真のモテ男こそオープンカーで勝負をしていた! ツウには人気だった隠れデートカー5選
2022/07/01 16:41 Auto Messe Web 35
2022/07/01 16:41 Auto Messe Web 35
オープンカーこそ真のデートカーだった
今では遥か昔の昭和のデートカーと言えば、初代トヨタ・ソアラ(1981~)、2代目ホンダ・プレリュード(1982~)などが定番だった。両車のデビュー年となる1980年代には、ソアラやプレリュードほど目立たなかったものの、隠れデートカーとして密かに人気を得ていた「通」のデートカー、それもオープンモデルがいっぱいあった。
超高額車なのに女子にウケないだと!? まさかのテンション「だだ下がり」デートカー5選
ホンダ・シティ カブリオレ
国産車の筆頭と言えば、1984年に登場したホンダのシティカブリオレである。カラフルなボディカラーで手ごろな価格のオープンモデルとして、デートカーに最適な1台だった。
昭和の若者を熱狂させた「街道レーサー」の人気ベース車とは? 「ブタケツ」に「ヨンメリ」あなたは幾つ覚えてる?
「ハチロク」「ダルマ」「ケンメリ」あなたは幾つ分かる? ユニークな愛称で親しまれた名車を振り返る
「タイプR」だけじゃないホンダ「シビック」があった! 「グランド」と呼ばれた4代目はどうして走り屋を魅了した?
バブル時代の象徴「シーマ」を代表とする「ハードトップ」が激減した理由とは? そもそもセダンとの違いはなに
やっぱり安心するんだよなぁ~! 50歳を迎えた「シビック超え」もある「ご長寿同一車名車」8選
なぜ日産初代「プリメーラ」は「欧州車に追いついた」と言われたのか? 当時の「ゴルフ」オーナーが乗って驚いた実力の高さとは
「オーテック・ザガート」と「トヨタ・クラシック」のベース車両が分かればクルマ通! 変貌を遂げすぎた国産カルトカーとは
見た目は狼! 中身は羊! 有名スポーツグレードと同じ「ガワ」の「じゃないエンジン車」3選
トヨタ「2000GT」にそっくりなドイツ車があった! オペル「1900GT」というカルトカーの正体とは
「カウンタック」みたいな三輪スーパーカー「ボンド・バグ」とは? 英国生まれのマジメな珍車の正体
「Gノーズ」を持つ「フェアレディZ」は今も人気絶大!! 見た目だけではない「エアロダイナ・ノーズ」の効果とは?
「ディーノ」が7500万円! フランス女優が愛した美しすぎる「246GTS」とは
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
スバル「BRZ」の発売10周年を記念したスペシャル仕様車が登場!
完売必至! 「GR86」10周年記念特別仕様車が期間限定販売
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
完売必至のGR86とBRZ 10周年特別仕様車、それぞれの違いと特徴は?
ゴルフR譲りの強心臓&4WD搭載! マイチェンT-Rocに「R」を新設定
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する