現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【試乗】贅沢にもシボレー・コルベットとポルシェ911を比較試乗! 圧倒的な「走りの質」のなかで守られる伝統とは

ここから本文です

【試乗】贅沢にもシボレー・コルベットとポルシェ911を比較試乗! 圧倒的な「走りの質」のなかで守られる伝統とは

掲載
【試乗】贅沢にもシボレー・コルベットとポルシェ911を比較試乗! 圧倒的な「走りの質」のなかで守られる伝統とは

 この記事をまとめると

■2月に毎年恒例のJAIA輸入車試乗会が開催

70年前から同じカタチ! ポルシェ911が姿を変えない理由とは?

■ポルシェ911とシボレー・コルベットに乗る機会を得た

■それぞれの走りや、両車の違いについて解説する

 シボレー・コルベットのサスペンションは意外にもソフト

 ポルシェ911とシボレー・コルベット、あまり似ていないと思われる2台だが、共通しているポイントがある。それはそれぞれブランドを代表するスポーツカーとして半世紀以上の長い歴史をもっていることだ。その最新モデルに今回は試乗。乗ってみるとやっぱりキャラクターは大きく異なっていたが、だからこそアメリカとドイツで異なるスポーツカー像を強く感じることができた。

 シボレー・コルベット

 C8になってからコルベットは大きく変わった。そういわれる理由が、エンジン搭載位置がフロントからミッドシップになったためなのは周知の事実であろう。ミッドシップらしく、フロントが軽くハンドリング操作に対してシャープなフィーリングとなっていて、よりスポーツカーらしい乗り味が感じやすくなった。フロントとは対照的に、リヤはどっしりと安定していて限界が高く、高い旋回速度を実現できそうだ。

 エンジン搭載位置は変更となったが、反対に継承された伝統もある。それがエンジンだ。コルベットはスポーツカーとしては珍しく現在でもOHVエンジンを搭載している。ハイパフォーマンスグレードであるZ06はDOHCエンジンだが、クーペや今回試乗したコンバーチブル、そしてハイブリッドのE-Rayは6.2リッターV8 OHVエンジンを搭載する。

 OHVというと古臭いイメージがあるかもしれないが、実際に乗ってみると洗練されていて驚いた。最高出力502馬力を発生するエンジンは、下からトルクは十二分にあって、高回転域まで丁寧にパワーが乗っかっていくフィーリングはまさに大排気量自然吸気エンジンといった具合だ。スポーツエンジンらしさはやや薄味だが、とても扱いやすくドライバーに優しい。街乗りからロングツーリングまであらゆるシチュエーションをこなしてくれるパワーユニットだ。

 そして乗り心地がいいことにも驚かされた。見た目がいかにもスポーツカーなコルベットであるが、サスペンションはソフトな乗り味。ドライブモードを変更して、スポーツモードやトラックモードにしないとハイペースにする気は起きない。だが、それでいいと思う。ゆったりと肩の力を抜きながら乗ることが出来て、いざとなったらハイパフォーマンスを発揮できる二面性をドライバーに優しいカタチでもつクルマであった。

 ポルシェ911は安心して加速できるクルマ

 ポルシェ911

 スポーツカーのモノサシとされることも多い911。現行モデルである992型は大幅改良を受けた。搭載されるエンジンは3リッター水平対向6気筒ターボで、RRレイアウトとなっている。コルベットに比べたら基本の部分は伝統を守っているといえる。エンジンの最高出力は394馬力だ。今となっては驚くほどのハイパワーではないし、人によっては「へぇ、911のパワーってそれくらいなんだ」と思う人もいるかもしれない。

 だが、このエンジンは実際に操ってみると「とてもよく出来ている」と感心させられるフィーリングであった。ターボエンジンだがトルクの立ち上がり方はグワっとくるような雰囲気がないし、大排気量自然吸気エンジンのようなスロットルに対して徐々にパワーが増えてくる扱いやすさがある。それでいて高回転域まで回すとスポーツエンジンらしく、回して楽しいパワーの出方をする。あらゆるシチュエーションでコントローラブルだ。

 そして感じたのはボディのコンパクトさだ。911がモデルチェンジのたびに大きくなっているのは百も承知だが、現代の水準で考えるとコンパクトに感じる。いろんなスポーツカーを経験してから911のドライバーズシートに座ると「あれ? 思ったより小さくない?」、そんな雰囲気だ。このコンパクトに感じられるボディは走り始めるとより実感するものとなる。手に馴染むというか、しっくりくるというか、911独特のライトデザインもあってか車両感覚が掴みやすく、クルマとタイヤの位置が遠くなくて動きが把握しやすい。限界域でもクルマの状態が掴みやすそうな雰囲気だ。

 コーナリングをするとフラットに近い姿勢が保たれているのが驚かされる。安定した姿勢で左右に舞える、そんな感触だ。世界イチといわれるブレーキは、奥でしっかりとインフォメーションがある印象。高速域からのブレーキングは絶対的な安心感とコントロール性がありそうだ。

「さすがポルシェ」と思わせる挙動に、ドライバーに恐怖感を一切与えないことも挙げられる。リラックスして、高速域まで加速できそうな印象で、どこまでも全開加速をしても怖さは一切ない……と思わせてくれた。エンジンよりもシャシー性能が高く、全開加速でも目が追いつく、そんなイメージだ。これはボディ剛性が高いクルマ全般で感じる感触なのだが、911はその頂点にあるようなクルマだと感じた。

 大きく変わったコルベットは、大排気量自然吸気エンジンらしさ溢れるOHVエンジンと、ソフトで良好な乗り心地が不変に感じられた。そして911は速度による恐怖感をドライバーに与えない乗り味と、コントローラブルなブレーキが強く不変なポイントといえる。

 長い歴史のなかでも、必ず守る伝統がある。この2台の試乗は、そのように感じられた時間であった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
WEB CARTOP
走りを究めたレクサスISの到達点! V8最後の咆哮「IS500 Climax Edition」が登場
走りを究めたレクサスISの到達点! V8最後の咆哮「IS500 Climax Edition」が登場
WEB CARTOP
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
WEB CARTOP
令和によみがえる“デートカー”!! ホンダ プレリュードを3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
令和によみがえる“デートカー”!! ホンダ プレリュードを3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
ベストカーWeb
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
【ホンダドリームスーパースポーツCB72TypeI/TypeII比較試乗】意外なほどキャラクターが違う2つのエンジン!
モーサイ
仕立てのよさが光る初の2ペダルモデル!! スバル S210を3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
仕立てのよさが光る初の2ペダルモデル!! スバル S210を3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
ベストカーWeb
オフロードを“爆走”すべし!──新型ディフェンダーオクタ試乗記
オフロードを“爆走”すべし!──新型ディフェンダーオクタ試乗記
GQ JAPAN
【試乗インプレッション】スバルの新型フォレスターに一気乗り! その進化をリポートする
【試乗インプレッション】スバルの新型フォレスターに一気乗り! その進化をリポートする
LEON
これぞゴルフという硬派な走りに大満足!フォルクスワーゲンの新型「ゴルフ eTSI R-Line」試乗インプレッション
これぞゴルフという硬派な走りに大満足!フォルクスワーゲンの新型「ゴルフ eTSI R-Line」試乗インプレッション
@DIME
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
LEVOLANT
今から日本上陸が待ち遠しい1台──新型ベントレー ベンテイガスピード試乗記
今から日本上陸が待ち遠しい1台──新型ベントレー ベンテイガスピード試乗記
GQ JAPAN
想像よりもイイじゃん!──マツダ2 15 BD i Selection試乗記
想像よりもイイじゃん!──マツダ2 15 BD i Selection試乗記
GQ JAPAN
スバル新型「フォレスター」が人気殺到! 「デザイン好き!」「質感上がった!」と大好評! 初のハイブリッド搭載でパワフル&低燃費に進化! 最新「本格SUV」何がいい?
スバル新型「フォレスター」が人気殺到! 「デザイン好き!」「質感上がった!」と大好評! 初のハイブリッド搭載でパワフル&低燃費に進化! 最新「本格SUV」何がいい?
くるまのニュース
わずか1年で7秒短縮はどう実現した!? アウディ新型「RS 3」が“ニュル最速のコンパクトカー”に返り咲いた理由とは
わずか1年で7秒短縮はどう実現した!? アウディ新型「RS 3」が“ニュル最速のコンパクトカー”に返り咲いた理由とは
VAGUE
最強のオールラウンダーはどれだ? アウディのプレミアムミドル「A5アバント/S5アバント/SQ5」を徹底比較【自動車業界の研究】
最強のオールラウンダーはどれだ? アウディのプレミアムミドル「A5アバント/S5アバント/SQ5」を徹底比較【自動車業界の研究】
LEVOLANT
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた
【10年ひと昔の新車】4代目のスバル フォレスターは、スバルらしさ、SUVらしさを極めていた
Webモーターマガジン
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓
カー・アンド・ドライバー
GT-R NISMOより買いなのか!? シボレー コルベット Z06 コンバーチブルは90万円安で50ps上!
GT-R NISMOより買いなのか!? シボレー コルベット Z06 コンバーチブルは90万円安で50ps上!
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1853 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

259 . 8万円 8500 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1853 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

259 . 8万円 8500 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村