愛犬との新幹線移動に必要な準備とは?
近年では、ペットと宿泊できる施設が増加し、旅行スタイルの幅が広がっています。
【画像】愛犬も家族だよね! ペットと一緒に鉄道旅行するにはどうする? 写真で見る(20枚)
愛犬を伴って鉄道で移動するケースも増えましたが、新幹線を利用するにあたってどのようなルールが設けられ、また飼い主側にはどのような準備が必要なのでしょうか。
まず確認しておきたいのが、犬や猫といった小動物は「動物専用のケース」に入れたうえで、所定の手続きと料金支払いをすれば、新幹線への持ち込みが可能であるという点です。
なお、JRにおいては、普通列車でも新幹線と同様の手順を踏まえることでペットを持ち込むことができます。
しかし、犬や猫を持ち込む場合には、自由にリードで連れて歩くことは認められていません。
さらに、車内には動物アレルギーを持っていたり、動物に苦手意識のある乗客がいたりすることも考えられるため、トラブルを防ぐための準備と配慮が不可欠です。
それでは、実際にどのような手順を踏むことでペットを新幹線に乗せることができるのでしょうか。
ペットを新幹線に乗せる場合、まず必要となるのが「手回り品切符」の購入です。
これは小犬、猫、鳥といった小動物を持ち込む旅客を対象とする制度で、動物専用のケースに収納したうえで、有人改札にて係員の確認を受けることで、乗車当日に購入できます。
料金は1個につき税込290円で、現金での支払いが必要です。
確認には時間がかかる場合もあるため、乗車時間に余裕を持って改札に向かうようにするとよいかもしれません。
持ち込み可能なケースの条件は、縦・横・高さの合計が120センチ以内、かつケースと動物を合わせた重量が10キロ以内であることが必須となっています。
この基準を超えるサイズや重量の容器の場合、持ち込みは認められません。
また、ケースから顔や体の一部を出すことも不可とされており、抱っこやペットリュック、布製スリング等は、たとえペットの全身が収まっていても許可されていません。
周囲に動物アレルギーを持っている人がいることも考えられるので、ケースで外部との接触を防ぐことは特に必要な配慮と言えそうです。
ペットカートについても、全体のサイズが規定を超えるため、車輪や取っ手を取り外しても条件を満たさなければ利用はできません。ただし、ケースのみを取り外せる場合は乗車が認められることもあります。
持ち込み対象外のペットを持ち込んだり、持ち込み方法が規定に沿ったものではないにもかかわらず無断で乗車した場合には、途中下車を命じられる可能性があります。
また、状況に応じて追加料金等が発生するケースもあるため、事前の確認と注意が必要です。
他の乗客とペット、それぞれに対して気をつけたいこと
さらに、ペット同伴で新幹線等に乗り込んだ後にも注意すべきことが数点あります。
まず、ペットケースの設置場所としては飼い主の足元のスペースが広い座席が好ましく、車両の出入口に近いデッキ付近の座席を選ぶと乗降時の混乱を軽減できるかもしれません。
夏場や冬場は空調の風が直接当たらないよう位置に注意し、気温に応じて保冷剤や毛布なども活用したいところです。
網棚への収納は落下の危険があるため避け、ケースは膝の上や足元に安定させて置くのが基本とされています。
加えて犬などの鳴き声への対策としては、ケース内に使い慣れたタオルなどやお気に入りのおもちゃを入れておく、出発前にしっかり運動させておくなどの工夫がペットをリラックスさせ、効果をあげるかもしれません。
また、乗車時間が長い場合には途中駅で休憩をとる時間も考慮しておくなど、無理のないスケジュールを立てることも大切です。
新幹線は公共の空間である以上、万一トラブルが起きた場合はすぐに係員へ相談し、適切な対応をとることが求められます。
健康状態の確認も忘れず、愛犬が不安定な様子であれば、無理に連れて行くことは避けた方がよいでしょう。
なお、身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)については、ケース収納や切符の購入は不要とされており、例外的にそのまま同伴乗車が可能となっています。
身体障害者補助犬の同伴には、旅客が「身体障害者補助犬認定証」を所持することが必要です。
愛犬との移動が安心かつ快適なものになるよう、以上のルールの把握と丁寧な準備を心がけるとよいかもしれません。
※ ※ ※
愛犬との新幹線移動では、寸法や重量に制限をクリアしたケースの準備と、手回り品切符の購入が基本となります。
ペットとの移動を快適なものにするために、ルールをよく確認したうえで最適な置き場を選ぶことが欠かせないことと言えそうです。(Peacock Blue K.K.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
新型空母「ジョン・F・ケネディ」また延期 米海軍空母は一時10隻体制に? 「11隻保有せよ」は法律!? なぜそんなに必要?
JRは再編されるべき? 「612億円」の赤字が浮き彫りにするJR各社の格差──“セクショナリズム”打破のカギとは
約224万円から! トヨタ「新型SUV」がスゴイ! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルの魅力とは?
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
いよいよやるぞ”世界最強戦闘機”開発! イギリス南部に「次世代戦闘機計画の本部」ついに開設 日英伊から政府・企業関係者が参加
「スポーツカー=3ペダルのMT」はもう古い!? 進化した2ペダルのATを搭載した最新“国産スポーツカー”の魅力とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
リュック型は大丈夫なんだとばかり…
かっちりクレートじゃないとダメって事か。