを受け継いだ新ジャンルのクロスユーティリティビークル」。
そんなコンセプトの元に設計されたX-HEADは、SUVにピックアップトラックがくっついたようなボディデザインです。
X-HEADというネーミングは、使う人のライフスタイルや価値観に合わせて対応するクルマの「未知なる可能性」を意味します。
切り立った窓や短いボンネット、張り出したオーバーフェンダーがユニークなルックスを演出しています。
ボディサイズは、全長3750mm×全幅1695mm×全高1860mm。軽トラックを少し大きくしたようなサイズ感で、狭い道でも扱いやすそうです。ここに魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。
開閉式の荷台側面を開くと「マルチボックス」と呼ばれる収納が用意されています。コンセプトカーとして出展された際には、荷台にオフロードバイクを積載、マルチボックスにはゴーグルやグローブ、ブーツなどが収納。
通常のトラックが仕事道具として使われるのに対して、X-HEADは趣味の相棒として使われるのを想定していたようです。
ちなみに荷台は、大人2人でも車中泊できる「キャンパー」や、街中にも自然と溶けこめる「ファッション」などのモードにアレンジが可能。
さらに、突発的な救難や救助を想定した「レスキュー」ユニットも装備され、緊急時の対応も想定するなど、さまざまなシーンに対応できる懐の深さを感じさせる設計です。
パワートレインは、スズキが「ジムニー」や「エスクード」などで培ってきた本格的な四輪駆動システムを搭載。
シャシのラダーフレーム構造や、堅牢な前後3リンクリジットサスペンションだけでなく、LSD付センターデフ方式のフルタイム4WDやハイリフト化も行い、悪路でも何ら不自由ないデパーチャー・アプローチアングルを確保。高い悪路走破性を実現しています。
エンジンには実用性を感じさせる1.4リッターガソリンが選ばれ、ミッドシップレイアウトで搭載されています。
ジムニーのような悪路走破性、そしてキャリイのような積載性を持つX-HEAD。さまざまなライフスタイルに対応できる小型ピックアップトラックとして、発表から18年がたった今でも魅力的なクルマに感じられます。
特に近年は、キャンプやアクティビティに使える「積載性」や「実用性」を備えたクルマが人気を集めるようになりました。
しかも最近では、商用バンやピックアップトラック、そして軽トラックや小型トラックといった、従来は仕事で使っていたようなクルマも、キャンプやアクティビティで使える相棒として、自在にカスタムして乗る人もいます。
そんな時代の流れを先読みしたかのように登場したX-HEADは、もしかしたら未来を見据えたコンセプトカーだったのかもしれません。
残念ながら一般発売には至らなかったX-HEADですが、直近では2025年10月に「ジャパンモビリティショー2025」が開催されます。X-HEADのようなコンセプトを受け継いだ、新モデルの登場に期待したいところです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
59万円で「3人」乗れる! 全長2.2m級の「コンパクトマシン」がスゴイ! 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」とは
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
また古いの出してきたね笑