「音量」よりも「音質」がキモ! 厳しい騒音規制のなかでメーカーがこだわるマフラーの排気音チューニングとは
2022/06/23 16:02 Auto Messe Web 42
2022/06/23 16:02 Auto Messe Web 42
規制の枠内でマフラーの性能と音質を突きつめるメーカーの戦い
チューニングといえばマフラー交換である。各種の騒音規制は年々厳しくなっていく一方だが、それでもマフラー交換のメリットは計り知れないほど多いし、とくに快音が響くときの気持ちよさは別格だ。では、いまどきのマフラーではどうやって気持ち良い音を実現しているのだろうか。
進化っぷりがハンパない! かつて貧乏チューン感ありありだった「マフラーカッター」が再注目されるワケ
「交換用マフラー事前認証制度」でメーカーの責任が増大
20年以上も前の常識では、ノーマルマフラーは「排気抵抗が激悪」と言われていた。
エンジンは昔より大きく進化しているからオイル交換は車検ごとでも問題なし……ってそんなわけあるか!!
「どシャコタン=違法改造」と決めつけないで! 保安基準を遵守する清く正しいローダウン事情
チューニングするならエアクリから! 2種類存在する「純正形状タイプ」と「むき出しタイプ」の違いをプロが解説
サブコンに再び脚光!? 強烈に体感出来るパワーアップチューン[カスタムHOW TO]
チョイ足しだけでも激変! 最強ジムニーの魅力を引き出すおすすめカスタムメニュー4選
ヘタにやると単なるドシャコタンの酷いクルマに! 手を出す前に一読必須のローダウンの基礎知識
ローダウン仕様と見せかけてノーマル車高! 箱車カスタムの隠れた名手「ローフォルムフェンダートリム」の魔法とは
買っていきなりチューニングは厳禁! 高額だから程度極上とは限らないネオクラ車との付き合い方
HKSの本気が詰まったサスペンション「HIPERMAX R」登場!未体験のフラットライドを実現
ジムニーはオフロード競技でも大活躍! 非力な軽自動車でもファンに支持される理由とは
電動化は新車だけじゃない! 海外でクラシックカーのEV化が進むワケ
ECUチューンだけで100psアップも可能! チューニング業界で注目を集める日産スカイライン400R人気の理由とは
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
飼いならされていないMINI クロスオーバー!? 特別仕様車アンテイムド エディション発売
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる