この記事をまとめると
■2月に毎年恒例のJAIA輸入車試乗会が開催
70年前から同じカタチ! ポルシェ911が姿を変えない理由とは?
■ポルシェ911とシボレー・コルベットに乗る機会を得た
■それぞれの走りや、両車の違いについて解説する
シボレー・コルベットのサスペンションは意外にもソフト
ポルシェ911とシボレー・コルベット、あまり似ていないと思われる2台だが、共通しているポイントがある。それはそれぞれブランドを代表するスポーツカーとして半世紀以上の長い歴史をもっていることだ。その最新モデルに今回は試乗。乗ってみるとやっぱりキャラクターは大きく異なっていたが、だからこそアメリカとドイツで異なるスポーツカー像を強く感じることができた。
シボレー・コルベット
C8になってからコルベットは大きく変わった。そういわれる理由が、エンジン搭載位置がフロントからミッドシップになったためなのは周知の事実であろう。ミッドシップらしく、フロントが軽くハンドリング操作に対してシャープなフィーリングとなっていて、よりスポーツカーらしい乗り味が感じやすくなった。フロントとは対照的に、リヤはどっしりと安定していて限界が高く、高い旋回速度を実現できそうだ。
エンジン搭載位置は変更となったが、反対に継承された伝統もある。それがエンジンだ。コルベットはスポーツカーとしては珍しく現在でもOHVエンジンを搭載している。ハイパフォーマンスグレードであるZ06はDOHCエンジンだが、クーペや今回試乗したコンバーチブル、そしてハイブリッドのE-Rayは6.2リッターV8 OHVエンジンを搭載する。
OHVというと古臭いイメージがあるかもしれないが、実際に乗ってみると洗練されていて驚いた。最高出力502馬力を発生するエンジンは、下からトルクは十二分にあって、高回転域まで丁寧にパワーが乗っかっていくフィーリングはまさに大排気量自然吸気エンジンといった具合だ。スポーツエンジンらしさはやや薄味だが、とても扱いやすくドライバーに優しい。街乗りからロングツーリングまであらゆるシチュエーションをこなしてくれるパワーユニットだ。
そして乗り心地がいいことにも驚かされた。見た目がいかにもスポーツカーなコルベットであるが、サスペンションはソフトな乗り味。ドライブモードを変更して、スポーツモードやトラックモードにしないとハイペースにする気は起きない。だが、それでいいと思う。ゆったりと肩の力を抜きながら乗ることが出来て、いざとなったらハイパフォーマンスを発揮できる二面性をドライバーに優しいカタチでもつクルマであった。
ポルシェ911は安心して加速できるクルマ
ポルシェ911
スポーツカーのモノサシとされることも多い911。現行モデルである992型は大幅改良を受けた。搭載されるエンジンは3リッター水平対向6気筒ターボで、RRレイアウトとなっている。コルベットに比べたら基本の部分は伝統を守っているといえる。エンジンの最高出力は394馬力だ。今となっては驚くほどのハイパワーではないし、人によっては「へぇ、911のパワーってそれくらいなんだ」と思う人もいるかもしれない。
だが、このエンジンは実際に操ってみると「とてもよく出来ている」と感心させられるフィーリングであった。ターボエンジンだがトルクの立ち上がり方はグワっとくるような雰囲気がないし、大排気量自然吸気エンジンのようなスロットルに対して徐々にパワーが増えてくる扱いやすさがある。それでいて高回転域まで回すとスポーツエンジンらしく、回して楽しいパワーの出方をする。あらゆるシチュエーションでコントローラブルだ。
そして感じたのはボディのコンパクトさだ。911がモデルチェンジのたびに大きくなっているのは百も承知だが、現代の水準で考えるとコンパクトに感じる。いろんなスポーツカーを経験してから911のドライバーズシートに座ると「あれ? 思ったより小さくない?」、そんな雰囲気だ。このコンパクトに感じられるボディは走り始めるとより実感するものとなる。手に馴染むというか、しっくりくるというか、911独特のライトデザインもあってか車両感覚が掴みやすく、クルマとタイヤの位置が遠くなくて動きが把握しやすい。限界域でもクルマの状態が掴みやすそうな雰囲気だ。
コーナリングをするとフラットに近い姿勢が保たれているのが驚かされる。安定した姿勢で左右に舞える、そんな感触だ。世界イチといわれるブレーキは、奥でしっかりとインフォメーションがある印象。高速域からのブレーキングは絶対的な安心感とコントロール性がありそうだ。
「さすがポルシェ」と思わせる挙動に、ドライバーに恐怖感を一切与えないことも挙げられる。リラックスして、高速域まで加速できそうな印象で、どこまでも全開加速をしても怖さは一切ない……と思わせてくれた。エンジンよりもシャシー性能が高く、全開加速でも目が追いつく、そんなイメージだ。これはボディ剛性が高いクルマ全般で感じる感触なのだが、911はその頂点にあるようなクルマだと感じた。
大きく変わったコルベットは、大排気量自然吸気エンジンらしさ溢れるOHVエンジンと、ソフトで良好な乗り心地が不変に感じられた。そして911は速度による恐怖感をドライバーに与えない乗り味と、コントローラブルなブレーキが強く不変なポイントといえる。
長い歴史のなかでも、必ず守る伝統がある。この2台の試乗は、そのように感じられた時間であった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?