手の届きやすいEVは中国のだけにあらず! タジマモーターが開発する超小型EVに注目!!
2021/03/05 05:05 ベストカーWeb 19
2021/03/05 05:05 ベストカーWeb 19
ここにきて「超小型モビリティ」というカテゴリーの電気自動車が賑やかになってきた。トヨタは『C+pod(シーポッド)』と呼ばれる2人乗りタイプを。
出光興産とタジマモーターも4人乗りタイプを共同で開発中とのこと。はたまた佐川急便によれば、軽トラックの代替に電気自動車を導入するという。今後どういった動きになるだろう?
日本クルマ界の黄金期「平成」31年間を振り返る 消えたスポーツモデル 人気車 販売台数
これからの超小型モビリティ事情を考察していきたい。
電動化の波で注目されるも… FCVを開発するメーカーはなぜいまだに増えないのか?【クルマの達人になる】
クルマの寿命は10年10万kmが当たり前の時代! FCVは何年くらいもつのか?【クルマの達人になる】
スポーツカーにも電動化の波 EVスポーツカーは楽しいのか?【クルマの達人になる】
根っからのエンジン屋!? ホンダ新社長が携わったクルマと指揮官の「横顔」
なぜタクシーはガソリンでもディーゼルでもなくLPG対応エンジンを採用したのか!?
M2 M3 M4…エンジンメーカーBMWの誉れ高い直6エンジン搭載車の現在地
【上海モーターショー2021】トヨタ 4WDのEV「bZ4X」コンセプトとEV戦略を発表
新型ノート登場で勢力図激変!!? ガチ燃費チェック!! 最新国産コンパクトカー徹底調査
日野の新しい小型EVトラック「デュトロZ EV」はなぜ前輪駆動なのか?
日本が誇る名車ジムニー なぜスズキだけがこの名車を作れるかの秘密と実情に迫る
VWの7人乗りミドルサイズ電動SUV「ID.6」世界初公開! ID.ファミリー第3弾
なぜ1.5? いや1.5だから意義がある!? ロードスターに2Lはなぜ導入されないのか
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる