フォーミュラE、問題が多かった予選やセーフティカーのルール変更で、より面白くなる?
2021/11/27 17:16 motorsport.com 日本版 3
2021/11/27 17:16 motorsport.com 日本版 3
フォーミュラEは、2022年シーズンに向けて予選フォーマットを一新。他シリーズでも見られるノックアウト予選と上位8台によるトーナメント方式を組み合わせた斬新なフォーマットが導入される予定だ。
フォーミュラEは2018-19シーズンから、ドライバーたちを4グループに分けて予選を実施。そのうち上位6台がスーパーポールセッションに進むという方式を採用してきた。
■フォーミュラE、来季から“ノックアウト予選”へと変更へ。上位は1対1で勝負のユニークな方式に
これも、従来の選手権とは異なる、斬新なシリーズを目指すというフォーミュラEの方針に沿った方式だったが、ランキング上位のマシンが路面コンディションの悪いグループ1に割り振られ、不利になりやすいことから、シリーズ内外から批判が集まっていた。
この予選方式の影響は大きく、ダブルヘッダーの1戦目で優勝したドライバーが、2戦目では予選下位に沈み、ポイントを獲れないほどだったのだ。
寄せられた意見に耳を傾け、フォーミュラEはコンディションの変化が影響しにくいフォーマットを考案した。22人のドライバーを2グループに分け、各グループ上位4台が”準々決勝”に進出する。その後は、1対1のアタック合戦でトーナメントを行ない、グリッドを決めていく形だ。
オリバー・ローランド(マヒンドラ)は、旧フォーマットに不満を持っていたドライバーのひとりだ。彼はこれまで6度スーパーポールを経験しているが、旧フォーマットでは自分のペースを発揮しきれていないと感じていたようだ。
新しい予選フォーマットについて訊かれ、ローランドは次のようにmotorsport.comに語った。
「彼らは結果の予測が難しくなることを求めていたけど、少しやりすぎだったんだ」
「昨年の僕は常に良いスピードを持っていた。フリー走行ではトップ5に入るくらい良くても、12番手~15番手からのスタートになることもあり、理想的ではなかった」
「プロスポーツのレベルにおいて、(フォーマット変更は)正しいことだと思う。平等な条件で戦いたいし、すでにとても僅差な状況だから、特定のポジションの人が有利になるような予選やレースのシステムは必要ないと思う」
「可能な限り公平でなければならないし、自分たちが見せるショーが面白いものになると確信できなければいけない」
「いずれにしてもフォーミュラEは競争が激しいので、F1のようにシーズンを通して誰かが圧倒的な強さを発揮するということはないと思う」
「でもレースに勝つドライバーの数は少なくなるだろう。チャンピオンシップはよりバラけると思う。最終戦でタイトル候補が14人になるのではなく、2人か3人になるはずだ」
フォーミュラEは来季に向けて、予選フォーマット以外にもルールを変更する。それはセーフティカー(SC)やフルコースイエロー(FCY)に関するルールだ。
これまでは、SCやFCY状態での走行が長引くほど、各マシンが使えるエネルギー量が差し引かれていたが、昨シーズンのバレンシア・サーキットで行なわれたレースではこのルールが原因で、多くのマシンがファイナルラップで失速する事態となってしまった。
新しいルールでは、SCやFCYでの走行が1分続くごとに、レース時間が45秒追加される。フォーミュラEは45分+1周でレースが行なわれるが、これが長くなっていくのだ。ただ、レース開始後40分以降にSCやFCYが出た場合は、このルールが適用されない。
ローランドは、この変更によってレースに新たな戦略的要素が加わることを期待している。
「これも良いアイデアだ」と、ローランドは言う。
「FCYやSCが原因でレースができなくなることは避けたいからね」
「昨年のバレンシアでは、システムの欠陥が露呈してしまった。来季はパワーが強化(200kW→250kWに出力がアップ)され、リヤタイヤへの負担が大きくなるから、レースの流れも少し変わるだろう」
「より多くのパワーを生み出し、より多くの回生を行なうことになるから、バッテリーの温度管理がより重要になる」
「45分間のレースが行なわれ、FCYやSCでさらに延長されることになるからね」
連休明けから改正道交法が施行されたが……高齢者の免許返納はどうすれば進むのか?
北米トヨタ 2023年型カムリ・ナイトシェード・エディション登場 3.5LのV6も設定
【これ、なんの略?】知ってるようで知らないクルマの略語クイズ「CVCC」
ライトウエイトスポーツの極み! 非力だが格上より速かった「ヨタハチ」伝説
納期は最大1年? 元SUV王者 ホンダヴェゼルの最新動向と知っておきたい長短
ルクレール、快調リードも突如トラブル発生で0点「こういうことを繰り返すわけにはいかない」
レッドブル1-2! フェルスタッペンが困難跳ね除け3連勝。ルクレールに悲劇……角田裕毅10位|F1第6戦スペインGP
【詳細データテスト】トヨタ・アイゴX 1クラス上のシャシーと洗練度 エンジンは非力 価格は高すぎ
3000万円まで高騰「転売しません」の誓約書はもはや効力なし? 業者オークションには6台のランクル300が出品
30年前と令和4年では買える新車が違い過ぎる!? 新車が150万~450万円前後で買える国産スポーツとは
アバルトの高性能車の証「695」の車名を冠した特別限定車が登場
F1スペイン決勝速報:独走ルクレールまさかのリタイア。フェルスタッペン逆転優勝、角田10位
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?