現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブルの抗議に終止符か。FIA、詳細検査の結果、マクラーレンのブレーキ&ホイールシステムは合法と再認定

ここから本文です

レッドブルの抗議に終止符か。FIA、詳細検査の結果、マクラーレンのブレーキ&ホイールシステムは合法と再認定

掲載 1
レッドブルの抗議に終止符か。FIA、詳細検査の結果、マクラーレンのブレーキ&ホイールシステムは合法と再認定

 FIAは、F1マイアミGP後、同グランプリで優勝したオスカー・ピアストリのマシンを対象に、より詳細な技術検査を行った後、マクラーレンMCL39のホイールアセンブリおよびブレーキシステムに違法な部分がないと、改めて認定した。

 マイアミではピアストリが優勝、2位にチームメイトのランド・ノリスが続き、ふたりは、3位ジョージ・ラッセル(メルセデス)以下に、30秒以上の差をつけてフィニッシュした。

マクラーレンの優位性をもたらすブレーキシステムにライバルが注目。リヤタイヤの温度制御に大きな効果

 レッドブルは、マクラーレンMCL39はリヤタイヤの温度管理を行うために、違法な手段でブレーキを冷却しているのではないかと疑い、FIAに対して対応を求めてきた。FIAは複数回にわたり、MCL39を検査し、合法であることを確認してきたが、レッドブルは納得せず。そのため、FIAは、マイアミGP後、特別に検査の対象にマクラーレンを加えて、詳細なチェックを行った。

 グランプリ後にFIAは通常、無作為に選んだ1台のマシンに対して、詳細な技術チェックを行う。エミリア・ロマーニャGP前の5月15日にFIAが発表した声明においても、ピアストリ車は「上位10台の車両の中から無作為に選ばれた」と記されていた。

 しかし、マイアミGP後に、FIAが選んだのはピアストリ車だけでなく、シャルル・ルクレールのフェラーリも対象とされていた。レース後の検査に2台のマシンを選ぶという、これまでにない行動が採られたことを見ると、これが「無作為」に選ばれたわけではなかったことは明らかだ。

 現在の検査システムが導入されて以来、FIAは各グランプリ終了後に1台のマシンを選び、それについて追加検査を行ってきた。マイアミでは、フェラーリの1台を選ぶことが決まっていた。

 しかし、レッドブルがマクラーレンはMCL39のリヤブレーキに違法な冷却システムを使用していると主張し、チーム代表クリスチャン・ホーナーがMCL39のリヤタイヤの熱画像をFIAに提出、さらにはそれをメディアや他チームの関係者に公然と見せて回った。そのため、FIA技術代表は、ピアストリのマシンを検査対象に加えざるを得なくなった。

 今回、FIAは、ピアストリ車については、ホイールのボディワークアセンブリを調査の対象とした。FIAは15日に発表した声明において、「技術規則第3.13条に対するすべての構成部品の適合性の確認」と「技術規則第11.5条に基づく4つのコーナーすべてに対する物理的適合性の確認」を行った結果、「検査されたすべての構成部品は、2025年F1技術規則に適合していることが確認された」と述べている。

 技術規則第11.5条は「液体冷却」という項目で、ここにはシンプルに「ブレーキの液体冷却は禁止される」と記されている。この規則に準拠していると認められたことで、レッドブルが考える「マクラーレンはブレーキドラムの冷却に冷却液を使用している」という説は否定されたことになる。

 しかしFIAはさらに広範な検査を行い、MCL39の合法性を証明した。技術規則第3.13条は、ホイールボディワークについての規則で、ドラム、スクープ、内部冷却ダクト、フロントドラムデフレクター、リヤドラムデフレクター、ホイールカバーについて記されている項目だ。つまりMCL39はこれらのパーツに関して合法であることが認定されたわけだ。こうした詳細な検査を実施することで、FIAはこの疑惑に終止符を打とうとしたのだろう。

 MCL39のブレーキおよびホイールシステム全体がFIAによって合法と認定された後、レッドブルがどのような対応をとるのかは不透明だ。だが、彼らが、マクラーレンは単純にリヤタイヤのオーバーヒートを防ぐための合法で優れた方法を見つけ出したのだと認める可能性は低く、FIAがチェックした分野を排除しつつ、システムの詳細を探り続ける姿勢を崩さないものと考えられる。

[オートスポーツweb 2025年05月16日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
motorsport.com 日本版
F1カナダFP3速報|レッドブル角田裕毅は最下位……最速はノリス。ルクレール、ラッセルが続く
F1カナダFP3速報|レッドブル角田裕毅は最下位……最速はノリス。ルクレール、ラッセルが続く
motorsport.com 日本版
ポルシェ963が躍動。5号車が1周目に首位奪取、6号車も最後尾から驚異の追い上げ/WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
ポルシェ963が躍動。5号車が1周目に首位奪取、6号車も最後尾から驚異の追い上げ/WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
2025年のル・マン24時間レースがスタート。ポルシェ5号車がキャデラック2台を抜いて首位に浮上。トヨタは10番手&15番手を走行中
2025年のル・マン24時間レースがスタート。ポルシェ5号車がキャデラック2台を抜いて首位に浮上。トヨタは10番手&15番手を走行中
motorsport.com 日本版
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?
WEB CARTOP
な、なんだこのクルマは!? ラインナップはMTのみ!? 豪華タイアップ!? フォード Kaのジパング上陸記!!
な、なんだこのクルマは!? ラインナップはMTのみ!? 豪華タイアップ!? フォード Kaのジパング上陸記!!
ベストカーWeb
今日本で一番アツいワンメイクレース『GR86/BRZ Cup』!第3戦の予選を終えての記者会見でドライバーの本音が聞けた
今日本で一番アツいワンメイクレース『GR86/BRZ Cup』!第3戦の予選を終えての記者会見でドライバーの本音が聞けた
Auto Messe Web
【MotoGP】中上貴晶、鈴鹿8耐テストで負傷のマリーニ代役としてホンダファクトリーからイタリアGP出走か
【MotoGP】中上貴晶、鈴鹿8耐テストで負傷のマリーニ代役としてホンダファクトリーからイタリアGP出走か
motorsport.com 日本版
防水性に特化し雨や水滴から荷物を守る! 洋服のように天候や気分に合わせてアウターを変えられる“分離方式リュック”とは
防水性に特化し雨や水滴から荷物を守る! 洋服のように天候や気分に合わせてアウターを変えられる“分離方式リュック”とは
VAGUE
豊田章男氏が相撲連盟会長に!! 元横綱「白鵬」と築いた熱い絆と“世界に一台”のセンチュリー
豊田章男氏が相撲連盟会長に!! 元横綱「白鵬」と築いた熱い絆と“世界に一台”のセンチュリー
ベストカーWeb
飛び出した水深計がおもしろい! 世界初の「エレクトロニクス水深計搭載ダイバーズ」40周年を祝うプロマスター記念モデルのディテールとは
飛び出した水深計がおもしろい! 世界初の「エレクトロニクス水深計搭載ダイバーズ」40周年を祝うプロマスター記念モデルのディテールとは
VAGUE
クラフツマンシップと創造性が融合したボッテガ・ヴェネタ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
クラフツマンシップと創造性が融合したボッテガ・ヴェネタ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表
マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表
motorsport.com 日本版
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
電サス導入!! オルベアから「下り系」最強レベルのスペックを誇る「Rallon(ラヨーン)」エンデューロ仕様が登場
バイクのニュース
ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル
ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル
AUTOSPORT web
ダブルリタイアの雪辱に燃えるアルピーヌ、順位目標は設定せず。「直近2戦ほどの競争力がない」とラピエール
ダブルリタイアの雪辱に燃えるアルピーヌ、順位目標は設定せず。「直近2戦ほどの競争力がない」とラピエール
AUTOSPORT web
スズキ斬新「“3列”コンパクトミニバン」に反響多数! 「ちょうどいいサイズ感」「“観音開き風スライドドア”は乗り降りしやすそう」「車内広くてサイコー」の声も! 画期的な「エアトライサー」コンセプトに注目!
スズキ斬新「“3列”コンパクトミニバン」に反響多数! 「ちょうどいいサイズ感」「“観音開き風スライドドア”は乗り降りしやすそう」「車内広くてサイコー」の声も! 画期的な「エアトライサー」コンセプトに注目!
くるまのニュース
なぜ人気?週末は予約困難 大阪・阿倍野橋から世界遺産に向かう観光特急 3両編成の超豪華な「青い交響曲」とは
なぜ人気?週末は予約困難 大阪・阿倍野橋から世界遺産に向かう観光特急 3両編成の超豪華な「青い交響曲」とは
VAGUE

みんなのコメント

1件
  • タムラ イチロウ
    他の記事でマクラーレン、レッドブル、フェラーリ、メルセデスのリアブレーキシステムの写真比較をしていました。
    そこには明らかな違いが有り、マクラーレンのみがブレーキ冷却ダクトを多数配置して冷却風のコントロールをしていました。
    他は一系統のダクトが主流なのに、四系統のダクトを配置していたのです。
    これは気温やブレーキ頻度による変化にも対応しながら、リアタイヤのグレイニングを抑える温度範囲に収めるシステムでしょう。

    文句つけているレッドブルが、アップデートでリアブレーキの冷却の改善をうたっていましたから、ちゃっかり真似したんだろうなとは思っています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村