現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ひと口サイズで揚げてあるのは珍しい 美味しいアジフライを求めて走る旅 京都の醤油蔵をリノベした『醤食堂』の料理が絶品だった!!

ここから本文です

ひと口サイズで揚げてあるのは珍しい 美味しいアジフライを求めて走る旅 京都の醤油蔵をリノベした『醤食堂』の料理が絶品だった!!

掲載
ひと口サイズで揚げてあるのは珍しい 美味しいアジフライを求めて走る旅 京都の醤油蔵をリノベした『醤食堂』の料理が絶品だった!!

旅の途中で見つけた素敵な食堂、どれも食べたくなる料理ばかり

 美味しいアジフライを求めて、筆者(増井貴光)が訪れたのは京都府の日本海側にある宮津市です。愛車のハーレー「ロードグライド」で、鳥取方面から久しぶりに丹後半島をのんびり走ってきました。

【画像】鮮度バツグンでどれも美味しい! 大将のセンス溢れる「アジフライとミニ造り定食」を見る

 半島の西側に琴引浜という鳴き砂の砂浜があります。ここには琴引浜掛津キャンプ場があり、何度か来たことがあります。砂浜でキャンプができるだけでなく、海岸に露天風呂まである最高のキャンプ場です。

 今回は思いつきで走って来たのでキャンプ道具も無く、テント泊は諦めることになって残念過ぎます。また来なきゃなぁなどと思いながら国道178号で半島をぐるっと周り、「伊根の舟屋」で有名な伊根の街が望める海岸で休憩します。

 走るのが楽しくて気付けばもう昼も過ぎ、ハラヘッタと食欲モード発動です。「道の駅 舟屋の里 伊根」に立ち寄ってみるものの観光客でいっぱい、食堂は列ができています。これは昼ごはんを食べられる気がしません。

 スマホで調べてみると、比較的近くに素敵な食堂を発見しました。念の為電話をしてみると席が空いているということなので、予約して向かいます。

 10分ほどで「醤食堂(ひしおしょくどう)」に到着です。シックな佇まいでいい感じの食堂です。駐車場は広く、グループツーリングで訪れてもまったく問題無さそうです。バイクを停めて店に入ります。

 建物自体は古いのですが、綺麗にリノベーションされています。店の方に訊いてみると、元は歴史のある醤油の醸造所だったそうです。食堂になっている建物は醤油蔵で、建てられたのは明治だそうです。

「醤食堂名物!! 日替!!」のメニューを見ると、最初の「脂のりのり天然桜ぶりまみれ丼」が筆者的にかなりヒットです。近くの漁港から直接買い付けているということで、魚が新鮮なことは間違いないです。

 他にも、ひらまさ、かます、さば、すずきなど、どれも美味しそうです。そして定食メニューの最後に書かれているのは「もったいないけど…アジフライとミニ造り定食」じゃないですか! 「アジフライ」の前に「もったいないけど…」とあるのは、フライにするにはもったいないほど新鮮だから、だそうです。

 そんなアジフライがあるとなると筆者的には外せませんが、「脂のりのり天然桜ぶりまみれ丼」にもかなりの勢いで後ろ髪を引かれています。お造りも付くということで泣く泣く諦めて「アジフライとミニ造り定食」をお願いします。それにしても見れば見るほど食べたくなる料理が多いです。

 定番メニューには海鮮だけでなく肉もあるんだなぁと、メニューや醤油蔵だった建物を見ているうちに「アジフライとミニ造り定食」が出来上がってきました。

 一口サイズに切って揚げたアジフライが、タワーのように積み重なっています。付け合わせはサラダで、沖縄産の自然塩が添えてあります。アジフライはこの塩で食べるのがおすすめだそうです。もちろんソースも出してもらえます。これにミニ造り盛り、小鉢、ご飯、味噌汁、漬物が付いて「アジフライとミニ造り定食」です。漬物も大将の手作りだそうです。

 お約束通り、アジフライからいただきます。食べやすいようにと一口サイズに揚げられていて揚げ色は濃いめです。

 まずは何も付けずにいただきます。サクっとした歯触りに、脂が乗っていながら締まった身の歯応えが良い感じです。おすすめの沖縄の塩で食べると鯵そのものの味と塩の甘みがマッチしてなかなかの美味しさです。試しに刺身用の醤油もつけてみましたが、これもまた合う。他の店とは一味違うアジフライです。

 お造りは、鯖のきずし、黒鯛、マトウ鯛の3種盛りです。「きずし」は関東で言うところの「しめさば」です。マトウ鯛はダイビング中に見たことはあったのですが、食べるのは初めてです。淡白ですが、かすかに甘味があって美味しい。黒鯛は同じく甘味があって歯応えがあります。

 どれも美味しい! これは他の料理も食べてみたいなぁと思いながら「アジフライとミニ造り定食」を完食しました。

「醤食堂」は、もともと大阪で割烹をされていたそうですが、昨年(2024年)に丹後半島の宮津市で開店したそうです。鮮度の高い海鮮と、大将ご夫妻のセンスが光る、美味しい料理が食べられる店です。

「脂のりのり天然桜ぶりまみれ丼」も食べたいし、また来なければと思いつつ、再び走り出す筆者でした。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

主役は巨大なエビフライ!? 愛知県岡崎市『うおのぶ食堂』はリピート客で賑わう人気店だった 美味しいアジフライを求めて走る旅
主役は巨大なエビフライ!? 愛知県岡崎市『うおのぶ食堂』はリピート客で賑わう人気店だった 美味しいアジフライを求めて走る旅
バイクのニュース
一般道から入ったことある? 東名高速「EXPASA海老名」で食欲を誘う至極のラーメンを実食!! バイクで行く高速道路グルメ
一般道から入ったことある? 東名高速「EXPASA海老名」で食欲を誘う至極のラーメンを実食!! バイクで行く高速道路グルメ
バイクのニュース
齢84歳のバイク乗りの参加?? 出会いの挨拶にオリジナルのコーヒー⁉︎ バイクとコーヒーが紡ぎ出すツーリングイベント「SSTR」!! デイドリップ通信VOL.26
齢84歳のバイク乗りの参加?? 出会いの挨拶にオリジナルのコーヒー⁉︎ バイクとコーヒーが紡ぎ出すツーリングイベント「SSTR」!! デイドリップ通信VOL.26
バイクのニュース
激坂の先に待っているのは!? 山口県屈指のヒルクライムと瀬戸内海の絶景を楽しめる『大平山』の魅力とは
激坂の先に待っているのは!? 山口県屈指のヒルクライムと瀬戸内海の絶景を楽しめる『大平山』の魅力とは
バイクのニュース
ダンジョン化する渋谷で変わらない美味しさ――“名物の丼と麺”に古き良き時代の思いを馳せる「中華そば 天宝」とは
ダンジョン化する渋谷で変わらない美味しさ――“名物の丼と麺”に古き良き時代の思いを馳せる「中華そば 天宝」とは
VAGUE
クシタニのブランドコンセプトを体現するオフイベント! 「EXPLORER CAMP MEETING」の開催が決定
クシタニのブランドコンセプトを体現するオフイベント! 「EXPLORER CAMP MEETING」の開催が決定
バイクのニュース
健康面にも良い? 地域によって個性もある「朝そば」を首都高「大黒PA」で実食 バイクで行く高速道路グルメ
健康面にも良い? 地域によって個性もある「朝そば」を首都高「大黒PA」で実食 バイクで行く高速道路グルメ
バイクのニュース
なんて肉圧だ… 「とんでもなく盛りすぎた空港ラーメン」が「1日3往復しかない地方空港」に出現中 チャーシューも麺量もブッ飛んでる
なんて肉圧だ… 「とんでもなく盛りすぎた空港ラーメン」が「1日3往復しかない地方空港」に出現中 チャーシューも麺量もブッ飛んでる
乗りものニュース
どうやっても美味しい!? キャンプツーリングで味わう1杯のコーヒー シンプルで簡単な淹れ方とは?
どうやっても美味しい!? キャンプツーリングで味わう1杯のコーヒー シンプルで簡単な淹れ方とは?
バイクのニュース
クルマ愛好家のためのミステリーツアー【九島辰也】
クルマ愛好家のためのミステリーツアー【九島辰也】
グーネット
この夏どこ行くかもう決めた? バイクツーリングで走りたい全国の最強に強まってる道でティア表を作ってみた!
この夏どこ行くかもう決めた? バイクツーリングで走りたい全国の最強に強まってる道でティア表を作ってみた!
WEBヤングマシン
GQ DRIVE──Vol.7 小島健(Aぇ! group)、キャンプがしたい! キャンプ飯が食べたい!
GQ DRIVE──Vol.7 小島健(Aぇ! group)、キャンプがしたい! キャンプ飯が食べたい!
GQ JAPAN
バイクで往く城跡巡り いまも城下の町並みが残る森町の「天方城」へ 何度も奪われてきた歴史とは?
バイクで往く城跡巡り いまも城下の町並みが残る森町の「天方城」へ 何度も奪われてきた歴史とは?
バイクのニュース
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.29 EXPASA多賀(下り)
高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.29 EXPASA多賀(下り)
くるくら
マセラティの歴史を辿る旅で知った「パルミジャーノ・レッジャーノ」の精神性が日本で匠の「道」として展開! 五感で感じた「チーズ道」とは
マセラティの歴史を辿る旅で知った「パルミジャーノ・レッジャーノ」の精神性が日本で匠の「道」として展開! 五感で感じた「チーズ道」とは
Auto Messe Web
イタリア取材のあとは気の向くままに!自由に動けるのが“自走の醍醐味”です【みどり独乙通信】
イタリア取材のあとは気の向くままに!自由に動けるのが“自走の醍醐味”です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
なぜ人気?週末は予約困難 大阪・阿倍野橋から世界遺産に向かう観光特急 3両編成の超豪華な「青い交響曲」とは
なぜ人気?週末は予約困難 大阪・阿倍野橋から世界遺産に向かう観光特急 3両編成の超豪華な「青い交響曲」とは
VAGUE
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村