現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル

ここから本文です

人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル

掲載 95
人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル

 この記事をまとめると

■日本で外国人トラックドライバーの就労が許可された

「カレー食うな」「フロントガラスに虫がついてる」「車内にぬいぐるみなんて置くな」 職業ドライバーが本当にさらされた理不尽すぎるクレーム

■外国人がトラックドライバーになるには特定技能の取得が必要

■特定技能の取得に必要なスキルについて解説する

 特定技能の取得は決して簡単ではない

 以前から日本に働きに来る外国人は相当数いたが、これは無制限に許可をされているわけではない。どの国でもそうだが、国家にとって自国民の利益が最優先されるのは当然のこと。たとえば、外国人が安価な労働力として多数流入してしまうと、自国民の仕事が奪われかねないという懸念があるのだ。とはいえ、優秀な外国人が日本で仕事をしてくれればそれは国家の繁栄につながる。そこで、国ごとに外国人に対する在留、就業のルールを設けることになるわけだ。

 運輸・物流業界では「2024年問題」が深刻化しており、トラックドライバーの担い手不足は正常な物流を妨げかねない状況にある。運輸事業各社は手を変え品を変えて人材の確保に奔走しているが、なかなか思うようにいっていないのが現状だ。そこで、これまでトラックドライバーとして採用することが認められていなかった外国人を、就業可能になるように制度の改正が行われたのである。それが「特定技能制度」だ。

 外国人が日本に滞在するには「在留資格」が必要になる。たとえば、観光客の場合は観光することだけを目的に短い期間滞在するだけだから、「短期滞在」という資格が与えられる。この場合、彼らはわが国で仕事をすることができない。このように在留資格は在留者の目的に合わせて細かく決められており、仕事が許可されていてもその種類や就業条件などにもさまざまな制限が設けられている。

 在留資格のなかで一定の技能及び日本語能力基準を満たした外国人に対して、あらかじめ定められた職種の就労を認めた「特定技能」が、2019年4月から新たに導入された。2024年3月には、その特定技能にトラックドライバーが加えられたのだ。これにより、運輸事業者は外国人ドライバーの採用ができるようになったのである。

 ただ、特定技能は申請すればよいというものではない。トラックドライバーは大切な荷物を運ぶという使命に加えて、人の命にかかわる車両の運行に携わることになる。ゆえに、誰でもいいというわけにはいかず、相応のスキルをもっていることが求められる。そこで、定められた日本語検定試験、特定技能1号評価試験(トラック)、第一種運転免許(運転する車両に対応したもの)を受験し、すべてに合格しなければならないのだ。

 こういった手続きや試験などを、日本で就業を希望する外国人が自らすべて行うのは容易なことではない。そのために、彼らをサポートする支援機関が存在する。この機関は、国の定めた基準に沿って設立されている。同様に、彼らを採用する事業者に対しても受け入れ基準が定められており、外国人が安心して就業できるように配慮されているのだ。

 すでに多数の支援機関が活動をしており、優秀な外国人トラックドライバーの就労をサポートしている。なかには当事国の人材開発会社などと提携し、積極的に人材の発掘を行っている支援機関もあるのだ。

 ただ、彼らの就労期間には上限があり、家族の帯同が認められないなど、恒久的な労働力とはいえない部分があることは否定できない。しかし、2024年問題に悩む運送業界にとって、問題解決の一助となることは間違いない。この後も、トラックドライバーとして活躍する外国人との間に、Win Winの関係が続いていくことを願いたいものだ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

人手不足といいながら「来る者拒まず」ではなくなったタクシー業界! コロナ禍後は「アプリ」と「語学」が鍵
人手不足といいながら「来る者拒まず」ではなくなったタクシー業界! コロナ禍後は「アプリ」と「語学」が鍵
WEB CARTOP
「タクシー運転は最短3日でOK」の裏側──なぜ「充足率85%」の現場が“質より量”を求めるのか? 高齢者・外国人に頼る“プロの定義”とは
「タクシー運転は最短3日でOK」の裏側──なぜ「充足率85%」の現場が“質より量”を求めるのか? 高齢者・外国人に頼る“プロの定義”とは
Merkmal
トラック業界が技術と根性をあわせもつ「自衛官」に熱視線! ドライバー獲得を狙い「大型トラック体験&説明会」が開催
トラック業界が技術と根性をあわせもつ「自衛官」に熱視線! ドライバー獲得を狙い「大型トラック体験&説明会」が開催
WEB CARTOP
EVバス業界じゃすっかり浸透している! EVトラック普及の鍵を握る「ファブレス企業」がいま注目だった
EVバス業界じゃすっかり浸透している! EVトラック普及の鍵を握る「ファブレス企業」がいま注目だった
WEB CARTOP
けっこうヤバイ事件も起こってる! 日本のタクシーも安全とは言い切れない! となると自動運転の無人タクシーが唯一の解決策か?
けっこうヤバイ事件も起こってる! 日本のタクシーも安全とは言い切れない! となると自動運転の無人タクシーが唯一の解決策か?
WEB CARTOP
タクシーに「急いで行って!」の要求はアリ? 元タクシードライバーが語る実情
タクシーに「急いで行って!」の要求はアリ? 元タクシードライバーが語る実情
WEB CARTOP
「そりゃ減るわけがない」 トラック「荷待ち・荷役時間」わずか1分減の現実――国交省「いじめっ子放置」政策が生んだ致命的盲点とは
「そりゃ減るわけがない」 トラック「荷待ち・荷役時間」わずか1分減の現実――国交省「いじめっ子放置」政策が生んだ致命的盲点とは
Merkmal
クルマのボディが走るスクリーンになる! 超最新装置に広告革命の予感!!
クルマのボディが走るスクリーンになる! 超最新装置に広告革命の予感!!
WEB CARTOP
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
WEB CARTOP
一カ月で「飲酒運転20件」はさすがにひどい…2500台の認可取消「日本郵便」の安全確認義務違反の原因と配送網崩壊危機
一カ月で「飲酒運転20件」はさすがにひどい…2500台の認可取消「日本郵便」の安全確認義務違反の原因と配送網崩壊危機
ベストカーWeb
「輸送」「配送」「運送」の違いってわかる? 誰もが使うけどけっこう間違いだらけの「物流用語」
「輸送」「配送」「運送」の違いってわかる? 誰もが使うけどけっこう間違いだらけの「物流用語」
WEB CARTOP
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
WEB CARTOP
いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!
いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!
WEB CARTOP
先に手を挙げたほう? 手前にいる人? 複数の客がいたらタクシードライバーは誰を乗せるのか元ドライバーが解説!
先に手を挙げたほう? 手前にいる人? 複数の客がいたらタクシードライバーは誰を乗せるのか元ドライバーが解説!
WEB CARTOP
徐々に現実味を帯びてきた自動運転技術! 一般道より高速道路が優先される理由とは?
徐々に現実味を帯びてきた自動運転技術! 一般道より高速道路が優先される理由とは?
WEB CARTOP
さすがに令和だし……と思ったらまだ生き残ってる! 中国名物「パクリカー」は健在だった
さすがに令和だし……と思ったらまだ生き残ってる! 中国名物「パクリカー」は健在だった
WEB CARTOP
クルマの運転やめようかな……初心者よ、心が折れるのはまだ早い! 初心者の誰もが「ビビる」シチュエーションへの対処法を教えます!!
クルマの運転やめようかな……初心者よ、心が折れるのはまだ早い! 初心者の誰もが「ビビる」シチュエーションへの対処法を教えます!!
WEB CARTOP
民度が……ではなく文化の違い? 「生ゴミ放置」に「ガムの床への吐き捨て」まで観光バス業界が頭を抱えるインバウンド問題
民度が……ではなく文化の違い? 「生ゴミ放置」に「ガムの床への吐き捨て」まで観光バス業界が頭を抱えるインバウンド問題
WEB CARTOP

みんなのコメント

95件
  • 403
    意地でも日本人の賃金を上げて改善させない深い闇…
  • goh********
    何でもかんでもなり手がいないからって外国人を起用すれば良いって話じゃなくて、日本人の若者が安心して働ける雇用環境を整備すれば良い話。聞こえのよい外国人雇用って言ったってあぶれた奴はオーバーステイで悪さして日本人が被害にあってんのに政府は何度同じ失敗繰り返すんだか。詰んでるわ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村