まもなく発売「レベル3」自動運転車、ドライバーの責任は【岩貞るみこの人道車医】
2021/02/26 12:08 レスポンス 9
2021/02/26 12:08 レスポンス 9
2021年3月、世界初のレベル3の自動運転技術を搭載した車両がリリースされる。ここでもう一度、道交法に基づいてレベル3を走らせるときのドライバーの責任を確認しておきたい(この原稿は2021年2月執筆)。
まず、自動運転のレベル3とはなにか?である。
いままで販売されているクルマは、すべてレベル2だ。テスラや日産『スカイライン』など、ネット上やテレビCMで「自動運転」という言葉が飛び交っているけれど、あくまでも搭載されている技術は運転支援であり、「周囲監視義務は人」にある。
ホンダセンシング エリート 意思を持ったレジェンド試乗記
「レクサスLS」と「トヨタMIRAI」に手放し運転が可能となる高度運転支援技術「Advanced Drive」搭載車を設定し発売
自動運転レベル3を世界に先駆けて実現。ホンダ レジェンドから始まる交通事故ゼロ社会
特効薬となるか!? 高齢者免許更新の新制度は事故対策に効果あり?
「手放し運転」トヨタ車にも登場! 日産・スバル・ホンダとは何が違う?
バイクにもついているハザードランプの使い方とは?
「手放し」&「よそ見」のレベル3自動運転に乗った! 新型レジェンドの驚きと課題
この時期気になるレーザー&レーダー探知機はどうやって取り締まり個所を特定しているのか?
トヨタ 高度先進運転支援「アドバンスドドライブ」搭載の「レクサスLS」「ミライ」を発売
【プロ解説】ジャガーXFスポーツブレークの安全装備を徹底解説!!
え、違反なの?「コンビニの駐車場にカギを付けたままクルマを止めて買い物をした」|知らずに交通違反3選|
なぜ人は「緑」を「青」と呼ぶのか 法律で「青信号」も実物が緑信号の理由とは
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目