この記事をまとめると
■「AMG」には「F1と走れる」ことをコンセプトにしたハイパフォーマンスモデルがあった
A・B・Cと続くが「Dがなく」てE? メルセデス・ベンツの車名に「抜け」がある謎
■ブラックシリーズと呼ばれ、走りに特化したスペシャルな仕様とされていた
■ニュルブルクリンクでFR最速の座を手に入れた経歴もあった
「F1と走れる」という夢のようなコンセプトのAMG
いまどきAMGのことを「アーマーゲー」と呼ぶのって、1周まわって昭和の成金みたいでカッコよくありませんかね。Wikiだと漫画「シャコタン☆ブギ」でそう呼んでたってことですが、時代的にマッチしないので、個人的には1980年代初頭に自動車雑誌のル・ボラン誌が広めたような気がしています。
こうしたカン違いは日本だけでなく世界各国で見られるのですが、典型的なのはF1レースのセーフティカー。なにしろ「F1マシンすら追い越せないAMG」ですから、中東のリッチな国あたりでは「パねぇ!」って思いこむのでしょう。レースが終わった月曜には必ず数台の注文が入るそうです。
これに気を良くしたわけではなさそうですが、AMGのブラックシリーズはこのF1と一緒にサーキットを走れるマシンという設定です。
サラっと書いてますけど、フォーミュラマシンのコーナリングやエンジンパフォーマンスに「乗用車」が追いつくのは至難の業。サーキット専用マシン、つまりレーシングカーに仕立てたとしても「乗用車」ベースの限界はそれほど高くありません。ちょっと前のDTMマシンのように、スタイリングこそ市販車のカタチながら、中身はカーボンモノコックでエンジン搭載位置からシャシージオメトリまで作り変えているなら話は変わってきますが、いくらなんでもDTM並みのクルマでビバリーヒルズは走れませんからね。
ブラックシリーズのすごいところは、やはりDTMマシンに準ずるパフォーマンスながら、一般道も安穏に走ることができるフレキシビリティといっていいでしょう。もちろんハイパフォーマンス&快適性の両立は普通のAMGパッケージでも手に入るものですが、ブラックシリーズはそのパフォーマンスを「パねぇ!」と驚くまで研ぎ澄ましたものと考えるべきでしょう。
とはいえAMGにとってはそれほど難しいことではなかったはず。むしろ、息をするかのように自然と作れたに違いありません。なにしろAMGのスタートはレーシングカー作りであって、スペシャル・コンプリート・チューニングカー(現在のAMGパッケージに似通っていますね)はあくまでファクトリーを存続させるためのビジネスだったからです。創設者のひとり、ハンス・ヴェルナー・アウフレヒトは優れたレーシングカーエンジニアであり、AMGを離れてからつくったHWA AGだってF1やDTMといったレースにガブリ寄りもいいところ。
アウフレヒトは「最良のチューニングは排気量アップ」を貫くエンジニアですから、ブラックシリーズも基本的に排気量アップと軽量化、そして「乗用車」のネガを極力つぶすことに終始しています。
たとえば、最初のブラックシリーズ、2006年に発売されたSLK55 AMG ブラックシリーズは排気量こそ5.5リッターのままでしたが、エキゾースト、エアインテークなどを最適化し、マネジメントプログラムをちょいちょいとやって360馬力から400馬力に。これにはAMGパフォーマンススタジオと呼ばれるエンジニアが念入りにエンジンを組み立てるセクションの貢献も大きいことでしょう。だいたい1気筒当たり600ccを超える燃焼室ですから、ピストンやコンロッドを精査、バランス取りするだけでも軽く10馬力はアップするはず。
ブッチギリの速さを手に入れた本気モデルがアツすぎる
また、ネガをつぶすというポイントではCLK63 AMG ブラックシリーズが好例で、507馬力ものパワーを路面に伝えるためにサスペンションアームの延長が施されています。左右で93mmものオーバーフェンダーが備えられたのはこのためで、決してタイヤサイズ拡大のためだけでないところがAMGらしい、というかDTMの方程式に則っているかと。
もちろん、ESPなるドライバーサポートが働けば、500馬力オーバーでもそれなりに乗れないことはありませんが、サーキット走ろうなんてオーナーがドライバーサポートで出したタイムに喜ぶかどうか。少なくとも、アウフレヒトは良しとしないことでしょう。そういう意味ではC63 AMG クーペ・ブラックシリーズも、ほぼほぼ似通ったマシンです。
そして、もっともアウフレヒトのスペシャルカーコンセプトを色濃く出したのがSL65 AMG ブラックシリーズではないでしょうか。アウフレヒト、というかAMGは当時マクラーレンSLRに対してかなりのライバル意識をもっていたようで「カタログモデル(乗用車)でブッちぎっちゃる!」と目の色を変えたこと想像に難くありません。
カブリオレ機能を排し、各所をカーボンパネルなどで徹底的な軽量化を図り(マイナス250kg)、またエンジンの組み上げも前述の通り「手組み」、サーキット直伝のエンジン&タービン制御は確かにブラックシリーズのコンセプトどおり、F1と一緒に走れるクルマに仕上がったのです。
もっとも、SLS ブラックシリーズにはそれほどの鬼気は感じられません。やはり、粗雑なトラックかのようなボディコンストラクションにAMGはさほど魅力を感じなかったのでしょう。素人が見ても「これでメルセデス製なの?」ってくらい仕上げがチープで、なるほどダイムラーもシュタイア社(SLSや旧Gクラスのボディコンストラクター)を手放すわけです。
そして、先ごろ生産終了がアナウンスされたAMG GTブラックシリーズこそ白眉を飾るというか、もはやブラックを通り越してバーミリオンシリーズと呼んで差し支えないマシンにほかなりません。注目すべきはやはりエンジンで、ついにというかようやくフラットプレーンクランクが採用され、パフォーマンスがレーシングカーのそれに等しくなったこと。言うまでもなく、V8エンジンでフラットプレーンクランクを採用しているのはフェラーリくらいのもので、彼らはF1仕込みのエンジンマネジメントでもって躾けているのです。AMGだってF1のノウハウはあったはずですが、どうやらメルセデス・ベンツから「フラットプレーン? ウチの客層に合わん」とNGが出されていたようです。
ですが、このエンジンとあわせて大幅な軽量化、各所の強化・補強でもってAMG GTブラックシリーズはFR 2WDながらニュルブルクリンク最速の座をゲット(大人げないポルシェによってすぐ抜かれましたけど)。アウフレヒトだけでなく、エンジンを組んだ職工さんは「メシウマ」だったこと間違いありません。
AMGといえば「プロジェクトONE」や「シグネチャーシリーズ」「エディションモデル」なんて商売っ気たっぷりなモデルが乱立していますが、ブラックシリーズだけは彼らが本気出したマシンと見るべきでしょう。
絶対的な金額としては高価かもしれませんが、製品としての値付けはきわめて順当、いや良心的だとすらいえるのではないでしょうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
スバル新型「プレオ」発表に期待の声! “約100万円”の「コスパ最強」軽セダンは実用性バツグン! スバルらしい「水平対向エンジン×MT搭載」を求める声も!
まるで「“ミニ”フェアレディZ」!? 全長4.1mの日産「コンパクトクーペ」が斬新すぎる! 短命に終わった「NXクーペ」とは?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
納得しました。