現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い?

ここから本文です

「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い?

掲載 11
「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い?

東村山駅はどう変わった?

 西武鉄道は、2025年6月29日から東村山駅(東京都東村山市)付近で新宿線の下り線を高架化し、あわせて同駅で高架駅の一部の供用を開始しました。駅構内や駅の周辺にどのような変化があったのか、供用初日の様子を観察してみました。

【変わった?】これが「新・東村山駅」の構内と周辺道路の様子です(写真)

 西武鉄道の東村山駅は新宿線をはじめ、国分寺線と西武園線が接続しています。東村山駅付近の連続立体交差事業として線路を高架化することで、周辺にある5か所の踏切が除却(立体交差)となり、交通渋滞の解消が期待されています。

 今回供用を開始したのは、新宿線の下り線です。新宿線の上り線や国分寺線、西武園線は依然として地上を走行していますが、いずれも高架化に向けて引き続き工事が進められています。

 東村山駅は、新宿線の下り線が高架化される直前の状態で6つの乗り場がありました。1・2番線が国分寺線、3番線が西武園線、4・5番線が新宿線の下り線、6番線が新宿線の上り線として使用されています。なお、国分寺線の列車の大半は2番線から発着し、1番線から発着する列車は一部に限られています。また、2・3・4番線は同じホームにあり、国分寺線・西武園線と新宿線の下り線は階段を使わずに乗り換えることができました。

 今回、新宿線の下り線が高架化されたことで、4・5番線が地上から高架に移設されました。高架になった下り線も4・5番線と名乗っています。

 新宿線の下り線(4・5番線)が高架の新しいホームとなったことで、ホームから駅周辺の景色がよく見えるようになりました。供用初日が日曜だったためか、新しいホームを見物に来た人々も見受けられます。

 ホームを歩いていると「駅がキレイになった」という声をよく耳にしましたが、なかにはホームから見える景色をスマートフォンで撮影する人の姿も見られました。

 新しいホームにはホームドアが設置されたほか、空調のきいた待合室も用意され、全体的に明るい雰囲気となっています。また、新しいホームからは階段やエスカレーターなどで地上のホームと接続されており、新設の階段・エスカレーター・コンコースの壁面の大半は茶色が使用され、電球色の照明と相まって落ち着いた雰囲気にまとめられています。

本川越行き特急と同じホームの乗り換えに

 高架になった下り線のホームでは4番線が主に使用され、5番線は主に特急「小江戸」が発着しています。ダイヤは変わっていないため、4・5番線の使い方は高架化前と変わりありません。

 しかし、以前は4番線と5番線が違うホームだったため、特急との乗り換えには階段を使用する必要がありました。高架化後は同じホームとなり、特急と対面での乗り換えが可能に。ただ、一駅先の所沢でも特急との乗り換えができるため、効果は限定的なのかもしれません。

 4番線には10両編成と8両編成の乗車位置の案内がありますが、5番線には10・8両編成のほか、特急の乗車口や6両編成の乗車位置の案内がありました。

 先の通り、下り線が高架となる前は2番線の国分寺線と4番線の新宿線の下り線が同じホームの向かい側にあり、国分寺線から新宿線へは階段を使わずに乗り換えることができました。

 しかし今回、新宿線の下り線が高架化されたため、ホームとコンコースを移動の上、階段やエスカレーターを使って新宿線の下り線のホームに上がる必要があり、乗り換えの距離が長くなっています。

 4番線があった場所には新宿線の線路が残っているためか、国分寺線から新宿線に乗り換える利用者がホームに立ち止まって新宿線の列車を待つ姿が見られました。放送や掲示などで案内は行われていますが、気づいていない人もいるようです。

 国分寺線の列車は東村山で折り返すため、運転士と車掌がホームを歩いて交代しています。交代する乗務員が元4番線で新宿線の列車を待つ利用者一人ひとりに声をかけ、乗り場が変わった旨を案内する姿が見られました。

 また、東村山駅は地下に改札口があり、西武新宿線の下り線が高架になったことで、地下の改札から高架にあるホームまで、移動する距離が長くなっています。

 これらは工事の過程で生じたもので、高架化が進めば新宿線と国分寺線・西武園線は同じホームで乗り換えできる場面が復活する見込みです。また、現状では地下にある改札口や駅の東西を結ぶ通路も、最終的には地上階に移される計画です。

周辺の道路渋滞は減った?

 東村山駅の周辺では、駅の東側に府中街道(都道16号立川所沢線)が南北に通っているほか、駅の南側では「鷹の道」が東西を抜けています。府中街道、鷹の道とも新宿線の踏切がありますが、東村山駅付近の高架化で除却されます。

 今回は新宿線の下り線が高架化されましたが、現時点では踏切は引き続き使用され、地上と高架の両方に列車が走る形になっています。

 府中街道と鷹の道は、東村山駅付近にある東村山郵便局交差点で交差していますが、府中街道、鷹の道とも片側1車線の道路で、周辺の交差点には右折レーンなどがなく、渋滞が目立っています。このため、西武線の踏切付近のほかにも渋滞に拍車をかける要素が見られます。

 新宿線の下り線が高架化されたことで踏切が閉まる時間が短くなりましたが、踏切以外の要因もあってか、今のところ渋滞が緩和された感覚はありません。

 なお、東村山駅の高架化とは別に、府中街道の渋滞を緩和する「東村山都市計画道路3・3・8号(府中所沢線)」の事業も進められています。府中街道を一部片側2車線に拡幅するとともに、並走する片側1車線の道路を整備するものです。

 今後は、国分寺線と西武園線が高架線に移設されるほか、次いで新宿線の上り線(西武新宿方面)が高架化される計画で、引き続き工事が進められています。(柴田東吾(鉄道趣味ライター))

文:乗りものニュース 柴田東吾(鉄道趣味ライター)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
乗りものニュース
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
乗りものニュース
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
広島の路面電車に「快速」登場へ “新線”開通にあわせてダイヤ改正 広島駅はめっちゃ便利に
乗りものニュース
「ならば“地下化”しましょう」 都市ならでは“よその敷地をくぐるトンネル”たち 学校の下がスゴイことに!?
「ならば“地下化”しましょう」 都市ならでは“よその敷地をくぐるトンネル”たち 学校の下がスゴイことに!?
乗りものニュース
京成上野駅がJR上野駅から離れた「地下」に存在するワケ
京成上野駅がJR上野駅から離れた「地下」に存在するワケ
Merkmal
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
乗りものニュース
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
乗りものニュース
「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
乗りものニュース
“都営”新宿線なのに、終点が「千葉県」にある根本理由
“都営”新宿線なのに、終点が「千葉県」にある根本理由
Merkmal
中央線グリーン車を利用する人の「年収」どれくらい? 駅からすでに“課金勢”優遇!? 乗らない人にも訪れた“変化“浮彫りに
中央線グリーン車を利用する人の「年収」どれくらい? 駅からすでに“課金勢”優遇!? 乗らない人にも訪れた“変化“浮彫りに
乗りものニュース
「山手線 = 環状線」はウソだった? 「まあるい緑の山手線~♪」の真実と20.6kmの複雑構造
「山手線 = 環状線」はウソだった? 「まあるい緑の山手線~♪」の真実と20.6kmの複雑構造
Merkmal
名古屋高速の“名駅直結”近づく 「都心アクセス大強化」どこまで進んだ? 「日」の字路線の“真ん中”超便利に!?
名古屋高速の“名駅直結”近づく 「都心アクセス大強化」どこまで進んだ? 「日」の字路線の“真ん中”超便利に!?
乗りものニュース
中央線グリーン車“意外な利用実態”あきらかに!「30分の移動なら使う」「コスパが悪い」…「こうなれば使いたい」の意見もごもっとも? 511人の声
中央線グリーン車“意外な利用実態”あきらかに!「30分の移動なら使う」「コスパが悪い」…「こうなれば使いたい」の意見もごもっとも? 511人の声
乗りものニュース
大幹線なのにバイパスが無い!→作ってます! 国道6号「千代田石岡バイパス」夜間通行止めで橋の工事中 大渋滞エリアいつ変わる?
大幹線なのにバイパスが無い!→作ってます! 国道6号「千代田石岡バイパス」夜間通行止めで橋の工事中 大渋滞エリアいつ変わる?
乗りものニュース
世界初「3Dプリンターで駅舎」利用開始します! 1夜のうちに出現した新しい建物
世界初「3Dプリンターで駅舎」利用開始します! 1夜のうちに出現した新しい建物
乗りものニュース
工事が進む「ポツンと新幹線駅」を上空から捉えた画像が公開!   何もない “牧歌的な風景”を売りにした閑散駅に!?
工事が進む「ポツンと新幹線駅」を上空から捉えた画像が公開! 何もない “牧歌的な風景”を売りにした閑散駅に!?
乗りものニュース
都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
くるくら

みんなのコメント

11件
  • 匿名希望
    取り残されている小平駅も整備を
    お願いします
    せめてトイレだけでも洋式を増やし
    綺麗にして下さい
    女子トイレ洋式1つしかないのはキツイです
  • rxt********
    国分寺線からの新宿線下り列車乗り換えの客、いつも通りホーム向かいで乗り換えようとする人多数。
    駅員も散々放送してたし、多分車内でも放送してたのに、やっぱりスマホに夢中で聞いていないんだな。
    駅員が直接語りかけにいって初めて気付いてた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村