現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタから新たな「スポーツSUV」登場! 走りの「カローラクロス」初公開、新設定「GRスポーツ」は標準と何が違う? G’sから続く想いとは

ここから本文です

トヨタから新たな「スポーツSUV」登場! 走りの「カローラクロス」初公開、新設定「GRスポーツ」は標準と何が違う? G’sから続く想いとは

掲載 9
トヨタから新たな「スポーツSUV」登場! 走りの「カローラクロス」初公開、新設定「GRスポーツ」は標準と何が違う? G’sから続く想いとは

■カローラクロスにGRの走りの味やスポーティなデザイン・機能美を追求

 2025年5月23日にTOYOTA GAZOO Racingは、「カローラクロス」に GR SPORT(GRスポーツ)加し、同年8月4日に発売することを発表しました。

【画像】超カッコいい! これが「スポーツSUV」です! 画像で見る(沢山!見てね!)

 これによりGRスポーツのラインナップは、アクア、ヤリスクロス、ハイラックス、ランドクルーザー、コペン、そしてカローラクロスとなります。

 幅広いモデルに設定されるGRスポーツとはどのようなもので、新たに登場したカローラクロスGRスポーツにはどのような特徴があるのでしょうか。

 カローラの歴史を振り返ると、王道のセダン/ワゴンに対してその時代の“トレンド”を反映した派生モデルがラインナップされていました。

 例えば、2BOXブームの時は「カローラFX」、4ドアクーペブームの時は「カローラ・セレス」、そしてミニバンブームの時は「カローラ・スパシオ」などがそうです。

 現在はどうでしょうか。

 世界的にクロスオーバーSUVがトレンドですが、そこをカバーするモデルが2021年に登場した「カローラ・クロス」です。

 そんなカローラ・クロスが登場4年目にして初の大幅改良が行なわれました。

 すでに第一報が発信されていますが、筆者(山本シンヤ)が注目するのは新グレード「GRスポーツ」の追加です。GRスポーツは既存モデルをベースにGRの技術やエッセンスを注入したモデルになります。

 そのご先祖は2010年にトヨタの豊田章男会長が社長時代にトヨタの「味つくり」の一環として立ち上げた新スポーツカーブランド「G’s」に遡ります。

 その第1弾はミニバンのノア/ヴォクシーでしたが、当時マスタードライバーの成瀬弘氏は「走りを我慢して乗るミニバンユーザーを救いたかった。目指したのは家族全員が気持ちよくなる走り」と筆者に教えてくれました。

 その後、2017年にGRブランドが発足しますが、発表会の席で豊田章男氏は「全ての人にFun to Driveを!!」と語っていますが、形やブランドは変われど、志は一緒と言うわけです。

 中でもGRスポーツが様々な事情でスポーツカーを選択できないユーザーにスポーツカーへの「憧れ」や「想い」を繋ぎとめる重要な役割だと筆者(山本シンヤ)は認識しています。

 ただ、直近はベースとなるモデルの世代交代でラインアップが減少していましたが、先日世界初公開された6代目RAV4に続いてカローラクロスと販売力の高いモデルへの設定により、GRブランドの民主化がより広がっていく事を期待しましょう。

■新たに登場したカローラクロスGRスポーツは何が凄いのか

 では、新たに登場したカローラクロスGRスポーツは、ノーマルモデルと何がどのように異なるのでしょうか。

 まずエクステリアですが、専用のフロントバンパー&グリル(進化版ファンクショナルマトリックスグリル)、ヒカリ物を抑えたガーニッシュ類、(ブラック)レッド塗装のブレーキキャリパー、そして19インチアルミホイール(軽量&高剛性)などを装備。

 ちなみにフロントマスクはGRカローラと共通イメージですが、カローラ・クロスに合わせて最適化されておりスポーティだけどスマートなデザインに仕上げられています。

 インテリアは専用のスポーツシートやステアリング、パドルシフト、アルミペダルと操作系を中心に変更。更にスモークシルバーメタリック加飾とシルバーステッチにより、スポーティだけど子供っぽくない仕立てです。

 メカニズムはどうでしょうか。

 パワートレインは改良モデルで全グレードHEV(シリーズパラレル式)のみとなりますが、GRスポーツは2.0L(ダイナミックフォースエンジン)との組み合わせにより、システム出力はノーマル(1.8L)の140から199psに向上。

 ドライブモードはエンジンの回転数を通常走行時より高く維持させ、モーターのパワーと共に加速時のレスポンスを最大限に高める専用のSPORTモードも用意されています。

 フットワークはロアバックにリアリーンフォースの追加により体幹をより引き上げた車体に10mmローダウンされた専用サスペンション(スプリングバネ定数アップ&リバウンドスプリング内蔵ショックアブソーバー)に加えて、フロントロアアームの高硬度化、225/45R19サイズのADVAN FLEVAなどを採用。

 セットアップはGRシリーズの開発ドライバーも携わり、GRの味をシッカリ盛り込んだ走行性能とカローラクロスらしい質の高い乗り心地をバランスさせたと言います。

 ちなみにGRスポーツなのにボディ剛性向上のためのアイテムの追加が極めて少ないので、口の悪い人は「本気度が足りない」、「なんちゃって仕様」と言いますが、それは大きな間違いです。

 確かにG’sや初期のGRスポーツは車体へのスポット増しや大がかりな補剛アイテムが採用されていましたが、その理由は「そこまでやらないと目指す走りに辿り着けない車体だった」と。

 現在、最新のトヨタ車はTNGAが採用されていますが、前のモノのように後から手を入れなくても問題ない基本素性を持っているので、GRスポーツを開発する時に必要以上に車体に手を入れる必要がなく、チューニングのみで実現が可能だったと言うわけです。

 つまり、最新のGRスポーツは「TNGA」と、成瀬氏と豊田氏が2007年に元祖GAZOO Racingを立ち上げた頃からずっとこだわってきた「味づくり」のバランスによって生み出されているのです。

 そんなカローラ・クロスGRスポーツの正式発売は8月4日と少し先になりますが、ステアリングを握ったらすぐに報告しますのでお楽しみに。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった? 内外装以外に「日本初の画期的システム」採用! カローラのSUVを徹底解説!
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった? 内外装以外に「日本初の画期的システム」採用! カローラのSUVを徹底解説!
くるまのニュース
日産が新型「リーフ」を世界初公開! 8年ぶり全面刷新! 3代目は「“流麗”クーペSUV」フォルムに 25年秋よりグローバルで発売へ
日産が新型「リーフ」を世界初公開! 8年ぶり全面刷新! 3代目は「“流麗”クーペSUV」フォルムに 25年秋よりグローバルで発売へ
くるまのニュース
新型登場で話題沸騰。ダイハツが誇る軽自動車の傑作 ムーヴ【名車の生い立ち#14】
新型登場で話題沸騰。ダイハツが誇る軽自動車の傑作 ムーヴ【名車の生い立ち#14】
グーネット
スバル新型「フォレスター」が人気殺到! 「デザイン好き!」「質感上がった!」と大好評! 初のハイブリッド搭載でパワフル&低燃費に進化! 最新「本格SUV」何がいい?
スバル新型「フォレスター」が人気殺到! 「デザイン好き!」「質感上がった!」と大好評! 初のハイブリッド搭載でパワフル&低燃費に進化! 最新「本格SUV」何がいい?
くるまのニュース
伝説のスポーツカーが新バージョンとアップグレード版で超絶進化! TOYOTA GAZOO Racingが「A90 ファイナル エディション」と「GR スープラ ライトウェイト EVO」を欧州市場で発売
伝説のスポーツカーが新バージョンとアップグレード版で超絶進化! TOYOTA GAZOO Racingが「A90 ファイナル エディション」と「GR スープラ ライトウェイト EVO」を欧州市場で発売
バイクのニュース
レクサス「“新”最小SUV」発表! 最上級&フル装備仕様は一体いくら? 全長4.2mの「小さな高級車」がめちゃ豪華に!? 「スゴいLBX」とは!
レクサス「“新”最小SUV」発表! 最上級&フル装備仕様は一体いくら? 全長4.2mの「小さな高級車」がめちゃ豪華に!? 「スゴいLBX」とは!
くるまのニュース
スバル「新型SUV」がスゴい! “タフ”デザイン×「“強い”ハイブリッド」新搭載! 全長4.6m級で「ちょうどイイサイズ」な6代目「新型フォレスター」どう変わった?
スバル「新型SUV」がスゴい! “タフ”デザイン×「“強い”ハイブリッド」新搭載! 全長4.6m級で「ちょうどイイサイズ」な6代目「新型フォレスター」どう変わった?
くるまのニュース
スバル新「BRZ」登場! ワイドな精悍グリルがカッコイイ! 水平対向エンジン×MT設定もある「4人乗り“FR”スポーツカー」に設定された「STIコンプリートキット」とは
スバル新「BRZ」登場! ワイドな精悍グリルがカッコイイ! 水平対向エンジン×MT設定もある「4人乗り“FR”スポーツカー」に設定された「STIコンプリートキット」とは
くるまのニュース
日産「“4人乗り”超高級セダン」がスゴかった! V8 4.5リッター×「超豪華リアシート」! 極上“ツルツルボディ”もカッコいい「NEO-X」コンセプトとは
日産「“4人乗り”超高級セダン」がスゴかった! V8 4.5リッター×「超豪華リアシート」! 極上“ツルツルボディ”もカッコいい「NEO-X」コンセプトとは
くるまのニュース
【欧州】トヨタ「新型カローラクロス」に反響あり! 精悍フロントフェイスに「都心でも郊外でも映えそう!」「めっちゃいいね!早く実車見たい!」の声! “高性能4WD”もある「コンパクトSUV」が話題に
【欧州】トヨタ「新型カローラクロス」に反響あり! 精悍フロントフェイスに「都心でも郊外でも映えそう!」「めっちゃいいね!早く実車見たい!」の声! “高性能4WD”もある「コンパクトSUV」が話題に
くるまのニュース
カワサキ「“新”エリミネーター」発表! スリッパ―クラッチ&ニンジャエンジン搭載でめちゃ楽しそう! 26年モデルは“鮮やかオレンジボディ”もあり「ストリートクルーザー」登場!
カワサキ「“新”エリミネーター」発表! スリッパ―クラッチ&ニンジャエンジン搭載でめちゃ楽しそう! 26年モデルは“鮮やかオレンジボディ”もあり「ストリートクルーザー」登場!
くるまのニュース
スバル新「“2ドア”スポーツカー」登場! 6MTのみ&ガチガチボディ採用の「超スポーティ仕様」もスゴイ! 約370万円の「BRZ Cup Car Basic」とは
スバル新「“2ドア”スポーツカー」登場! 6MTのみ&ガチガチボディ採用の「超スポーティ仕様」もスゴイ! 約370万円の「BRZ Cup Car Basic」とは
くるまのニュース
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
VAGUE
トヨタ新「クラウン“セダン”」登場! 22年ぶり復活の「2トーン」新採用&全長5m級ボディの「“ビッグ”な正統派FRセダン」! 新登場の「Z“THE 70th”」が販売店でも話題に
トヨタ新「クラウン“セダン”」登場! 22年ぶり復活の「2トーン」新採用&全長5m級ボディの「“ビッグ”な正統派FRセダン」! 新登場の「Z“THE 70th”」が販売店でも話題に
くるまのニュース
【欧州】トヨタ新型「C-HR」がスゴい! 少し大きい全長約4.5mのクーペSUVボディに斬新“サメ顔”採用! パワフルな高性能ユニット搭載した「プラス」とは?
【欧州】トヨタ新型「C-HR」がスゴい! 少し大きい全長約4.5mのクーペSUVボディに斬新“サメ顔”採用! パワフルな高性能ユニット搭載した「プラス」とは?
くるまのニュース
トヨタ「“5ナンバー”高級ミニバン」がスゴかった! ちょうどいいサイズに「アルファード風」グリル装着! “クラス超え”上質内装も採用した「エスクァイア」どんなモデル?
トヨタ「“5ナンバー”高級ミニバン」がスゴかった! ちょうどいいサイズに「アルファード風」グリル装着! “クラス超え”上質内装も採用した「エスクァイア」どんなモデル?
くるまのニュース
プジョー新型『e-208 GTi』発表 280馬力の高性能モデル 足回りも強化、専用デザイン採用
プジョー新型『e-208 GTi』発表 280馬力の高性能モデル 足回りも強化、専用デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
TOYOTA GAZOO Racingこだわりの走りと世界観を広めるために! GR SPORTのラインナップに「カローラ クロス GR SPORT」が登場
TOYOTA GAZOO Racingこだわりの走りと世界観を広めるために! GR SPORTのラインナップに「カローラ クロス GR SPORT」が登場
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • mur********
    SUVの前にスポーツをつけるのはおかしい。
    スポーツスポーツユーティリティビークルなのか?
  • tst********
    サイトへのツッコミはみなさんにお任せするとして
    ディーラーに聞くのが一番ですが
    予約もできないという書き込みを見かけるが
    どうなんでしょう?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村