現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol69. 浅田美代子さん(中編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol69. 浅田美代子さん(中編)

掲載 1
愛車の履歴書──Vol69. 浅田美代子さん(中編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第69回。中編では、俳優の浅田美代子さんが、前編以降の愛車歴と現在の愛車を披露!

車検ごとに買い換えていた過去

新型トヨタRAV4、まもなく登場へ!──GQ新着カー

「3年位前からはこれに乗っているんですよ」

俳優の浅田美代子さんは自身で撮影場所まで運転してきたメルセデスAMG「G63」を指さした。

「最近はウルトラマンみたいな顔のクルマが多いけれど、私はどうしてもあれが好きになれなくて、四角いボディと丸い目のこのクルマを選びました」

前編ではフォルクスワーゲンの初代「ビートル(タイプ1)」で始まり、BMW「2002」にいたるまでの経緯をうかがったけれど、今回は現在所有するGクラスまでの歴史を語っていただく。

「マルニに乗って、ビーエムはすごくいいなと思ったんですね。『320』にも乗ったし、『5シリーズ』もよかったし、本当は6シリーズまで行きたかったけれど、そこで挫折して、“6”には乗っていないんです。それはちょっと心残り(笑)。当時は、車検のたびに乗り換えるのがかえって経済的だ、みたいなことを言う人が多かったんですね。それを真に受けて、私もかなりの頻度で買い替えていました」

いろいろなモデルに乗ったなかでも特に印象に残っているのは、フォード「マスタング」という。

「マスタングのマッハ1を六本木のパーキングスペースに停めていたらワイパーにメモがはさんであって、友だちから『どこにいるの?』と、書いてあって、そんなに目立つのは困るなぁと思って手放しました。でもV8のエンジン音と加速が気持ちよくて、大きなクルマに小柄な女性が乗っているのも格好いいなぁ、と、思いました」

1970年代後半は、ちょうどフォード・マスタングが2代目から3代目へと切り替わるタイミングだ。3代目はマッハ1というスポーティグレードは廃止されているので、浅田さんが乗っていたのは1974年から79年まで販売された2代目のマッハ1だったはずだ。

ちなみに、マスタングIIのマッハ1は排気量4942ccのV型8気筒エンジンを搭載、最高出力は131psと当時のカタログにはある。最高速度は165~175km/hで、日本における価格は326.0万円から371.3万円だった。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol69. 浅田美代子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第69回。前編では、俳優の浅田美代子さんが、かつて乗っていたBMWと久しぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol68. 鈴木京香さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第68回。前編では、俳優の鈴木京香さんが、免許取得のエピソードや“初マイカー”に関する思い出などを初めて語る。愛車の履歴書──Vol67. 市川知宏さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第67回。前編では、俳優の市川知宏さんが、憧れのクルマへの想いや、免許取得時のエピソードなどを語る。ポルシェもジャガーにも乗りました「(メルセデス・)ベンツにも随分乗りました。『190』って言うんでしたっけ? “小ベンツ”にも乗ったし、Sクラスの500にも乗りました。40歳ぐらいのときだったかななぁ、ある程度の年齢の女性がポルシェに乗ると素敵だと思って、最後の空冷エンジンだったポルシェ『911』を愛用していた時期もあります」

浅田さんが40歳になるタイミングだと1990年代後半で、しかも最後の空冷エンジンということだと、第4世代の993型だろう。

「ジャガーにもすごく憧れました。丸目の『XJ』に乗って、ディーラーの人に勧められるがままに新しいジャガーに乗ったら、顔つきがかなり変わっていて、『ん?』みたいになって。それで次のクルマを考えているときに、レンジローバーも頭をよぎったけれど、Gクラスがいいんじゃないかと。ベンツのディーラーの人も親切で、ジャガーを高く下取ってくれたし(笑)、なによりいままでに乗ったクルマのなかでベンツが一番壊れなかったんですね。やっぱりベンツは安心できるというのも大きな理由でした」

「大きなクルマに小柄な女性が乗っているのが格好いい」という発言のとおり、Gクラスを軽々と操る浅田さんの姿は凛々しい。

そう伝えると、「でも思っていたよりエンジン音が大きくて、ご近所に迷惑をかけていないか、それが心配です」と、笑った。

「白いボディにしたのは、『夜、暗くなっても目立つ色にしなさい』という父の教えをいまでも守っているからです。『赤は夜になると周囲に沈むぞ』と、言われて、最初に買ったビートルも、そんな理由でイエローにしたんです。友だちからは、よくそんなに大きいクルマを運転できるねと驚かれるけれど、ゲレンデは見晴らしがよくてすっごく乗りやすいんですよ。逆にコンパクトなクルマにしてそれに慣れたら、二度と大きなクルマに乗れなくなっていたかもしれないから、ゲレンデにして本当によかったと思っています」

ここまで、浅田美代子さんの愛車を振り返っていたけれど、実は重要な1台のエピソードをあえて外している。

最終回となる次回は、浅田さんが四半世紀にわたって愛用しているクルマを紹介する。

浅田美代子(あさだみよこ)東京都生まれ。女優。1973年、ドラマ『時間ですよ』でデビュー。劇中で歌った『赤い風船』が第15回日本レコード大賞新人賞を受賞。その後『寺内貫太郎一家』シリーズなど数多くのドラマに出演。2025年放送のNHK連続テレビ小説『あんぱん』にも出演する。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol66. 長山洋子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第66回。前編では、歌手の長山洋子さんが、免許取得のエピソードや初めての愛車に関する思い出などを語る。愛車の履歴書──Vol65. いとうあさこさん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第65回。前編では、お笑い芸人のいとうあさこさんが、子ども時代の思い出が詰まった初代の日産「ローレル」と、約半世紀ぶりに対面した!愛車の履歴書──Vol64. 緒形直人さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第64回。前編では、俳優の緒形直人さんが、かつての愛車だったポルシェ「928」に対面した!【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編/後編
Vol37.君島十和子さん 前編/後編
Vol38.吉沢悠さん 前編/後編
Vol39.高岡早紀さん 前編/中編/後編
Vol40.木村多江さん 前編/後編
Vol41.大黒摩季さん 前編/後編
Vol42.石野真子さん 前編/後編
Vol43.勝地涼さん 前編/後編
Vol44.鶴田真由さん 前編/後編
Vol45.高橋大輔さん 前編/後編
Vol46.南果歩さん 前編/後編
Vol47.紺野美沙子さん 前編/後編
Vol48.今井美樹さん 前編/後編
Vol49.草刈民代さん 前編/後編
Vol50.財前直見さん 前編/後編
Vol51.西田ひかるさん 前編/後編
Vol52.西川貴教さん 前編/後編
Vol53.速水もこみちさん 前編/後編
Vol54. 池松壮亮さん 前編/後編
Vol55. 中野英雄さん 前編/後編
Vol56. 大江千里さん 前編/後編
Vol57. 増田惠子さん 前編/後編
Vol58. 雛形あきこさん 前編/後編
Vol59. 磯村勇斗さん 前編/後編
Vol60. 坂井真紀さん 前編/後編
Vol61. 長尾謙杜さん 前編/後編
Vol62. 岸本加世子さん 前編/後編
Vol63. 要潤さん 前編/後編
Vol64. 緒形直人さん 前編/後編
Vol65. いとうあさこさん 前編/後編
Vol66. 長山洋子さん 前編/後編
Vol67. 市川知宏さん 前編/後編
Vol68. 鈴木京香さん 前編/後編
Vol69. 浅田美代子さん 前編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・冨沢ノボル スタイリング・間山雄紀(M0) 編集・稲垣邦康(GQ)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

YOSHIROTTENの「蕎麦屋で会いましょう」vol.4 ──対談相手は、俳優の窪塚洋介
YOSHIROTTENの「蕎麦屋で会いましょう」vol.4 ──対談相手は、俳優の窪塚洋介
GQ JAPAN
小島秀夫が語る生と死──「DEATH STRANDING 2_ ON THE BEACH」
小島秀夫が語る生と死──「DEATH STRANDING 2_ ON THE BEACH」
GQ JAPAN
アルファロメオのクーペは“段付き”より“ヒラメ”がいい!━━ハッサンの『ワカモノ旧車オーナー探訪記』Vol.05
アルファロメオのクーペは“段付き”より“ヒラメ”がいい!━━ハッサンの『ワカモノ旧車オーナー探訪記』Vol.05
くるくら
ベン・アフレック語る──監督業から離れた理由、ハリウッドとAI、ゴシップとの向き合い方
ベン・アフレック語る──監督業から離れた理由、ハリウッドとAI、ゴシップとの向き合い方
GQ JAPAN
ハーレーディーラーと専門誌がコラボ! H-D川口×ウィズハーレーで休日イベント!【次回はH-D横浜鶴見】
ハーレーディーラーと専門誌がコラボ! H-D川口×ウィズハーレーで休日イベント!【次回はH-D横浜鶴見】
WEBヤングマシン
「昔の自動車CM」はなぜ消費者の心を掴んだのか? 「ケンメリ」から「タント」まで! データで見る消費行動の変遷とは
「昔の自動車CM」はなぜ消費者の心を掴んだのか? 「ケンメリ」から「タント」まで! データで見る消費行動の変遷とは
Merkmal
始まりは”Z2復刻計画”だった!〈不滅の国産車黄金伝〉カワサキ ゼファー開発秘話
始まりは”Z2復刻計画”だった!〈不滅の国産車黄金伝〉カワサキ ゼファー開発秘話
WEBヤングマシン
憧れのジウジアーロ御大に大興奮! いすゞ ピアッツァ乗りの若者はオートモビル カウンシルの会場で何を感じ、何を想った?
憧れのジウジアーロ御大に大興奮! いすゞ ピアッツァ乗りの若者はオートモビル カウンシルの会場で何を感じ、何を想った?
くるくら
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
イースト東京で訪れたい老舗ギャラリー「SCAI THE BATHHOUSE」── 1stコレクションを手にするための東京ギャラリーガイド
イースト東京で訪れたい老舗ギャラリー「SCAI THE BATHHOUSE」── 1stコレクションを手にするための東京ギャラリーガイド
GQ JAPAN
3児の父「沢村一樹」が“愛車”の「高級ミニバン」を公開!? 「イケメンすぎます!」「本当にかっこいい」声も! イケおじ俳優の「トヨタ車」とは
3児の父「沢村一樹」が“愛車”の「高級ミニバン」を公開!? 「イケメンすぎます!」「本当にかっこいい」声も! イケおじ俳優の「トヨタ車」とは
くるまのニュース
大阪ファッションLOVER──Vol4. エー レザー
大阪ファッションLOVER──Vol4. エー レザー
GQ JAPAN
海外著名ギャラリーの東京ブランチ「BLUM」── 1stコレクションを手にするための東京ギャラリーガイド
海外著名ギャラリーの東京ブランチ「BLUM」── 1stコレクションを手にするための東京ギャラリーガイド
GQ JAPAN
「PRADA MODE 大阪」が開催中!大阪・うめきた公園で建築とアートと自然を感じて
「PRADA MODE 大阪」が開催中!大阪・うめきた公園で建築とアートと自然を感じて
GQ JAPAN
「焼売といえば崎陽軒」…ではなかった? “ホタテ入り”で名を馳せた幻の店が築いた横浜焼売の原点とは
「焼売といえば崎陽軒」…ではなかった? “ホタテ入り”で名を馳せた幻の店が築いた横浜焼売の原点とは
Merkmal
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
GQ JAPAN
雨が降っているからこそ楽しもう! 感動の雨景ドライブ[前編]
雨が降っているからこそ楽しもう! 感動の雨景ドライブ[前編]
グーネット
新しいフォード マスタングに、懐かしいFXパッケージ登場!──GQ新着カー
新しいフォード マスタングに、懐かしいFXパッケージ登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN

みんなのコメント

1件
  • *********
    特に渋谷〜青山辺りだと5分に5台は見るG63。個性無さすぎて非常にダサい。
    たまに都外に出ると『わ〜女性がG63乗ってる』ってもてはやされる訳。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村