6月27日に公開される映画『F1®/エフワン』。それをひと足先に鑑賞したF1ドライバーたちの感想動画が公開された。また日本語版の字幕を、元F1ドライバーであり現在はDAZNのF1中継で解説を務める中野信治が監修したことも明らかになった。
ブラッド・ピット主演、『トップガン マーヴェリック』の監督・製作陣が手がける話題作、映画『F1®/エフワン』。その公開が刻一刻と迫っている。この映画はF1開催中のサーキットなどを舞台に撮影が行なわれ、現役F1ドライバーやチーム代表らも多数出演している。また、現フェラーリのルイス・ハミルトンも、プロデューサーのひとりとして名を連ねている。
【動画】映画「F1/エフワン」を鑑賞したF1ドライバーたちの感想
今年のモナコGP前には、F1ドライバーたちを対象にした映画『F1®/エフワン』の特別試写会が行なわれ、一般公開よりも先に本作を楽しんだ。そして鑑賞したばかりのF1ドライバーたちの感想を集めた動画が、配給元のワーナー・ブラザーズから発信された。
この動画にはレッドブルの角田裕毅も登場。「本当に細かい音まで入っています。ヘルメットの中でどう聞こえるのかまでよく表現されていました」と感想を述べた。
なお角田は映画鑑賞後に取材にも応じ、次のように語った。
「とても良い映画だったと思います。特にF1をよく知らない人たちにとって、良い作品だと思います」
「ドライバーの視点から見ても、F1パドックのリアリティとドライバーがどう戦っているかを、映画の中でうまく織り交ぜられていると思います。とてもよかったです」
この動画には、角田をはじめ9人のドライバー、4人のチーム代表、そしてF1のステファノ・ドメニカリCEOが登場している。
またこの映画の日本語字幕の監修を、中野信治が務めていることも明らかになった。中野は今回の発表に際し、次のようにコメントを寄せた。
「本物でしか表現することができない迫力、スピード感。そのスピード感と共に、瞬く間にF1の世界観に引き込まれていく不思議な感覚。現役のチーム、そしてドライバー達と共に実際のグランプリウィークに撮影を行なうという離れ業まで実現してしまったこの映画、そのスケール感は正に規格外! 通常のレースでは実現不可能とも言える映画ならではの迫力のあるカメラワークや、実際のF1ドライバーたちとのリアルな共演シーンもお見逃しなく」
「一方では、ドライバーがレースで勝つために必要なフィジカル、メンタル、そしてチームをまとめ強い組織を作り上げるためのインテリジェンスの重要性を、物語の中でうまく表現してくれています。ただ速いだけでは勝てない……モータースポーツの奥深さをこの映画を通して感じ取ってもらえたら嬉しいです」
映画『F1®/エフワン』は、6月27日に全国の映画館で公開予定である。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
スーパーフォーミュラ王者の坪井翔、F1テストデビュー決定! 舞台はなんと“富士”……平川亮とハース旧車をドライブ
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
完走したのはたったの10台! 転倒続出のドイツGPはMotoGP史に残る記録的なレースに
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
北陸新幹線延伸 「舞鶴・湖西ルート」がゾンビ復活! 小浜ルートへの不信が生んだ構造変化とは
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
恐怖!? 悪質“電動キックボード”が「信号ガン無視」 あわや「正面衝突」の映像公開! 「交通ルール軽視」のひどい運転にあ然… 減らない「意識欠如の危険利用者」に注意呼びかけ 静岡
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?