工事をしていない区間
運転時の安全性と快適性を保つうえで、道路工事は欠かせない。国土交通省によると、NEXCO3社が管理する高速道路約9600kmのうち、約3割が築40年以上だ。20年後にはその割合が76%に達すると報告されている。
【画像】IQ高い人が選ぶ「自動車メーカー」が判明! 衝撃のランキング発表! 日本メーカーは何位?
2014(平成26)年から省令点検による点検強化が始まったが、2014年から2019年の損傷発見数の平均は約19万件である。2014年以前と比べると、約2.3倍に増加している。
こうした背景から、高速道路各所でリニューアルプロジェクトが進められている。利用中に車線規制が行われている区間に遭遇することも珍しくない。
しかし一部の工事現場では、カラーコーンが並んでいるだけで、実際には工事が進んでいない区間も見られる。
高速道路の安全性と快適性を維持するための工事は不可欠だ。車線規制や渋滞もやむを得ない。しかし、その中に工事が全く行われていないように見える「工事規制」の区間が存在するのはなぜなのか。
カラーコーンが並ぶだけの「区間」
カラーコーンが並ぶだけの工事規制区間は、実際には工事が行われている場所ではない。しかし、工事に関わる重要な区間である。
NEXCO中日本は、工事をしていないのに規制されている区間についてこう説明している。見通しが悪い場所や交通が混雑する区間で、短い距離で車線数が変わると、利用者の安全に影響を与える恐れがある。そのため、安全確保のために一定範囲で交通規制をかけることがあるという。
つまり、車線が増減することで事故のリスクが高まると判断される区間は、工事がなくても規制を維持しているのだ。さらに、これらの規制区間は警察と協議を重ねて範囲を決めている。規制区間は無計画に決められているのではない。緻密な計画のもとで設定されているのだ。
また、NEXCO西日本の公式サイトでは、一見工事をしていないように見える規制区間について、舗装後の養生期間であることを挙げている。舗装工事後のコンクリートやアスファルトが硬化し強度を出すため、水分や温度を管理して保護する期間が必要である。施工後は一定時間、そのままの状態にしておく場合もあるということだ。
事故データから見る規制の必然性
安全性の確保や工事の必要性から、一見工事が行われていない場所にも規制が設けられていることが判明した。特に、合流地点をむやみに増やさないために規制区間を長めに取る点は有効な対策といえる。
警視庁が発表した「高速道路における事故類型別及び法令違反交通事故発生件数(令和5年)」によると、高速道路で起きる事故の92.6%は車両同士の事故である。事故の種類では追突が73.4%で最も多く、次いで「車両相互 その他」が15.6%を占めている。法令違反の内容を見ると、前方不注意が43.6%、動静不注視が23.7%、安全不確認が16.1%となっている。
このデータからもわかるように、合流地点で起きやすい事故と運転ミスが大部分を占めている。渋滞で速度が落ちると、気の緩みやイライラから漫然運転になる場合が多い。そこに合流という不規則な車の動きが加わることで事故が発生しやすくなるのだ。そのため、工事区間だけでなく、工事していない区間も規制したままにしていると考えられる。
工事していないように見える規制区間で渋滞が起きると、利用者は苛立つこともあるだろう。しかし事故が起きれば処理に時間がかかり、さらに大きな渋滞を招く。規制区間が長く感じられても、安全を最優先にした措置であることを理解すべきだ。
工事規制箇所での事故に注意
安全確保のために設けられている規制区間は、工事が行われていないように見えても、走行禁止であることに変わりはない。2022年には工事規制侵入による事故が1457件発生し、2年間で倍増している状況だ。
工事規制箇所での主な事故は、規制器材への接触や衝突である。しかし、規制区間内に侵入した車両に作業員がはねられ死亡するという重大事故も起きている。工事が行われていないように見えても、作業員がいる可能性は十分にある。
高速道路の工事と車線規制は、利用者の利便性を考慮し、平日の混雑時間帯を避けたり集中工事を実施するなど、影響を最小限に抑える努力がされている。
さらに、規制区間の設定は警察と協議のうえで行われる。交通量や天候、道路形状、工事内容など多様な条件を考慮して決定されている。規制を見かけた際には、利用者の安全運転につながる取り組みがなされていることを理解すれば、煩わしさも和らぐはずだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
レクサスが「“新”コンパクトセダン」発表! 全長4.7mで「481馬力のV8エンジン」搭載! 超・高性能ブレーキ&精悍“特別レッド仕上げ”内装の特別仕様車「IS500 Climax ED」登場
【スイス】ガソリン1Lで「約50km」走る“トヨタ車”! めちゃ低燃費な「軽量コンパクトカー」登場に期待大! 全長4mで「4人乗れる」快適マシン「FT-Bh」コンセプトに大注目!
海自の「最新イージス艦」が中国艦隊を追跡!太平洋に“ダブル出現”した巨大な空母の画像が公開
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
海自の「最新イージス艦」が中国艦隊を追跡!太平洋に“ダブル出現”した巨大な空母の画像が公開
「ヒロミ」が“自腹”修理した「GT-R」に悲劇! まさかの「約139万円」の大赤字!? 「やってくれましたね」「なんで?」と困惑! スモーキー永田も関わった「4ドアモデル」が話題に
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
追い越し車線にいつまでも居座るヤツがいる
邪魔やで